こういう集計をしていると 思わない所で なんで これが 入っているんだろうと思う動画があるんだね

それは、踏切関係の動画なんだね ほとんどが 9年〜7年と古い動画が多い中で 2年〜1年前の新しい動画が入っているんだね これは、多少 自分としては、嬉しい誤算だね

踏切に関しては、素人なんですが それなりに 調べて 踏切の動作時間や 踏切の配置 踏切始動点や終動点の場所そして単線と複線などの続行対策などや 駅構内踏切など 色々聞いたりしていたのでね

そういう踏切動画を 一番最初に ここのYouTube動画に UPしたのが そもそもの動画UPの始まりでね しかも10年近く前に 開かずの踏切と 名付けて UPしたら 思ってもいなかった反応があって それから 沢山の踏切動画を UPしていましたね

最初のオリジナル動画は、一度 削除してしまったので その何年か後にUPした 開かずの踏切から紹介だ。



この時の教訓で 踏切しゃ断に関しては、最初から 「とりこ」防止の観点から 時間差しゃ断を 基本に設定していたのですが その頃 まだ 踏切道の中の踏切敷板の いい部品がなくて この動画のような 2車線道路を そのまま使ってしまって その結果 しゃ断棹と棹との間に隙間が 出来てしまう 大きなミスをしてしまいました。

そういう反省から 踏切に関しては、VRM3版なので 警報灯などは、点滅しませんが 踏切動作に関しては、それなりに リアルに近い感じを 心掛けているのでね それを わかっている踏切ファンが 見てくれていると 勝手に解釈だ。

そんな踏切動作確認の動画を 紹介だ。



この時間差しゃ断こそが 新VRM3★の拘りでね 確かに VRM5版のような踏切警報灯などの点滅など 派手な動作は、ありませんが 最低限の リアルだけは、確保しているのでね  そこだけは、自分なりに 調べているので メーカーさんにも負けない自負は、あるんだね 最近の 開かずの踏切動画から




この鉄道模型シミュレーターというゲームの中で バージョン関係なしに 技術と知識で 勝負出来るのが この踏切関連の設置と配置のレイアウト作りなんだね ここら辺は、他の鉄道シミュレーターなどにも 踏切に関しては、負けないという 自負だけで 続けているかも知れませんね

どこかでバージョンとか ゲームソフトの違いを 乗り越えた レイアウトの作りの点数でいう得点で勝負みたいなものがあったら これまた面白いのだが そういうのは、自分だけの頭の中で 点数を付けていれば いい話しかもね 昔は、レイアウトコンテストのレイアウトも自分のレイアウト審査表を元に 点数を付けて楽しんだものでしたが 今は、余計な事は、書かない言わない関わらないのが セオリーですからね