新VRM3★井戸端会議

VRM3こそお金が掛からない大人の一人遊びだ。そういう考えの方どうぞ!

井戸端話

二人の売れっ子鉄道模型ユーチュバーから

去年鉄道模型ユーチュバーを眺めて見るという記事を9回も紹介していました。今日は、883系ソニックの記事が まだ 続くので その箸休めという事で 二人の鉄道模型ユーチュバーの動画を 紹介して そのジオラマ制作を眺めて見る企画だ。意味は、無いのですが お二人とも 自分とは、全然違うタイプの方なので 並べて見ました。まずは、2012年6月28日に登録して活躍している第一人者のSIGEMONチャンネルからだ。

SHIGEMONチャンネル1

今回 この企画を考えたのは、今まで このSIGEMONさんは、どっちかというと車両などの紹介が多かった気がしていたのですが 今回このトンネル制作の動画を見て ジオラマ制作も 結構やっているみたいなので そこら辺で 最近 飛ぶ鳥を落とす勢いで 迫っているSusukumaさんの トンネル制作と 見比べてやろうかと 野次馬として 眺めて見る企画だ。



結構 本格的に作り込んでいるので ビックリしました。自分では、まったく作れないので
外野から 上から目線で 眺めていますが 勘弁だ。そして こちらが Susukumaさんのトンネル制作の動画からだ。

Susukumaチャンネル1

Susukumaさんは、2007年6月21日に登録していますが 2020年頃から 顔出しするようになってから 急激に再生回数と登録者数が 増えたように感じます。



上の動画だけでは、トンネルの山の上の部分のジオラマ制作が 入っていないので 別な動画を もう1本紹介だ。



こちらは、ジオラマ用岩の作り方という動画からだ。 最近の鉄道模型のYouTube動画の 山とか岩の作り方で主流というのか多いのが スタイロフォームを 使っての山や岩肌作りが 主流の中で 石膏とかジオラマ製作キットなどを 使って製作する意外と 手間を掛けて作り込む動画が 多いように見掛けられます。

それに対して こちらのSIGEMONさんの 海と山のあるジオラマを作るという動画では、3Dプリンターを使って 防潮堤を作るなど そのやり方は、これまた 他とは、違う やり方みたいだ。



こちらの出来上がりは、ジオラマ制作会社のディディエフみたいな感じみたいな プロ仕様の感じにも見えますね まあ 最近は、大人しくなりましたが 裏チャンネルでは、この お二人さんの 話題で 盛り上がっていましたが こうやって眺めて見ると だいぶ 製作の仕方が 違うようにも見えます。

それと 使っている道具とか材料が やっぱり 人に見せる仕事なので 自分のような鉄道模型おもちゃ倶楽部の者からすると そこから揃えて入らないと 出来ないのかと思ってしまうのです。それは、最初から やる気が無い人の いいわけですがね

まだまだ この二人の鉄道模型ユーチュバーさんが この鉄道模型のYouTube動画 では、引っ張って行くのでしょうか ぶっちゃけ 再生回数と登録者数を増やすなら プラレール関係を 取り入れれば増えるのですが あくまでも 鉄道模型を 中心に活動している所は、凄いですね

東北新幹線500mオーバーランの解説動画から

3月6日の早朝に発生した東北新幹線の郡山駅での つばさ121号(7両編成)山形行が停止位置を500mを行き過ぎて停止して 雪の影響で ブレーキが 効かなかったとのニュースは、覚えているでしょうか 

東北新幹線500mオーバーラン記事1

このテレ朝のニュース映像でも 詳しく解説されていましたが 最初これを 聞いた時は、ニュースのよく中身が わからなかったのと 運転手さんの停車位置の勘違いなのかと 思っていたら いつも 参考にしている「女性運転士ユウ」さんの動画で 【東北新幹線オーバーラン】*なぜ止まれなかった?*衝突や脱線の危険は?*全員無事は奇跡?*というタイトルで 詳しく解説していたので ここで紹介だ。



ここの動画の中でも 書いていましたが 前にも 同じような場所と季節で 同じようなオーバーランを 起こしていて しかも 今回と同じ短い編成のつばさの編成と言う事で ある程度の原因は、推測されている感じでした。素人なので これ以上の事は、わかりませんが 新幹線は、ATCで制御されているから 停車駅の前では、減速する為の速度パターンが 作成されていると言っても こういう自然現象で 何年に一度に起こるか起きないか わからない車両の滑空などの事象に関しては、これから どう対策を 取って行くのか 

