新VRM3★井戸端会議

VRM3こそお金が掛からない大人の一人遊びだ。そういう考えの方どうぞ!

並走バトルシリーズ

京急2100vs阪急8000で遊んで見た。その3

今日も しつこく京急2100vs阪急8000の併走バトル動画の続きから 今回最後なので 我慢してね この併走バトル動画での京急2100vs阪急8000の始まりは、ここからでした。

YouTube動画京急2100vs阪急8000-5

2016年2月に モノクロバトルレイアウトを 作って本格的に本来の目的である並走バトルシリーズを やってみました。その第一弾として 定番の 京急2100VS阪急8000からの 並走バトルをスタートしました。 その第一弾動画から



この併走バトルの動画に関して 実は、2009年4月に 京急2100vsJR211系の がちんこ勝負という動画を UPしていました。こちらの方が 実際の東海道本線と京浜急行とのバトルで 繰り広げられているので 現実味があるのか 動画としては、人気がありましたね

ただ ここの新VRM3★の動画は、当時は、画像が悪くて(まあ今でも画像は、悪いか)それが 無ければ もっと 面白い動画になっていたかも知れませんね



今回の京急2100vs阪急8000の記事を3回に分けて 紹介して来ましたが 要は、この鉄道模型シミュレータ―というゲームは、レイアウトを自分で 作って そこで 列車編成を走らせて それをビュアーで眺めて 一人で 遊ぶ そこが 基本なので 遊ぶなら ガキの心で遊べば それでいいんじゃないのかと この歳で 思ったからだ。

やれ自動制御とか自動運転とか それは、このゲームを作った社長さんの考えかも知れませんが 上級者じゃない 下の者から 見ていると その基本の部分を もっと追求した遊びとしてのゲームを そのまま継続していたら どうなっていたのか? 

まあ そう考えているのは、自分だけでは、どうしようもないのですが なんだかんだで VRM2版からだと25年で VRM3版でも22年が経過してますが 未だに そこから離れられないのは、基本は、レイアウトを作って車両編成を走らせて 眺めて楽しむ これこそが 仮想鉄道模型だと 思っているからだ。 

自分も 最近 鉄道模型を 少し初めて 尚更 この鉄道模型シミュレータ―の 良さが よく わかるのでね この感覚は、ここの社長さんには、わからないだろうね

京急2100vs阪急8000で遊んで見た。その2

京急2100vs阪急8000の併走バトル動画の続きから 2012年に この京急と阪急のバトルを 新VRM3★で 出来ないかと 思っていたのだが あの複線ドリフトは、無理として なんか もう少しスリリングな展開を作れないかと思っていたのだ。

YouTube動画京急2100vs阪急8000-3

バトルの場所は、仮想熊ヶ根鉄橋でと 決め手は、いたのだが このオーバルに近い複線レイアウトでは、内回りと外回りでは、どうしても 内回りの方が 有利なのでね これじゃ面白くないんだね

じゃあ どうしようかと 考えていたら そうだ 八の字を描くように 入換えすれば いいんじゃん! と ポイントを増やしてクロッシングポイントを作り バトルを やる事に しました。 抜かれ抜かれつのバトルが 結構 面白いかったので お気に入りだ。本物の電車でD!のような 複線ドラフトなんぞが 出来れば これまた 面白いのだが あそこまで 行っちゃうと VRMじゃなくなるのでね これで我慢だぜ!



そして もう1本 2013年に京急2100VS阪急8000が 走らせて面白いので つい調子に乗って あのUSO貨物レイアウトで 対決させてみました。という動画から

貨物専用線での バトル もちろん あの複線ドリフトは、ないけれど 抜きつ抜かれつの デッドヒート もう 癖になりそうだ。このデッドヒートが 堪りませんなー 他の車輛でも やりたくなって来ましたね それもこれも 対決できるレイアウトが 出揃って来たからなんでしょうかね

レイアウトは、作るだけでなく 走らせても 面白い これが VRM3の いいところだ。
面倒な 設定で 首絞めて アドリブが効かない運転なんぞより キーボタン押すだけで 状況を 変えて 運転する これこそが プラレール感覚の VRM3のいいところだ。 物事 なんでも 逆からの発想 もとい 下からの発想が 長続きするコツとね メーカーさんには、わかるまい と 2013年には、書いていました。



