USO貨物レイアウトの最終部分の 作り込みをしていました。 複線の間に タイトロープを張り安全柵を 配置して いざ 最後は、信号機と架線の張り付けで 一応 終わりなのだがね これがね 進まないんだね

とくに 信号機に関しては、あれほど レイアウトごっこと 騒いでいたのに いざ配置しようと思うと どうしても 人の目が 気になる 一体 誰の為に作っているのか それは、自分自身の為でしょと まるで トヨタのCMの予備校の名物講師みたいなノリだ。

この信号機の配置だが 前に幻のVRMマガジンに88638さんが 素人にも わかり易いように解説していたのを 思い出して 印刷していた画像を眺めているのだが 簡単な駅構内なら これでも 十分わかるのだが これが もっと番線が増えて来ると ちと おいらの頭じゃ こんがらがってくるんだね

そこでだ 88638さんの「通標マル!マルよし!」のブログの方から 少し お勉強だ。 もう 削除もしくは、別なブログにでも引越したのかなと 思っていましたら ちゃんと 今ならありました。

いつ 引っ越しや削除されたら 困るので 急いで 鉄道雑学のページを 50枚程印刷して置きました。 これで 一応 ゆっくり 勉強出来るので 安心だ。

知り合いに 鉄道関係の仕事で 信号関係に詳しい人が 居るので それなりに そういう本じゃないのだが 色々聞いていたりするのだが これがね 信号でも 踏切でも フェールセーフだかなんだか知らないのだが 色んな条件が ナニかあった場合の処置として回路構成しているらしく 

そこら辺の話を聞いてしまうと もう こりゃとてもじゃないが 理屈なんて どうでもいいやと思ってしまうのだ。

でも 閉塞区間なんかで なんかのトラブルで ダイアが 乱れ列車が 数珠つなぎになった時の続行対策なんかの話は、聞いてて面白いのだが その中身の回路構成とかの話まで 知らないと これまた つまらない もう わからん

やっぱり レイアウトごっこで言いやとね 要は、理屈も知りたいんだが そこまでの頭が 追いつかない ここなんだね

いや 気持ちは、十分あるんだが ついていけない ここが このVRMというか鉄道ゲームお遊びの 遊んでいる方だって 必死になって 覚えようとしているのだが 鉄道知識も覚えられない 落ちこぼれを 生んでしまう 要因かもね

まあ 最後は、適当ですが 配置だけしてみるか