追伸
じゃくだんらじおさんの【緊急とくしう】つばさ121号オーバーラン!その対策は?!という動画を 3月7日にUPしていましたが その中で 回送のE2系10両編成を併合させて ブレーキ力をパワーアップして 当面は、走行させて行くみたいな動画が UPされていました。参考までに

VRM5版のEF63電気機関車で考える

今日は、VRM5版のEF63電気機関車について 勝手に色々ここで 書いて見ようと思う企画からだ。まずは、VRM5版のEF63電気機関車のEF63-2、EF63-18、EF63-25の5種類を ここ紹介だ。

VRM5版EF63電気機関車塗り絵1

VRM5パッケージ版の5-3+号には、これだけの機関車が入っていました。

VRM5版5-3+、0+、8A機関車リスト1

この5-3+号は、碓氷峠用丸山変電所などが入っているシリーズなので この号数には、機関車関係9種類の内の5種類がEF63電気機関車が  入っているのです。中身は、

VRM5版EF63-2電気機関車から
VRM5版EF63-2電気機関車アンテナ付から
VRM5版EF63-18電気機関車から
VRM5版EF63-18電気機関車アンテナ付から
VRM5版EF63-25電気機関車アンテナ付から

最初 この碓氷峠用丸山変電所などの情景シーンには、このアンテナ付のEF63電気機関車が必要だから わざわざ5種類の同じ様な機関車を揃えたのか それが不思議でね そして  こちらが VRM5のEF63電気機関車の画像からだ。

VRM5版EF63電気機関車塗り絵3

そして このEF63電気機関車の画像を 眺めていたら ふと閃いたのだ。碓氷峠の機関車と言えば 素人なので 詳しくは、知らないのですが このEF63電気機関車も 有名ですが その前のEF62電気機関車も 結構 人気があったみたいで

VRM5版EF63電気機関車塗り絵2

鉄道模型では、 NゲージやHOゲージOJゲージでも このEF62電気機関車は、作られていたみたいだ。

★Tomix NゲージEF62電気機関車
★KATO NゲージEF62電気機関車
★Tomix HOゲージEF62電気機関車
★IMON OJゲージTEF62電気機関車

この3軸台車のEF62電気機関車も これだけ人気があるのに なぜ ここのメーカーさんは、EF62電気機関車を 作らず EF63電気機関車を 5種類も作ってしまったのか?

自分の勝手な想像ですが こちらの天賞堂HOゲージのEF63電気機関車を 作る人が 見て技術者としての 自分の技術で どこまで このジャンパーホースの部分を 描写出来るのか そこに 拘って このEF63電気機関車を 5種類も作ってしまったのでは、と 勝手に推測しているのです。

確かに このVRM5版のEF63電気機関車のジャンパーホースの部分に関しては、リアルな描写だという事は、自分も そう思い認めます。

しかし メーカーさんが画像で示しているEF63電気機関車と 自分のPCのビュアーで眺めた画像のEF63電気機関車では、このジャンパーホースの部分は、 ここまで クリアに見えないのです。

それは、こちらのEF62電気機関車のOJゲージの40万円近くとHOゲージの32万円近くの 高価な鉄道模型と Nゲージの7700円近くの鉄道模型の リアルな精密さで言えば こちらのPC環境が メーカーさんと同じスペックのPC環境に成らなければ メーカーさんの示す画像には、逆立ちしても その様には、見えないのだ。

そこら辺の ユーザーのPC環境など 一切無視して 自己満足じゃ無いのですが 自分の3DCGの技術を見せられても 素人には、それが どうしたと思ってしまうのだ。

昔 ここのVRM3版やVRM2版の時代には、ガイド本では、こちら側のPC環境についても 細かくアドバイスなどの紹介が ありましたが 今の状況を考えると そういう 一番のPC動作環境についての具体的な説明が 無いような気がしてね

別ゲームの紹介では、メーカーさんが こういうPCが お勧めしますと PCメーカーのPCなども紹介していた記事を ネットで昔 見た事がありました。

確かに アドバンスレールとか 今回のEF63電気機関車のジャンパーホースの部分とか 他の鉄道シミュレーター関連の3DCGに比べても その上を行っているかも知れませんが
VRMというゲームのトータル性で 考えると じゃあ他の建物とか部品も 同じような感じの質を維持しているのか 前にも書いたが 標識の裏の部分とか トラフの部品など 実際に レイアウトを制作して 部品を配置して使って見たら トラフなどは、蓋しか見えないのだから 蓋だけで十分だし 標識にしても 小さい部品は、標識の裏側の支柱部分などは、そこまで見えないので 簡略しても いいとも思うのだ。