今日は、おまけに 2013年に紹介していた この京急2100と阪急8000の お話だ。

はっきり言って この二つの車輛とも 見たこともないんだね でも なんか知らないが 鉄道ファンには、 この車輛が 人気があるようなので どんなもんかと つい 真似して 企画しているようなもんだ。

だから 中身に関しては、さっぱりなのだ。そういえば 昔 ここでも 「阪急8000系」とか「阪急8000系どすえ〜。」とかの 記事を 書いていました。

もっと 興味を 持ったのが あの電車でD!の中での バトルから なんとなく 面白そうじゃないのかと 思ったもなのだ。この電車でDの攻略みたいなブログがあって その中に 各車輛の性能が 載っていました。

しかしなんだね 皆さん お好きだねー 例えば 京急の車輛の噂話という所には、まあ よく そんな事まで 知っているもんだと 感心だ。

それと こういう私鉄の車輛のモーター音だけを 集めたサイトもあるんだね

そして 最後に 紹介するのが 東西私鉄対向シリーズというブログの 中にある 京急と阪急の対比した記事だ。ここには、VRM3の 京急と阪急の車輛が 紹介記事の参考画像として 載っているでは、ありませんか 嬉しいね

と紹介していましたが まだ これらのサイトは、やっているみたいで 興味のある人は、覗いて見て下さい

ところで ここで紹介していたUSO貨物レイアウトは、2012年9月に怒られそうだが やってみたいのでの中で USO8000さんの貨物入換の動画(今は、見られない)を見てイメージして作ったレイアウトです。 この時から1年近く掛けて レイアウトを作って ブログ記事も USO貨物カテゴリーで 100以上の記事も紹介しています。

京急2100vs阪急8000で遊んで見た。その1

この二日間で京急2100形と阪急8000形の電車を紹介して その中で 京急2100vs阪急8000の併走バトル動画も紹介していました。その原点になっているのが こちらの動画

YouTube動画須藤京一京急2100-1

知る人ぞ知る 頭文字イニシャルD!の 電車版の電車でD!の併走バトルが ここのVRM3版で 併走バトルを やり始めた キッカケなのです。

YouTube動画須藤京一京急2100-2

こちらの アニメ動画は、どのように作られたかは、知りませんが あの複線ドリフトが やりたかったのですが ここのVRM3版では、出来ませんでした。まずは、元ネタの動画からだ。



他にも この併走バトルのアニメ動画は、色んなシチュエーションがあるですが その中でも この京急2100軍団が 阪急梅田駅のホームに登場するシーンが大好きなのだ。

これを なんとかVRM3版で 表現、出来ないかと 挑戦したのが こちらの

YouTube動画京急2100vs阪急8000-1

仙急スタジアム京急2100軍団vs阪急8000系の併走バトルの動画なのだ。

YouTube動画京急2100vs阪急8000-2

しかし 一番肝心の複線ドリフトは、出来ないので 面白味は、失われて ただの走行動画に 終わってしまいましたが それでも この時期は、本当に 鉄道模型シミュレータ―で 自分でレイアウトを作って そこに車両編成を配置して走らせて遊ぶ ただ それだけでも 楽しかった時期でした。



要は、最初は、ガキのように レイアウトを作って走らせて楽しむだけで満足していたのが  いつの間にか 上を見てしまったら もっと上を目指さなきゃとも思ったのも この頃でしたね しかし ある程度 時間が経過して来ると まあ この程度でも 自分が楽しければ まあいいかと 思ってしまい 今に至っています。

そんな 自分が楽しければ まあいいかと 思った併走バトル動画を 次回も紹介だ。

往年のVRM3機関車軍団240輌登場その3

2013年11月に「800本記念VRM3機関車軍団240輌登場」という記事からの再放送から

機関車軍団240輌登場の 3組目の8本編成の登場だ。

VRM3機関車軍団再放送12

今回は、EF58を 中心とした組で とくに注目したいのは、この画像の中心に位置取りしているEF58-45青大将なのだ。 ゆっくりスタートする所から始まるのだが

VRM3機関車軍団再放送13

中々このEF58-45青大将は、お目に掛らない レアな貴重な車両ですからね 15年前のVRM2版車両ですが

VRM3機関車軍団再放送14

その後VRM3時代に EF58-138の標準機は、ありましたが その後 さっぱり出て来ない 不思議な人気機関車なのだ。

VRM3機関車軍団再放送15

といっても この車両も60年近く前の車両なので この機関車を懐かしく思い しかも機関車の大将
だと 考えている人がいれば それは、おいらと同じ年配のおっさんしかいないね

