2012年12月にYouTube動画にUPしていたVRM3版の電気機関車カタログみたいな動画が あまりにも人気がないので 再放送からだ。本当に 落ち込んでしまいます。確かに 今現在 鉄道模型のHOゲージ関係の電気機関車を 毎日眺めていますが やっぱり この3DCG電気機関車の重みを感じない 何かが物足りないのでしょうか 

新VRM3★機関車軍団 電気機関車編1

でも レイアウトを走行させると これまた違った感じに見えるのだが どうしても電気機関車の単体で 見てしまうと 見劣りするのか もう一度 再検証だ。

まずは、EF81電気機関車軍団からだ。




ここでは、8種類を紹介だ。 鉄道模型だと こんな感じだ。

EF81一般色ローズピンクHoゲージ13

次は、EF66直流電気機関車からの11種類からだ。



そして こちらが 鉄道模型のEF66電気機関車からだ。

HO-NゲージEF66国鉄(ヒサシ付き)1斜め左

電気機関車のリアルさは、飾ってる鉄道模型を眺めて 味わい 走る姿は、このVRM3版で楽しむという 究極の楽しみ方を ここ1,2年で 覚えてしまったので そこら辺の考え方が 今現在の鉄道模型シミュレーターVRMNXとは、異なるのかと思います。

要は、昔の鉄道模型シミュレーターの仮想鉄道模型を 実践しているだけなのだが どこかで 歯車が狂ったのか こちらは、あくまでも 鉄道模型が 家でやれないから この鉄道模型シミュレーターにハマったのだが メーカーさんは、鉄道模型という名前だけで やっている事は、まったくの鉄道シミュレーターなのだが それを 言うと 相手にされないのだが それが本音だろう

次は、EF65電気機関車からだ。この車両は、1998年登場のVRM2版の車両も含まれます。




見慣れてしまうと VRM2版車両でも 十分OKなんですが そこまでたどり着くには、時間が掛かりましたね 

EF65-1000,2000KATO HOゲージ2

こちらが 鉄道模型のEF65-1000番台の機関車からだ。この現物を初めて見て このEF65電気機関車が 思ったより小さかったのを 初めて知りました。 そうなんです。鉄道模型シミュレーターのCG車両だと この大きさ感が 他の機関車に比べて 今まで わからなかったのです。

そして 最後は、EF64直流電気機関車からだ。この車両も 1998年登場のVRM2版車両ですが なぜ誰も見向きをしないのか それは、この足回りの台車の描写が 当時の技量では、これが限度みたいでしたが それを 今の時代で見ると ナニこれと なってしまうので メーカーさんも 出来れば 触れたくない時代の車両なんでしょうが そうは、行きません 鉄道模型の30年以上も前の機関車など 中古オークションでは、売り買いされているのでね 参考までに紹介だ。




このEF64電気機関車は、実際の感じでは、EF58の次ぐ位の長さがあって 結構大きいんですね それも Nゲージの鉄道模型で見比べて知りました。

この機関車の大きさは、鉄道模型シミュレーターでは、わかりにくいのですが 鉄道模型で見比べると結構 比べ易いのですが 例えば KATOのNゲージのC11蒸気機関車でも古いタイプのC11と最近のC11蒸気機関車では、大きさ的にも作りの描写でも違うようで ましてメーカーが 違うと これまた微妙に 色などが違ったりして そこら辺が 車両に関しての選ぶ範囲が広いのを感じました。

オマケに EF58直流電気機関からだ。

EF58揃い踏み2

昭和育ちのオジサンの憧れの電気機関車が このEF58だったような記憶があるのだが



2017年11月に リメークしたEF58直流電気機関車の紹介動画からだ。リメークしてもVRM2版の車両には、変わりは、ないのだが 当時は、気にいってたのでしょうか

EF58揃い踏みAA
こんな 塗り絵のEF58電気機関車の真っ黒艶ナシボデーも描いて楽しんでいました。 しかし 今は、どうも 古さを感じて あんまり レイアウトでは、走行させていませんね どうも鉄道模型シミュレーターのEF58電気機関車は、他の電気機関車に比べると 全体的に幅と高さが低く小さく 貨物や客車を牽引させると なんか違和感を覚えてしまうのだ。

この電気機関車やディーゼル機関車の好みは、おなごの好みと同じで 時代と伴に 変わるのが おいちゃんの車両に関しての特長みたいだ。 

それにしても8年前にUPした動画の再生回数が125回って本当に ここの新VRM3★の動画は、人気がないみたいだ。 でも それでも続けるけどね