と 結局、何が 言いたいかと いうと このEF63電気機関車を碓氷峠のシリーズに5種類も 登場させるなら それを減らしても 一緒に3軸台車のEF62電気機関車も 登場させて こその碓氷峠のシリーズの完成だと思ったからだ。

今の製作現場が どういう状況かは、知りませんが 車両選定に関しては、TomixやKATOのような大手の車両選定のようには、行かないとしても ムサシノモデルなどのように 在庫が残らないように ユーザーの要望を 元に 商売として 売れる車両作りと言うのか 本来は、作って売れる採算の車両作りが鉄道模型などの商売だと思うのですが

鉄道模型シミュレータ―の車両選定と 車両の作りに関しては、20年以上も 継続してやっていますが 未だに さっぱり商売なのか趣味のゲームの延長なのか ユーザー視線というより 好きなユーザーだけ買って貰えばいいみたいな感じで それに対して ああだこうだ意見を書いても しょうがないのだが これも外野の野次馬だから言えるのかもね

キハ40の開発について一言

Zioさんが ついに来ましたね、キハ40大本営から発表されました。ところでキハ35は? もう殆ど出来上がってるはずなのに?キハ35&40セット発売となることを期待してます。

IMAGIC開発ブログからキハ40から1

そんな記事を 載せていました。このキハ40は、2001年登場のVRM3版の 追加キットに入っていた車両です。

IMAGIC開発ブログからキハ40から2

首都圏色の朱色のキハ40と 国鉄色の岡山津山線色が 入っていました。当時の作りは、こんな感じで 当時としては、よく出来ていた車両でした。そして 本来は、このキハ40の特長でもある ご当地気動車として これだけの種類は、あったのですが

IMAGIC開発ブログからキハ40から3
一切 そこら辺には、目をつぶり この2種類しか キハ40は、作りませんでした。そこで気になるのですが 果たして ここのIMAGICブログで発表されても これが いつ完成して出て来るのか? そして これだけのご当地車両があるのに この首都圏色の朱色のキハ40だけで おしまいなのか そこら辺が気になるのだが まあ野次馬なのでね

というのも 2019年12月12日の情報が遅すぎるんでは、 VRMNXのキハ58系の販売が2019年10月24日に販売になったのですが このキハ58系が 2013年11月12日に 書いていたブログの中からの画像を紹介だ。

IMAGIC開発ブログからキハ40から4

それと もう一つ2019年12月12日に紹介されていたD51ナメクジの紹介画像からだ。

IMAGIC開発ブログからキハ40から5

こちらも 2020年10月7日のあのD51なめくじは、どうなった?でも 取り上げましたが このD51ナメクジが 登場したのは、 なんと 2021年5月28日の鉄道模型シミュレーターNX 009D51 1 盛岡機関区で 登場していました。

IMAGIC開発ブログからキハ40から6

ここのD511なめくじが登場らしいで 少し紹介もしていました。このD51ナメクジに関しても 2018年1月5日の時点で ここまで完成した車両をUPしながら 実際に登場したのは、2021年5月28日なので 3年近くも経過していました。

しかし 自分の知っている範囲では、2016年3月8日の 記事の中で なんか 巷じゃ やっとこ ブログで 新製品開発のポリゴンが紹介されていました。

IMAGIC開発ブログからキハ40から8

 そこで ちょっと 気になって試してみました。

IMAGIC開発ブログからキハ40から7

そこに 載っていたポリゴンで描かれたD51なめくじなんですが これを よく眺めて なんか アイソメトリック法の立体製図を 思い出してね ちゃんと 遠近法が組まれて描かれているんですね そして 気になったアイソメトリックの角度を 検証してみたら なんと45°に近い楕円で 描かれていましたね(正確には、楕円じゃなく線でつないでいますがね) 煙突部分は、15°から10°くらいの楕円で 描かれているようですね

まったく この3DCGに関しては、素人なんですが これは、立面図と平面図から 描いているんでしょかね それとも 丸っきりの 絵を描く感じで作っているのか 実際 この部分だけで どの程度なのか さっぱり わからないのでね でも これが ちゃんと 3Dで 立体になって車両になって動くんだから ただ 絵を描くという訳には、行かないから 素人じゃ 手に負えないね と 2016年3月8日の 記事には、書いていました。