VRM3機関車軍団再放送16

それと このユーロの赤い機関車が 目立つこと実際東北線を走るEH500金太郎でも 最新型の3次型だと このくらいハッキリした赤色なんだが

VRM3機関車軍団再放送17

なぜか ここのVRM界隈じゃ1次型のパっとしないEH500金太郎まででね

VRM3機関車軍団再放送18

なんで新しい3次形が出て来ないのか おっと いけない 余計な お世話だったね

VRM3機関車軍団再放送19

でも あんまり目立つ機関車というのも これまた目立ち過ぎて まして 今回EF58-45のうぐいす色の隣なので補色の関係で 余計目立ち過ぎますね



と こんな感じで 6年前に書いていました。鉄道模型じゃ出来ないだろうと ただ そこからの思い付きで始めましたが この並走バトルという走行動画が ここの新VRM3★のシリーズとして 登場してきたのも この頃だったような気がしますね 

そもそも この並走バトルのような動画を作るキッカケは、この「これが噂の複線ドリフトだったのか?」を 見てからなのだ。 その動画も 紹介だ。

 

しかし 今見ても 面白いね こういうギャグ的センスというか 面白味が こちらの鉄道模型シミュレータ―というゲームには、少なくてね 昔は、こういうギャグ的センスの動画も 多かったのですが 最近は、見掛けないね〜 リアルな前面展望動画が 多いけど 鉄道運転シミュレーターを好む人は、何回も繰り返して見るかも知れませんが 自分は、車両編成が見られる動画も 見たいですね

往年のVRM3機関車軍団240輌登場その2

2013年11月に「800本記念VRM3機関車軍団240輌登場」という記事からの再放送だ。

今回の動画は、オリジナル動画は、全体で 長さが30分近くにもあるので いくらなんでも こんなガキのお遊び動画を ここで垂れ流ししたら ひんしゅくを買うようなもんで 24本を8本編成ずつに分けて しかも 3分以内に納めた動画を お披露目しています。

VRM3機関車軍団再放送5

今回は、EF81を中心とした特急列車や寝台列車の牽引機が中心だ。EF8189カシオペア牽引機の10輌編成なんて見たことないでしょう? こういうお遊びが この新VRM3★の面白いところでね 他のバージョンじゃ絶対出て来ない 第一そういう馬鹿な考えが 浮かばないでしょうね

VRM3機関車軍団再放送6

あのプラレール遊びのVRM3版だと 思って理解して貰えば幸いだ。 他にナニも考えない いや リアルな情景とかリアルな編成とかも たまに考えますが 現状で出来る範囲で なんとか我慢して遊ぶかとなると こういうお遊びの方が 気分転換で一番いいのです。仕事以外の このVRM3を触っている時しか楽しみの時間がないから お金が掛らず最高です。VRM3は、難しいことナニもないからね

VRM3機関車軍団再放送8

個人的には、このEF81軍団が 好きだね EF8189で KATOで6,300円 Tomixで5,900円 そうやって 10輌で 63,000円の編成が 走っているみたいな もうアホですわ



当時は、負けてたまるか! と こんな感じでEF81軍団を 作ったり

VRM3機関車軍団再放送10

新VRM3★機関車軍団の 徒党を組んで メーカーに対抗していましたね


VRM3機関車軍団再放送9

往年のVRM3機関車軍団240輌登場その1

2013年11月に「800本記念VRM3機関車軍団240輌登場」という記事からの再放送だ。YouTube動画UPの800本クリアを記念してやった新VRM3★の遊びの原点を追及する企画みたいでした。因みに 今現在の新VRM3★のYouTube動画UPは、3170本です。

VRM3機関車軍団再放送1

今回は、鉄道模型じゃ絶対出来ない企画 そう あの機関車軍団の登場だ。 電気機関車からディーゼル機関車そして蒸気機関車の 総勢24本しかも 10輌編成の 240車両の登場だ。

VRM3機関車軍団再放送2

なんで こんなアホな事を 考えたかと言うとだ 前に瀬戸大橋1000t荷重走行試験その1という 企画を やったのだが その時 EF65などを 10輌近くで編成を組んで 荷重試験を 試したとのことが ありました。

なら この10輌編成の機関車軍団を 実際に 24本走らせたら どんな感じに見えるのか? しかも これは、絶対に鉄道模型じゃやれない なんせ仮に機関車1台が 5000円だとしたら240本で これだけで120万以上の金額になるんだね それが この新VRM3★なら 下手すると1000輌近くも 走らせることが 出来る しかも それこそバケット使い放題だ。

