10月4日に書いたVRMの日を考えるの続きというのか どっちかと言うと 3月8日に書いたVRMを価格で考えるか
に近いVRM5の車両の値段と 車両の選定を 勝手に検証してみる企画だ。

その前に だいぶ古い10年近く前の2009年12月に書いていたVRM3 10年目の変遷2からの記事で VRM3版の1車両当りの値段を 発売当初と 最終の値段を 紹介していました。そこから抜粋だ。

VRM3版,第0号アイマジックセットから
0号車輌数42輌 発売8500円 1輌当り202円 最終4200円 1輌当り100円 
第1号トミックスセットから
1号車輌数45輌 発売9900円 1輌当り220円 最終5100円 1輌当り113円
  第2号アイマジックセットから
2号車輌数60輌 発売8500円 1輌当り142円 最終4200円 1輌当り70円
 第3号アイマジックセットから
3号車輌数87輌 発売8500円 1輌当り98円 最終4200円 1輌当り48円
 第4号トミックスセットから
4号車輌数40輌 発売9900円 1輌当り248円 最終5100円 1輌当り128円
 第5号アイマジックセットから
5号車輌数68輌 発売8500円 1輌当り125円 最終4200円 1輌当り62円
 第6号アイマジックセットから
6号車輌数38輌 発売6500円 1輌当り171円 最終4200円 1輌当り111円
 第7号アイマジックセットから
7号車輌数49輌 発売6500円 1輌当り133円 最終4200円 1輌当り86円

1輌当りの当初価格で一番高いのは,第4号トミックスセットの246円で最終が128円だ。一番安いじゃなかったお得なバージョンは,第3号アイマジックセットの1輌当りの当初価格が98円で 最終価格が なんと48円なんだから お買い得なのだ。 と 調べて書いていました。 まあ こんな感じで値段で調べているのは、ここだけですが これを 少しVRM5版で やってみると どうなるのか やってみました。

VRM5版車両カタログより0+












0号+車輌数46輌 発売6529円 1輌当り142円 (スターターキット)

VRM5版車両カタログより1+












1号+車輌数45輌 発売6529円 1輌当り145円(スラブ軌道、トンネル)

VRM5版車両カタログより2+































2号+車輌数57輌 発売12840円 1輌当り225円(ファイントラック収録、貨物)

VRM5版車両カタログより3+
















3号+車輌数97輌 発売12840円 1輌当り132円 (碓氷峠、東京駅、道路)

VRM5版車両カタログより4+



















4号+車輌数79輌 発売12840円 1輌当り162円 (新幹線、ローカル駅)

VRM5版車両カタログより5+























5号+車輌数110輌 発売12840円 1輌当り117円(カシオペア、工場ストラクチャー)

VRM5版車両カタログより6+
























6号+車輌数87輌 発売12119円 1輌当り139円(サンダーバード、基本セット)

VRM5版車両カタログより7+
























7号+車輌数41輌 発売12119円 1輌当り296円 (機関車大集合)

VRM5版車両カタログより8A+














8号A+車輌数62輌 発売6459円 1輌当り105円 (D51、498系収録)

VRM5版車両カタログより8B+

















8号B+車輌数68輌 発売6459円 1輌当り96円 (E259系成田エクスプレス収録)

以上 VRM5版からだが 今日は、ここまでだ。 というかVRM5パッケージ版の0号+、2号+、7号+、8号A+の4本だけは、持っているのだが 今 完全にストップ状態なので 詳しい事は、「今頃VRM5版を始める」に色々書いてますが 只今 休止状態なのでね

しかし こうやって 車両を調べながら検証しながら書いてますが やっぱり ここのIMAGICさんの車両選定に関しては、車両の片寄りというのか ここまで同じような車種を入れて車両を増やさないと駄目なのか まあ 外野なので 今日は、ここまでだ。

1両当たりの値段で比べると 鉄道模型に比べれば 安いのですがね

とにかく ここのダイレクトショップのサイトを開いて 比べてみると なんとなく そう感じるのですがね