長々と何が 言いたいのかというと あまりにも開発から完成品として販売する時間が長すぎるんじゃないのかと言う事です。

まあ こんなに しつこく調べて記事に書いているのは、ここのブログしか無いのですが なぜ こんなに 遅い商品開発でも この界隈のユーザーさんは、不満を感じないのか 不思議でね これは、完全に VRM信者みたいなものなのかと 思うと なるほど 理解も出来るのです。が このVRM信者じゃない者からすると なんか これで商売として成り立つのかと 少し疑問に感じたので 書いてみた。そんなに3DCGの車両を 作るのは、難しいのでしょうか 素人なので わかりませんが どうなんでしょうかね

説明が少ないんですよメーカーさん

長らくお待たせしていたアイマジック開発ブログさんが 記事が投稿されました。内容は、「大変お待たせしました。弊社、通販サービスDirectShopを再開しました。」 なんと これだけかよ と思わず サマーズの三村ツッコミをしたくなってしまいました。じゃあ この2か月 何をしていたのか さっそくダイレクトショッップを開いて見ました。

VRM5版1ダイレクトショッップ1

VRM5版システムパッケージという名称に変更になったみたいです。しかし 一番肝心の この部分 アプリの提供媒体 [ DirectShopオリジナルパッケージ(Web-APPS) ]という 販売の中身の説明が 一切 書いていないのだ。何が 問題かというと CDロムケースの中に こんな感じで カードが1枚入っているだけで これじゃ 初めて このVRM5版商品を購入したら 素人さんは、詐欺にあったような気になるんじゃないのかと 去年の2023年12月19日に 別ブログの今頃に鉄道模型シミュレーター5-3+を購入だ。で 紹介していました。

VRM5版1ダイレクトショッップ2

どう考えても このCDロムケースの中に この1枚のカードだけを入れる販売に意味があるのかね それを もう一度 改めての販売方法の為の2か月の休止とか 業務体制の見直しだとばかり思っていました。

そして この販売方法は、こちらのトミックス鉄道模型レイアウターNXF2023でも 同じような販売方法で だいぶ不評な意見が多いみたいでした。

VRM5版1ダイレクトショッップ3

このトミックス鉄道模型レイアウターNXF2023のCDロム版の中に1枚のカードだけを入れる販売は、 ここのjoshinwebショッップの 商品レビューで 18件のレビューが載っていましたが これを見て 初めて知りました。こういう一番 知りたい情報が さっぱり流れて来ないのは、意図的なのか それとも 説明しなくても それが 今の常識なのかも知れませんが だったら 最初から レビューにも書いてあったのですが ダウンロード販売でも 構わないような気がするのですがね

普通こういうパッケージ版と聞いたら CDロム版とかが 入っていると 思ってしまうような気がするのですがね しかも これに800円近い送料と振込手数料も掛かるのだ。 郵パックの郵便でも 届けられるような大きさだと思うのですがね この界隈じゃ 誰も 言わないので コレクター趣味のおっさんとしては、あくまでも パッケージ版なら 例えそれが シリアルコードの鍵になっているCDロム版でも その方が 集める趣味としては、嬉しいのだが そういうユーザー視点が 無いからね それと コンビニ決済も して欲しいですね カード持っていないので それとだ この手の商品は、クリーンオフは、出来ないので 本当に着いて開いて見ないと わからない 博打みたいなものになってしまいました。
 

生成AI「Sora」でVRMを作る時代が来るかも

短い文章で指示しただけで、リアルな映像を作ることができる世界で大きな話題となっているのが最新の生成AI「Sora」を 今 初めて知りました。

生成AI「Sora]画像1

生成AI「Sora」の ニュース記事を 今日TV番組で 拝見したのですが 言葉で 説明出来ないので 動画を 紹介だ。



この動画は、グッド!モーニングのニュース動画みたいですが 自分が見たのは、今日のひるおびのニュース動画でした。詳しい生成AI「Sora」の動画は、こちらだ。



ただ これだけ便利な生成AI「Sora」が 出て来ると 色々問題も出て来るみたいで OpenAIの動画生成AI「Sora」の素晴らしさと懸念について解説します。と ホリエモンチャンネルでは、 その危険性について自身のフェイク動画を例えに 話していました。