VRM3機関車軍団再放送3

まあ こういうアホな考えしか浮かばないのだから この界隈の上を目指している方々とは、最初から次元が 違い過ぎるのだ。でも これこそが 本来一番大事なVRM3の お遊びの部分じゃないのかね

VRM3機関車軍団再放送4

理屈より 実践が おいちゃんのモットーだ。 所詮 ガキのお遊びで いいんじゃないのかね どこまで行っても プロやセミプロまたは、専門学生さんのように こっちとら そこまでして 追及する気が 元々このゲームに対しての興味がないのだ。そういう難し事は、メーカーがやれ! その為に 銭を払う それが いつの間にか こちらに そういう面倒な事を押しつけるゲームがVRMと なってしまった。

あの電車でGOのような運行システム、信号システム、連動関係それに あれ以上の描写と 自由にレイアウトが 素人に作れるゲームなんて ひとつのゲームソフトで ひとつのPCとモニターを使って遊べるなんて 自分としては、無理だと 思っているのでね ナニを どこまで やろうとしているのかは、知りませんが そういう あまりにも上を目指そうとすると ハッキリ言って もう 素人が 遊ぶVRM遊びじゃないということを メーカーさんに 言っておきますわ

この程度の自由にレイアウトが作れて 最小限の 自動で停止、スタート、自動で 分割、併合出来るシステムさえ組み込んだ物が あれば 他は、手動のテコで 切り換えるような連動盤みたいな専用モニターがあれば 本物の真似ごと疑似ゲームが出来るんじゃないのかと考えると PCモニター最低でも2台以上は、必要になるからね 

なんだ 今日は、ナニを 書いているんでしょうか まあ 欲張っては、いけませんと いいたかったのかな 今回は、Bandaicamで 撮った画像なので 少し荒いが 簡便だ。ただ 機関車が いっぱい走るだけの動画だが まあ 眺めているだけでも 結構面白い これもだ 自分で作ったレイアウトを 走らせるから 尚更 面白いんだね おいらは、ここを 有権者に 訴えたいのだ。

と マツコ&有吉の怒り新党|の 気分のノリで お届けしています。



今回は、しょっぱななもんで ディーゼル機関車や C62蒸気機関車8本が 中心になってしまいましたが 次回は、電気機関車中心です。

と 紹介していました。好き勝手 書いていましたね  最近 こういうガキのお遊びしていませんね

103系おもしろ電車から2

1987年(昭和62年)4月11.12日にJR発足記念で山手線で運転された103系おもしろ電車の103系5色ゴレンジャー10両編成から 第2弾として 103系高運転台10両編成からだ。

103系ゴレンジャー高運転台1

実際の103系おもしろ電車で 使用された先頭車が このクハ103-322のスカイブルー色京浜東北線の車両みたいで 雑誌の写真だと もっと水色ぽい感じなので ちと ここの鉄道模型シミュレーターVRM2版の103系スカイブルー色とは、イメージが 違うように見えます。

103系ゴレンジャー高運転台2

雑誌の写真を よく見たら JRのロゴマークが 先頭車のクハ103には、ちゃんと 運転台の下と 運転席の脇の乗務員扉と乗客用扉の間にも JRのロゴマークが 付いていたので この1987年(昭和62年)4月1日の JR発足の日に合わせて 付けたのでしょうか

103系ゴレンジャー高運転台3

TomixのNゲージにも 先頭車のクハ103には、JRマークが付いているみたいで それがあるからJR東日本商品化許諾済という承諾が必要だったのでしょう

103系ゴレンジャー高運転台4

この103系のJRマーク付きは、VRM2版の追加セットの中には、第1セットと第2セットの2種類に分かれて それぞれ関西圏と首都圏という別々に それぞれのセットに入っていました。


103系ゴレンジャー高運転台A

最初に持っていのが JR103系関西圏が 入っていた第2セットしか持っていなくて JR103系首都圏が入っていた第1セットは、今から3年近く前に やっと手に入れたセットでしたが 今気が付いたのですが 高運転台のJRロゴマークの側面の貼付け位置が 違うんですね

そして 前にも紹介したと思うのですが 関西圏の高運転台車には、障害物排除などのスカート(排障器)が 付いているんですね なんでも 体質改善とか延命工事とか ここの2018年1月号の鉄道ビクトリアルの「103系電車」特集に これでもかと詳しく紹介されています。が そこまでの鉄ちゃんじゃないので 全て見た目でしか違いが わからないのです。(見ても わからないのだが)

