最近 動画作りに 夢中になっていますが 動画作りも出来なかった昔は,こんな事をして 自分で楽しんでいました。知らないから自分で調べながら 遊んでいましたね。 何も VRM3のレイアウトだけを作るのが 遊びじゃないのです。

そんな VRM3井戸端会議本店から結構ノリノリで 楽しんでいた183系の紹介記事を また ここで 懲りずに紹介だ。もう4年以上前の話だけどね 一人で また楽しんでみますか (本店記事から そのまま掲載なので あしからず)

追加キット 183系から 話を広げてみた1

今回から追加キットの183系を少し取上げて見る事にした。まったくの素人に近いものなのでとんでもない事を書いてしまうかも しれないが勘弁して。まず この183系の車輌には,「とき」と「あずさ」それに新塗装の「グレードアップあずさ」の3種類が入ってるのだ。そのひとつが 上越線の「とき」なんだが これが よくわからないのだ。 183系を調べてたら この「とき」という特急電車が中々出てこないのだ。 そもそも この国鉄色の183系は, 総武線なんかの特急電車が圧倒的に多く この「とき」は,どちらかと 言うと181系の「こだま型」の方が 記事が多く出ているのだ。そもそも上越線からして よくわからないので調べたら 正式には,群馬県の高崎から水上駅を経由して新潟県の長岡市までをいうらしいのだ。 しかし昔の特急は,上野から高崎を経由して新潟までを走行してたみたいだ。1962年に最初の特急「とき」が当時の161系「こだま型」が誕生して山間部に強い改良型の181系に代わり 1973年から183系の車輌に順次入れ替わったのだが 1982年の上越新幹線開業によって 廃止になったみたいだ。 それにしても まだ183系の「さざなみ」とか房総線などでまだ活躍してる車輌じゃなく もう走ってない車輌を なぜ わざわざ選んだのか? これいうと怒られるが マニアックなんだよなあ 183系は, いいの なんで「とき」なのかが 不思議なのね, もしかして 新潟県人だったりしてね。 これ意外と「あたり」じゃないの。でも普通だと181系の「とき」の方が 検索すると多いのだが 

183keiToki1183keiazusa







追加キット 183系から 話を広げてみた2

これも追加キット183系からの特急電車「あずさ」の紹介だこの電車「あずさ」も1966年に181系で運転されていた。そして1972年から1985年3月まで この国鉄色の車輌が活躍していたがその後 後で紹介する「グレードアップあずさ」に代わるのだ。そして その後2002年に183系の「あずさ」は,廃止させられるのだ。183系には,貫通型の0番台と1000番台の非貫通型の2種類がある。同じ中央線には,「かいじ」という特急電車もあったが これも今はE257系に代わってる。ところで なんで こんなに VRM3は,国鉄色の車輌とくにもう走ってないものばかりを あえて取上げるのか? 国鉄もなくなって JRになって何年経つのだろうか?1987年4月に民営化され分割され19年が経つのだ。そこで こんな 古い本「鉄道ファン1995年2月号」の「特急列車は国鉄メークが美しい」を見つけた。なんか この辺りに 車輌を選ぶ基準というか  こだわりがあるんじゃないかと 勝手に想像してるところだ。なんでも昭和34年の「車輌塗色及び標記基準規定」で細かく「旅客車の塗色」が決められていたらしいのだ。その辺を 後日調べて報告だ。