この中で 注目したいのは、動画生成AIでは、 今までの動画編集ソフトのように 沢山の動画や画像などを 収集して そこから学習して よりベストな形の動画を作成するみたいな事を どこかに書いてありましたが 今回の動画生成AI「Sora」は、それらとは、又 違う生成AIみたいで より完成度が 素晴らしいと 誉め言葉が 多いみたいだ。

そこで 気になったのが 昔は、世界中から収集した動画や画像から 新しく動画や画像や音楽を 短い文章に合わせて まったく新しい動画や画像や音楽を作れるみたいなのだ。

この世界中から集めた動画や画像や音楽から その一部分を 取り出して加工したりしても それを 機械が勝手に 選んで加工してしまう(ここでは、そういう捉え方じゃなく 作りだしているとの見解みたいだ。)みたいだ。

そうなると 個人で それを やってしまうと まず一番に引っ掛かるのが著作権などの権利関係だ。それが今までは、オリンピックのロゴマークやイラストや音楽の盗作問題など 個人に その問題が 関わって来ますが 今回の動画生成AI「Sora」では、勝手に ソフトが作るので そこら辺の問題に関しては、今の現状では、判断が難しいらしいとの事だ。

そこで 出て来るのが 著作権は、外して 動画生成AI「Sora」で 作られた動画や画像が  その前にあった動画や画像やアイデアなどが似ていたら それは、類似性という感じになるのでしょうかね この類似性とは、文化庁の令和5年度 著作権セミナーAIと著作権という令和5年6月文化庁著作権課のPDFに詳しく紹介されていました。

この中で 著作権の権利とは、後発の作品が既存の著作物と同一、又は類似していること類似性と呼び、 既存の著作物に依拠して複製等がされたこと」(依拠性) ……の両方を満たすことが必要とされる と 書いてありました。

この依拠性(いきょせい)と呼ぶらしいのですが その意味は、自己の立場や行動を裏付けるために他者や他の事物を参照する行為であり、その対象は具体的なものから抽象的なものまで幅広い。例えば、科学的な議論では事実やデータ、法的な議論では法律や判例、道徳的な議論では倫理や道徳観念に依拠することが多い。難しい言葉で意味は、分かりませんが

著作権侵害の裁判などでは、よく使う言葉らしいのですが 先ほどの文化庁の説明で 「AI開発・学習段階」と「生成・利用段階」で著作権法では、分ける考えが必要があるそうです。ここのPDFでは、AI生成物(AIが生成したコンテンツ)が「著作物」に当たるか、
という点も、別の問題として分けて考える必要があります。とも書いてありました。

そして 次なる言葉は、情報解析の用に供する目的で著作物を利用する場合など、「著作物に表現された思想又は感情の享受を目的としない利用の中に出て来る享受(きょうじゅ)の意味は、受けいれて自分のものにする」こと、「恩恵に与ってそれを堪能する」こと、を意味する言葉らしい

とにかく PDFの中身が難しいので 最後の AI生成物は「著作物」に当たるか・著作者は誰かでは、人がAIを「道具」として使用したといえるか否かは、人の「創作意図」があるか、及び、人が「創作的寄与」と認められる行為を行ったか、によって判断されます。と 最後は、著作権の権利に戻って来たみたいで 結局は、わからない と TVの弁護士資格があるコメンテーターさんが このPDFの中身を そのまま要約して話していたのを 思い出しました。

生成・利用段階での著作物の利用では、私的に鑑賞するため画像等を生成するといった行為は、権利制限規定(私的使用のための複製)に該当し、著作権者の許諾なく行うことが可能です。(法第30条第1項) とも書いてありました。

要は、個人で私的に鑑賞する画像等は、著作権者の許諾なく行うことが可能です。の この個人とは、どこまでを指すのか 例えば 仲間とか趣味のサークルの場合は、これに当てはまるのか そこら辺が 会員を集って お金を取らないで 表向きは、会員制の 大人の秘密クラブみたいな同好会なら 著作物の利用には、引っ掛からないのか などと アホな事を考えていると 今の鉄道模型シミュレータ―のような有料ゲームは、この生成AI「Sora」が 出て来ると どうなるのでしょうかね

RailSimのような 有料ゲームじゃない鉄道シミュレーターみたいな無料ゲームにも 生成AI「Sora」が 登場して来ると これから先は、どうなって行くのでしょうかね

