前の記事で ライブドアブログを2006年から 始めたと書いていましたが その前にヤフーでHPを 作ってみたりジオログを やってみたりと なんだかんだで 17年近くは、誰も見てないかも知らないのだが発信だけは、続けていました。

当時を 振り返れば まだVRM3版が 一番全盛の時で その時 自分は、レイアウトが まだ上手く作れず それでも VRM3版車両の画像に 塗り絵で色を変えたりして 一人で遊んでいました。 その頃が 今思えば 一番楽しかったような気もします。

昨今のVRM5版では、自作車両が 出来るようになり それまでは、RaillSimやBVEでしか自作車両を見掛けなかったので 時代の流れを感じます。 VRM3版からVRM4版に移行した時は、周回遅れだと 思い きっと追い付けると思っていましたが このVRM5版を やり始めて こりゃ別物だと 感じました。

周回遅れどころの騒ぎじゃなく 次元がまったく違うゲームに進化していました。 そんな 3DCG自作車両が 当たり前の時代に 今更 子供だましの塗り絵画像を 紹介するのも なんですが 当時は、これでも楽しかったので紹介だ。

VRM3版EF81・EF65塗り絵1














今VRM3版とVRM5版の機関車の紹介を 書いていますが  塗り絵で 機関車を 持っているつもりになった気分で 描いていました。 ただ色を変えたりしただけでしたが 楽しかったね〜

VRM3版EF64・EF66塗り絵1























今回は、ここまで 紹介だ。 余談だが その当時だから18年近く前だがShadeという3DCGソフトの一番安い初心者用を購入して 一度 3DCGで 何か作ろうと挑戦してみたのだが 最初から さっぱり使いこなせなくて すぐ辞めてしまいました。 頭が良くないので ソフトを使いこなせないという前に 使い方が理解出来ないというのが本当かも知れません ここのVRM5も 未だに理解出来ないから使いこなせない

こういうソフトは、人を選ぶみたいです。