この前 ここで 紹介した記事のトラフ橋も作って欲しかったねですが これ完全に 言葉を間違えて紹介していました。というか 勝手に トラフガーター橋を 面倒なので トラフ橋と 自分の言葉にしていました。ごめんね

正式と言うのか 世間じゃトラフガーター橋という呼び名みたいですね

TomixでNゲージ用に出しているのが トラフガーダー橋(F)(深緑)(2本セット) と トラフガーダー橋(F)(赤)(2本セット)が あるんですね 使い方は、ここのホビーサーチ「鉄道模型」ところに載っていますが 実際は、こんなに高い所には、ほとんど使わないのでね 実際の使い方は、ニキコのブログという所の記事で 長良川鉄道 下有知開きょですという所に このトラフガーター橋の画像が載っています。おまけに 長良川鉄道 第3関川橋りょうの(Iビームガーター橋)などの画像も紹介だ。

で 基本的に間違っていたトラフ橋とは、信号ケーブルなどを入れるトラフを 地表の上に配置する為に 持ち上げたりする高架橋みたいなものの総称みたいですね 古河電工のトラフ橋や 日本電設のトラフ支持柱などを 言うみたいでね そして 少し長い用水堀や堀などに掛けるのが 管路橋 で これは、ここで オーダーメイドで制作しているみたいです。

まあ こんな感じでね どうも 信号関係のトラフ橋と トラフガーター橋を ごっちゃにして書いてしまいました。