こちらは、相変わらず 昔のVRM3版やVRM5版を コツコツやり続けていますが まったく自分には、別世界の問題ですが メーカーさんにとっては、死活問題に発展するかも知れない問題なのかも知れませんね

鉄道模型シミュレータ―雑談会1

この前まで 「なぜ前面展望動画は、人気があるのか」で 鉄道シミュレーター関係の前面展望の動画を 紹介していました。今日は、相変わらず ここのI.MAGICさんのサイトの中身が よくわからないので 自分なりに 一人雑談だ。

IMAGICメーカーサイトVRMNX

今 現在ここの会社さんは、2月下旬までは、営業を一時休止している状態なので ここのダイレクトショップも休止状態なのだ。

ダイレクトショップ1

そこで 思ったのだが この間どうやって稼いでいるのか?ふと 疑問に感じたのだが 

IMAGIC開発ブログ業務用データ

I.MAGICさんには、こんな感じの業務用システムとやらの部門があり おそらく そちらが本業なのかとも 一度は、考えたのですが どう考えても この前なぜ前面展望動画は、人気があるのか8で 紹介した社長さんのような 人脈は、持ち合わせてないと思うのだ。

と かと言って なぜ前面展望動画は、人気があるのか9で 紹介した 一人で この鉄道模型シミュレータ―を やり続けるような気持ちなのか Tomixなどの意向に合わせて VRMを 製作して行くのか そこら辺も 会社の中身が どういう感じなのか まったく噂レベルでしか わからないので 今現在どういう方向性で 進行しているのかも わかりません

IMAGIC開発ブログから2024.1.23

今 現在は、業務は、一時休止中との事ですが 今でも よく わからないのが VRMONLINEのトレイントレイン事務局での運用は、12月に終了します。VRMONLINEは、アイマジック管理サーバーに運用が移行します。で トレトレから I.MAGICさんに移行したら 今までのVRM5パッケージ版に これからは、VRMONLINEで 部品や車両を購入したら 同じ会社になるのだから VRM5パッケージ版でも 使えるのかと思ったのですが やっぱり無理みたいでしたね あくまでも VRM5パッケージ版は、パッケージ版で 揃えろと言うことらしいのだ。

IMAGIC開発VRMONLINE

自分のような周回遅れで これから 廃番ゲームを やろうとするユーザーなど 最初から眼中に無いのは、そういう考えの会社だから しょうがないのですが こちらのVRMCLOUDも いつの間にか 取扱い会社が 変わっていたんですね

IMAGIC開発VRMCLOUD1

このVRMCLOUDも 毎月500円を 払えば 自作車両も 使えるとの事ですが そこら辺も VRMCLOUD以外のVRM5パッケージ版でも 使えるのかどうか 前に 噂では、VRM5版でも使えるみたいな話も聞いたのですが VRM5パッケージ版では、使えるのかどうかは、聞いていませんでした。残念

IMAGIC開発VRMCLOUD3

VRMCLOUDに入会するには、クレジット決済なんでがクレジットカード持っていないので1年間まとめて6000円なので 趣味の遊びに関しては、現金決済が一番いいんですが 時代遅れかも知れませんがコンビニ決済にして 貰えると いいんですがね

IMAGIC開発VRMCLOUD2

このVRMCLODは、今現在は、I.MAGICさんの社長さんが代表になっている見たいですが 前の岐阜の会社さんとは、今は、提携していないみたいですね VRMONLINEの会社や 今までのDL販売会社といい 20年近く長く眺めていると 色々あるみたいだ。

まあ 色々書きたい事は、山ほどあるのだが 2月下旬までの営業を一時休止している状態から 戻って来た時に どういう新体制で 望むのか どういう方向性を示すのか 野次馬としては、気になりますね

YouTube動画の埋め込から

前から気になっていた ここのブログに自分のYouTube動画を 埋め込んで貼り付けた場合にブログの昔の自分のYouTube動画が 変更されている事が あるのだ。そこで今日は、検証して見ました。

YouTibe動画での不具合から4

問題のブログは、2020年2月3日以前の ここのブログなのですが 画像は、同じ日の仮想東北本線越河駅レイアウト283-103系電車105の 画像とHTMLタグを載せて見ました。