103系高運転台10両編成からの並走バトル動画からだ。

 

103系おもしろ電車から1

この前 1987年(昭和62年)4月11.12日にJR発足記念で山手線で運転された103系おもしろ電車の103系5色ゴレンジャー10両編成の 話を 少し書きましたが 気になって調ていたのですが 当時の実車の画像や動画を 発見出来ませんでした。

その中で Tomixから2017年9月に限定品 JR 103系通勤電車(山手線おもしろ電車)セットという Nゲージ10両セットが 販売されていました。当時の価格が 税込36,300円だそうです。これ注意して眺めていたら JR東日本商品化許諾済という承諾が必要みたいで 昔の国電だから 国鉄車両だから 承諾が必要なのかと思ったのですが そう言えば ここの鉄道模型シミュレータ―の103系に関しては、国鉄時代の初期型や 高運転台のJR103系などは、JR東日本じゃなくJR西日本の関西圏の車両を使っているみたいで そこら辺も 色々事情があるのでしょうか なんか国鉄時代の車両は、全部 当時は、国のお金で作られた車両なのに 公共交通と言いながら なんか せこいのが この国みたいだね

と関係ない話は、いいか まずは、今回 前に作っていた103系並走バトルレイアウトを使って 103系初期形低運転台の5色ゴレンジャー10両編成を 5本並べての並走バトルからだ。

103系ゴレンジャー初期型低運転台1

10両編成を5本並べての並走バトルですが 1987年(昭和62年)4月11.12日に山手線で運転された103系おもしろ電車と同じ編成にしているので 先頭車のクハ103系は、スカイブルー色京浜東北線の青色車両で統一だ。

103系ゴレンジャー初期型低運転台2

前に紹介した雑誌で紹介されていたのが スカイブルー色でしたが なんか最後尾のウグイス色山手線にヘッドマークを付けた車両編成の画像もあるみたいですが ここでは、スカイブルーで統一だ。

103系ゴレンジャー初期型低運転台3

2番目が エメラルド色常磐線で 3番目がオレンジ色中央線で 4番目がカナリア色総武線緩行線で 5番目最後尾が ウグイス色山手線からだ。

103系ゴレンジャー初期型低運転台4

今回の この並走バトルレイアウトでは、定点カメラからの追尾コントロールで 電車編成を追いかけているので どうしても 10両編成の最後まで紹介出来ないので それが 残念なのですが これを 10両編成じゃなく最初から5両編成にしたら これまた違った感じに見えると思うのですが まあ お遊びですからね 自分が 楽しければいいのです。

Tomixの103系おもしろ電車10両編成が 税込36,300円だから 5本揃えると181,500円ですからね そう考えると この103系おもしろ電車10両編成は、他に2本の動画も作る予定なので 全部で15本を走らせるので Nゲージで考えれば この動画を作るだけでも 544,500円も 掛るのです。

そう考えるとこの20年近く前の廃盤ゲーム鉄道模型シミュレータ―VRM3版とVRM2版は、 いかに 経済的な趣味なのか まあ そういうケチな考えを持っているのは、ここだけですがね

201系3色揃い踏み並走バトルから

2月1日は、鉄道オタクの間では、201系の日だそうで それに便乗して昔 紹介した201系の記事を まとめてみました。まずは、VRM3版の201系電車には、オレンジ、スカイブルー、カナリア色の3種類があるのですが これらの並走バトルの動画を紹介だ。

201系特集2月1日三色揃い踏み1

通勤電車の中では、VRM2版の103系が ここに来る前までは、断トツで この201系を 使っていました。

201系特集2月1日オレンジ色から1
 やっぱり このオレンジ色のカラーが 走らせて目立っていいんです。

201系特集2月1日カナリア色から1
 でも 意外と このカナリア色も 走らせると 映えるのです。

201系特集2月1日スカイブルー色から1
そして このスカイブルー色も 通勤電車の色にすると これまた いいんですが 自動車にすると たまにドイツ車で見ますが 日本人の好みじゃないのか 違う派手な青い車に負けてしまう感じがしますね

