RaillSimは、まったく やったことがないのだが 見るだけは、大好きで 昔から 眺めていますが 最近のRaillSimのTwitterが面白いので紹介だ。

この鉄道模型シミュレーターだけじゃ ちょこっと物足りないので あっちこっちの鉄道シミュレーター関連の情報やサイトを 眺めたりしていますが かといって そちらを やりたいとは、思わないというか 要は、出来ないのです。

それは、ここの 鉄道模型シミュレーターも同じで 結局20年近くやっていますが VRM3版しか 本格的に出来ないのと 同じで 今更 一から覚える気がないのです。 でも だからこそ 人より多くのあらゆる鉄道シミュレーターを眺めているという自負だけは、なぜか あるんですね

その中でも ここのRaillSimは、昔から 面白い企画や作品などがあって バラエティー豊かで 幅があって楽しく拝見していました。 とくに自作車両に関しては、数が多くて 私鉄の車両も多く とにかく面白いのだ。

そこで 今日は、とくに お気に入りの やませみさんという方の画像を 中心に紹介だ。 前にも 紹介しているのですが 今回も 気になった画像から紹介

RaillSim画像2019.3.3-3


















まず このポンプ小屋を 見て この人は、ローカル情景を よく知っているなと感じたんだね 今 こちらのVRM界隈を眺めていると レイアウト情景よりも 車両関係の画像が多くて レイアウトの画像にしても ほとんどが 都会のシーンが多くて 中々ローカルシーンの情景画像が少ないように感じていました。

RaillSim画像2019.3.3-4
















もしかして あんまり 田舎住まいの方が少なく都会の人が多いのか それとも ローカルシーンを 作るのが 面倒なのか そこら辺は、 わかりませんが まず こういう感じの 水田などには、どこにでもある 水路と ポンプ小屋とか 用水堀とか そういう 本物のローカルシーンを リアルに表現しようと思ったら こういう細かい素材も 必要なんですが どっちかというとビニールハウスとか 大掛かりな部品を メーカーさんは、作って スペースを埋めて貰うような感じに見えるのですがね

 実は、水田でも畑でも もっと小さい 例えば棚田とか 農家にしても そうですが おいちゃんは、地元の田舎の農家の家屋敷がある風景が 日本で一番美しいと思っているのでね 国道じゃない県道や町道などがあるローカル風景の ワイディングロードの風景が 最高なんだね その家屋敷や 庭先の植木や畑など 綺麗に手入れしてある農家と まったくしていない農家など その場所や地域によって まるで違うから又面白いんだね

人様の 家並みを 眺めながら その家の家族構成から収入まで 想像してしまう スケベなおいちゃんだ。

RaillSim画像2019.3.3-5















こういう感じのローカル交換駅を VRM3版でも作りたいのですが 部品がないからね〜

RaillSim画像2019.3.3-1



















そういう面で いうとRaillSimでは、 こういう感じの ローカルシーンの部品もあるんですね

RaillSim画像2019.3.3-2



















樹木も こういう集合の部品もあるみたいですね VRM4版以降は、水田などの部品は、立体的に見える部品もあるみたいですが 中々具体的なレイアウトで 使われているものは、あのレイコン以後 ほとんど 画像や動画では、見ていませんね しいて言えば USO800さんが 一時期 ローカルシーンのレイアウト画像や動画を紹介したり 自作の部品なども 紹介していましたがね

RaillSim画像2019.3.3-6

















こんな 駅構内も USO800さんが 紹介していて それに刺激を 受けて USO貨物レイアウトなるものを 昔 ここでも作っていましたね  そもそもの始まりが 2012年9月14日の怒られそうだが やってみたいのでが 始まりで あれから7年も経過してしまったんですね〜 

昔は、これだと思ったら 怒られる前に やっていましたね〜 なんでも いいものは、真似してみる これは、VRM以外でも このRaillSimでもMMD鉄道でもTrainzでも 同じでね だから車両に関しても 作れないのにうるさいんだね なぜ ここのVRMの車両は、運転台と室内の表現が リアルに出来ないのか? そこが 不思議でね ただ 外見だけ見せるのと それらしく動く車両を作るのでは、又 違う面で 苦労があるんでしょうかね

RaillSim画像2019.3.3-8















そして おいちゃんが 大好きな踏切の情景から この踏切も 雰囲気が最高なんだね こういう小さな踏切も ローカル線には、多くて なんか この情景は、地元の石巻線の鹿又駅構内にある 新田町浦踏切のような感じに見えて 大きな踏切も いいんですが こういう小さな踏切もいいんです。

RaillSim画像2019.3.3-7















こんな街中の密集した小さな踏切で 駅構内の手前の踏切なんかも 作ると面白いですね でも 実際に車で通過する時は、踏切しゃ断時間が 異常に長くなるので なるべく駅構内の踏切は、避けるのが ベストですがね

USO800さんが 昔 よく こういう感じの踏切を紹介していましたね まあ 今 欲しい部品としては、小さい踏切などに使える しゃ断機(しゃ断棹の長さを短い物そしてしゃ断棹の長い屈折式しゃ断機など)や トラフガーター橋みたいな 水田などにある水路や用水堀に架けているガーター橋なんだが 鉄道模型には、あるんですが ここの鉄道模型シミュレーターには、2012年4月に書いた槽状桁(そうじょうげた)トラフガーダー見ーつけ?で 紹介したようなトラフガーター橋が 未だに ないのは、 こういうローカルシーンに興味がない CITY派の人が 作る人に多いからでしょうかね

まあ 仮想鉄道模型の一種だと思えば ここのVRM以外でも 気に入れば 紹介だ。 もちろん 鉄道模型も紹介しますがね 昔は、パソコンを箱と 表現していましたが 今は、スマホもあるので こういう3DCGの鉄道関係のシミュレーションを見たり眺めたりする スマホやPCの 表現媒体の名称は、なんと表現するんでしょうかね

モニターやタブレットやスマホなどを ひっくるめて それを眺める事を なんというんでしょうかね 昔のブラウン管のハコという表現しか知らないからね ディスクトップPCも 販売店でも 展示してあるのが少なくなって来たからね