本当は、こちらの動画が 4年前のYouTube動画を載せていたのですが



それが こちらの 最新の自分のYouTube動画に変更になつているのです。

YouTibe動画での不具合から1

しかし その次の2020年2月4日以降になると YouTube動画は、変更されずに 今日も ここで 自分の動画を埋め込んでいますが 問題は、起らないのです。


YouTibe動画での不具合から3

それが こちらの2020年2月4日の仮想東北本線越河駅レイアウト285-103系電車106のブログの画像とHTMLタグを載せて見ました。

しかし 新しい自分の動画でも ここのVRM3、VRM5版以外の 鉄道模型のYouTube動画などは、2020年2月3日以前の ここのブログや別のブログには、変更に成らないで 問題は、起こさないのです。

YouTibe動画での不具合から2

そこで YouTube動画の埋め込みのHTMLタグと コピーのHTMLタグを 見比べたら タイトルの最初の部分は、同じみたいで これは、YouTube動画を UPする時の問題とは、関係無いのかと 想像だ。

この動画の変更問題は、昔も 何度かあったのですが しばらくは、沈静化していたので スルーしていましたが どうも この2020年2月3日と2月4日の間に何かあったのか まあ素人なので わかりませんが ブログのHTMLのYouTube動画の所を見ていたら /Spanという表記が 変わっていたのを 発見だ。それで このSpanとは、なんぞや?と調べたら

YouTibe動画での不具合から5

グループ化するという意味らしいのだが それよりも この上の対応プラウザというのが 気になってね この中のInternet Explorer が 変更になった影響なのか 今の自分のPCも考えて見れば 2016年から使用のWindows10が入っていたバージョンのPCなので

YouTibe動画での不具合から6

今現在は、途中から Windows 11にアップグレードして Microsoft Edgeに Webブラウザが 変更になったのも 影響しているのか

今 改めて 眺めて見て 8年近くも 今のPCを使っていますが その前の2010年からの古いPCも たまに 使っていますが これも 20年以上も使っている ここの鉄道模型シミュレータ―VRM3版や 他の古いソフトしか 使えないので 今までは、なんとか 使って来ましたが これを 新しいPCに 切替えると 昔のソフトが使えなくなると 思うと

そこが 学習する程の 頭と気力が無いので こうやってブログも書いていますが 今までのものを 全て 諦めて 新しいPCや ゲームに移行する時期だとも 思うですが  なんせ ここのブログも今年で18年目なので YouTube動画も 誰も見ませんが 17年も続けているので どこかで 線引きしないと 駄目な時期なのかも知れませんね

なぜ前面展望動画は、人気があるのか2

前回は、VRM5版の都会の情景レイアウトの前面展望の動画を紹介しましたが 今日は、同じVRM5版でも 完全なローカル風景の前面展望の動画から紹介だ。

長崎かもめさんVRM5ローカル風景前面展望1

長崎かもめさんの「【HD】VRM鉄道模型シミュレーター前面展望+」という動画で 2015年5月にUPされた20,356 回視聴 の 動画からだ。



確かに 他の鉄道模型シミュレータ―関係の都会の情景レイアウトの前面展望の動画に比べたら 視聴数が 少ないように感じますが 自分の感覚で 見ていると 向こうのアドバンスレールなどを含めたシャープなイメージの都会的な雰囲気も いいのですが こちらの樹木や自然を配置したレイアウトも 本当にレイアウトの作りを眺めるには、最高なんですがね 一番の難しさは、地面テクスチャーの貼付けと樹木や山や丘などの造形など 面倒な作業が 盛り沢山なのです。 と書いても 自分しか そう思わないかも知れませんがね

このVRM5のローカル情景が 凄いのかを 比べる意味でも 昔 もう20年近く前に作っていたVRM3版のNゲージレイアウトの前面展望の動画を探して見ました。

新VRM3★Nゲージレイアウト前面展望1

2013年11月にUPした「新VRM3★Nゲージレイアウト制作途中No14 3路線紹介」という動画で 7,461 回視聴ですが これ ここのYouTube動画としては、異例の長編で15分近い動画なんです。そうやって考えると よく7461人も 見てくれたのかと 感心しています。



その後 画像が 良くないので 5年位経過してから 新VRM3★Nゲージレイアウトの前面展望の動画をUPしているのですが これが また悲惨で なんと36回とか100回にも 届かない視聴数で まあ これが ここの新VRM3★YouTube動画の現実なのです。

しかし この前面展望じゃない新VRM3★Nゲージレイアウトの動画は、例えば 踏切関連の動画は、4000近くは、視聴されているので そう考えると やっぱり レイアウト情景の作りなんでしょうかね