なぜか VRM3版には、201系の山手線ウグイス色が 入っていなかったので 塗り絵で 作ってみました。


201系特集2月1日塗り絵ウグイス色1

こんなに色が 鮮やかでは、ないと思うのだが 塗り絵なのでね ついでに こんな塗り絵も

201系特集2月1日塗り絵阪急色1
阪急電車のマルーン色を真似て作ってみました。更に 関西で馴染みの この色も


201系特集2月1日塗り絵播但色1

201系の播但線色のワインレッド色からだ。最後は、これですよ 常磐線のエメラルド色からだ。

201系特集2月1日塗り絵常磐色1
走りもしないのに こういう塗り絵をして遊んでいました。そして この201系を同時に並走させて これまた遊んでいました。



まあ 邪道と言えば そうですが 自分では、この並走バトルが大好きなんですが 動画にすると人気が あんまりなくてね VRM5版が 出て来る前は、良かったんですが 過去のゲーム車両になってしまったのか ガクーンと再生回数が落ち込んでしまいましたが それでも 好きな人だけでもいいから 見て貰いたいですね とにかく見せびらかすのが好きなんです。

だって この廃盤ゲームの鉄道模型シミュレータ―VRM3版は、ここでしか今は、世界中探しても見られないのでね 本当に この鉄道シミュレーターゲームの世界遺産みたいなもんだからね

京急・阪急・小田急・近鉄並走バトルから

2010年11月に紹介した4大私鉄がちんこ勝負の再放送からだ。昨日紹介した 前面展望動画に対して こちらのスタンスは、あくまでも このアホ企画で これからも行くしかないかと紹介だ。今更 ああいう動画を作れと 言われても作れないし 大体 現状でも面倒くさいと思ってやっているVRM3版を 更に勉強してまで もっと上の進化した次世代ゲームなんか 君たちが勝手に楽しんで下さいだ。

そこら辺の話しは、後日紹介だ。さて本題の再放送からだ。

阪急、京急、小田急、そして近鉄の車輛編成で対決だ。ただ近鉄が あのビスターカーじゃ ちょっと異論が あるかもしれませんが 小田急の特急OERなら7000形LSEの白とグレーそして10000形LSEグレーの3種類もあるので 今回は、通勤電車の1000系にしたのだ。

新しいフォルダ\ライブドア2\新VRM3★モノクロ画像14阪急新VRM3★モノクロ画像13京急







阪急800系と京急2100系は、共にVRM2版車輛だが まだまだ現役で頑張っています。

新しいフォルダ\ライブドア2\新VRM3★モノクロ画像15小田急.新VRM3★モノクロ画像16近鉄







小田急1000系は、VRM2版車輛で 近鉄30000系ビスターカーは、VRM3版追加キット車輛からのエントリーだ。

新VRM3★モノクロ画像11新VRM3★モノクロ画像12







今回は、例のモノクロレイアウトを使って2周で勝負を決めるやり方だ。と言っても完全に 最初から やらせです。まずは、一回 全車両を 走行させて 中央駅当たりで だいたいの先頭車両の 頭を 揃えて そこからスタートだ。

そこからが まあ忙しいのなんのって まあ動画の矢印が ひっきりなしに動いてる姿を見れば いかに スピード調整して追いつ追われつの車輛間隔に 保つのに 苦労したかが わかると思うのです。



まあ こんな感じの お遊びで 喜んでる ただ車輛編成だけ眺めてるだけでいい そんなオッサンは、いね〜か 居た そう「隣のおっちゃん」も 同じ感覚だ。と 10年前には、書いていました。

ここで使われているレイアウトは、「誰でも楽しめる複々線レイアウト」という それこそ18年近く前のレイアウトを わざと モノクロームにして並走バトルだけを 演出していました。

この並走バトルが大好きで 他に並走バトル動画を100本近くUPしています。そして この中で京急2100形vs阪急8000形の並走バトルだけを集めた企画を2017年7月に「京急2100形vs阪急8000系バトルを見る」では、4本の京急vs阪急の動画を紹介していました。

今日は、そこに 入ってない京急vs阪急の動画を紹介だ。



欲張り新幹線レイアウトを 使用してのがちんこ勝負からです。こちらは、あくまでも お遊びゲームで これからも 頑張るのでね スマホと同じで 使いこなせなきゃ今も昔もみな同じだ。

アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
livedoor プロフィール

おいちゃん

鉄道模型シミュレーターVRM3専用の分室です。難しい話は,一切ナシ ただレイアウト等を作って自分のお金で楽しむだけの人 大歓迎 !

鉄道模型が 大好きな癖して ひとつも持っていない(最近鉄道模型を始めました。) ただ 人の物を眺めるのが趣味な変なおっさんです。 

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