今日も 今から 夜のお仕事なので 手短に紹介だ。
ついにというか ようやっと Nゲージレイアウトが完成したので これから 随時 動画で 紹介して行きます。 2009年9月16日に もこもこが欲しいんだがで Nゲージ鉄道模型レイアウトを見て ぜひ これに近いものを作ってみたいと挑戦して7年越しに完成しました。思えば 途中 あの3.11大震災を 経験して この鉄道模型シミュレーターというゲームも 今は、VRM5という新しいバージョンになっているにも関わらず 16年前のVRM3で 頑張り続けた甲斐が ここに現れました。旅客本線24本、貨物本線18本、ローカル見張線9本、貨物ローカル線8本、港湾線4本の全63本に 今回の新幹線見張線の10本の 合計73本がなんと全て自動運転で 勝手に動き回っています。
これこそが おいちゃんが 目指している 仮想鉄道模型なんだね まあ 理屈は、どうでもいいから まずは、新幹線見張線 上り線全面展望カメラからの動画です。
こんな感じの動画を これからも 随時 紹介して行きますからね では、又ね
ついにというか ようやっと Nゲージレイアウトが完成したので これから 随時 動画で 紹介して行きます。 2009年9月16日に もこもこが欲しいんだがで Nゲージ鉄道模型レイアウトを見て ぜひ これに近いものを作ってみたいと挑戦して7年越しに完成しました。思えば 途中 あの3.11大震災を 経験して この鉄道模型シミュレーターというゲームも 今は、VRM5という新しいバージョンになっているにも関わらず 16年前のVRM3で 頑張り続けた甲斐が ここに現れました。旅客本線24本、貨物本線18本、ローカル見張線9本、貨物ローカル線8本、港湾線4本の全63本に 今回の新幹線見張線の10本の 合計73本がなんと全て自動運転で 勝手に動き回っています。
これこそが おいちゃんが 目指している 仮想鉄道模型なんだね まあ 理屈は、どうでもいいから まずは、新幹線見張線 上り線全面展望カメラからの動画です。
こんな感じの動画を これからも 随時 紹介して行きますからね では、又ね