本当に この鉄道シミュレーターのような仮想鉄道には、視聴されている人は、何を求めているのでしょうかね 今までは、自分の感想としては、鉄道運転シミュレータ―や電車でGOが 好きな方が これらの前面展望の動画を見ているのかと思っていましたが それだけじゃなく レイアウト自体の作りを眺めている人も 意外と 多いような気がしてね

この新VRM3★Nゲージレイアウトも もっとPCゲームなどに特化したPCで 動画をUPして それなりに 見られるような動画をUPしたら どうなのかと 思う反面

長年ここのYouTube動画で 色々こういう感じのレイアウト動画を眺めていますが その時に バズらないと その後は、さっぱり視聴数が伸びない現状があるみたいでね ゲーム自体の新陳代謝が 激しいので2〜3年も経過してしまうと 過去の動画になってしまうのかバッタリ視聴数が 伸びない様に見えるのですが どうでしょう

なぜ前面展望動画は、人気があるのか1

前から 気になっていた鉄道模型シミュレータ―関係のYouTube動画で 前面展望の動画が 人気があるのは、どうしてなのか 今日は、そこら辺を すこし眺めてみる事にしました。

eda1230jpさんVRM5前面展望1

まずは、8年前の2016年5月にYouTube動画にUPされて278,462 回の視聴されている「VRM5 鉄道模型シミュレータ 自動運転 複々線レイアウト 特別快速(内回り)」という  eda1230jpさんの動画から 8年前には、VRM5版のアドバンスレールが登場していたので その当時は、このアドバンスレールが あったから人気があるのかと自分のVRM3動画と比べて違い過ぎて嫉妬していましたが 今回もう一度見直すと それだけじゃなく 4現示信号機の配置とか中継信号機とか リアルな感じの特別快速の通勤電車に乗っているような雰囲気が 人気の秘密かとも思っています。



この動画のコメント欄のコメントを 眺めていました。どちらかというと ここのVRM5版を 直接やっていない人のコメントが多いような気がしたのですが 8年前に この動画を見たら 初めて見る人は、そりゃ驚くかも知れませんね 

もう1本「鉄道模型シミュレーター N700系新幹線・車両基地へ回送 前面展望」という6年前の2018年3月にUPされた143,036 回視聴のhbousouさんの動画からだ。

hbousouさんVRM5前面展望1

こちらも VRM5版のアドバンスレールを 使った 新幹線N700系からの前面展望の動画からだ。



hbousouさんの動画は、1年前まで 前面展望の動画を 198本近くUPしていますが 安定して 視聴されているユーザーさんが居るみたいで この安定したユーザーさんが おそらく VRM5に関わっているユーザーさんじゃないのかと 勝手に推測だ。

eda1230jpさんの動画は、最後が 5年前の動画で 最近は、UPされていないみたいですが ほとんど全部が長編の動画で しかも 全てが VRM5版の動画の中では、視聴回数が多い前面展望の動画なので そう考えると やっぱり 前面展望の動画は、人気があるみたいだ。

ShirokumaさんVRMNX前面展望1

VRMNXの前面展望の動画を探していたら shirokuma vrmさんの「鉄道模型シミュレーターNX VRMNX 複線レイアウト」の動画からだ。



個人的には、都会的な情景よりも こちらのローカル情景の方が 好きなのですが 前面展望が好きな人は、都会的な情景の方が 多いみたいな気がしますね

追伸 なにわ筋線(JR西日本・南海)を再現!【VRMNX】という2021年12月にUPされた42,165 回視聴の大阪メトロポリス OsakaMetropolisさんの 動画も紹介だ。



こちらの動画を眺めていると アドバンスレールは、使われていないみたいですが また 違った感じのVRMNXの動画で ここのVRM界隈とは、なんか 一味違った感じの雰囲気の動画で 益々この前面展望の動画の どこを見るのか わからなくなって来ました。

30分も1時間も この前面展望を眺められる人は、情景よりも 何か違う所を 眺めているような気がするのですが 個人的な感想ですがね
アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
livedoor プロフィール

おいちゃん

鉄道模型シミュレーターVRM3専用の分室です。難しい話は,一切ナシ ただレイアウト等を作って自分のお金で楽しむだけの人 大歓迎 !

鉄道模型が 大好きな癖して ひとつも持っていない(最近鉄道模型を始めました。) ただ 人の物を眺めるのが趣味な変なおっさんです。 

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