新VRM3★井戸端会議

VRM3こそお金が掛からない大人の一人遊びだ。そういう考えの方どうぞ!

2018年11月

仮想東北本線越河駅レイアウト32

越河駅レイアウトの続きを やろうと考えているのですが 中々アイデアが 浮かばなくてね

東北本線越河駅周辺情景31レイアウト図













今回のレイアウトは、ほとんどが 山の中というのか 山の中を 縫うように大カーブを 駆け上るイメージのレイアウトで なんか 今まで作っていたレイアウトとは、一味違う感じがしてね なんというのか まったりとした 貨物編成が ゆっくり勾配を駆け上ったり 下って来たりと レイアウト作りの途中で ビュアーを 覗くと 勝手に 自動運転で 貨物編成が 走行している感じです。 なので さっぱり 手が進まないんだね

上のレイアウト図の空白スペースを 埋めたいのだが アイデアがなくて ついついビュアーを 眺めていたら ふと思い出したのが そうだ踏切を もう一箇所 配置してみたら どうだろうか と 思いました。

で 実際の東北本線の 越河駅と 下り方面の白石の間には、 越河駅構内の下り方にある 五賀踏切から白石に向かって 峠森踏切、奥州街道斎川踏切、鹿の子踏切、坂谷踏切、白石駅構内に入って角田街道柳町踏切、鷹ノ巣街道踏切と続いて 白石駅に入るのですが その中から 4組しゃ断の奥州街道斎川踏切を 参考にしてみました。

東北本線越河奥州街道駅斎川踏切2東北本線越河奥州街道駅斎川踏切1






実際の斎川踏切は、こういう感じで 今から 配置しようとしている場所とは、全然感じが 違うのですが 踏切道路の幅が6.4mで 線路間の踏切道の長さが11.5m(こちらの資料では、)なので 踏切名称だけ 拝借だ。

で 今 作っている踏切は、こんな感じです。

東北本線越河駅斎川踏切2東北本線越河駅斎川踏切1








この東北本線の越河〜白石間の踏切の感じで言えば 鹿の子踏切か坂谷踏切の風景に似ているんですが なんせ こちらは、2組しゃ断なので 却下だ。どっちかというと 白石〜東白石間の崖下踏切か阿久戸踏切の宮城蔵王が見える景色に近いのかね

東北本線越河駅斎川踏切3東北本線越河駅斎川踏切4








宮城蔵王の景色で言えば 北白川〜大河原間の大谷踏切とか槻木〜岩沼間の上槻道踏切からの蔵王連峰をバックにしての 貨物編成の写真なんかは、いいねえ〜 て 撮り鉄じゃないのだが 

東北本線越河駅斎川踏切6東北本線越河駅斎川踏切5








踏切部分を 上から眺めた画像だ。 VRM3版には、踏切部品が少なくってね 一応 東北本線の宮城県内の踏切に関しては、少し調べていたのでね。

リバーシブループ曲線レイアウト完成その152

リバーシブル貨物レイアウトから電車シリーズ11として VRM2版小田急1000系からの紹介だ。

114 小田急1000系 VRM2版

















この小田急1000系電車は、普通電車の枠には、入っていなくて特急電車の枠に入っているのですが ここでは、あくまでも 通勤電車として 括ってみました。



私鉄4社の電車が揃ったので 前に作った、京急2100系、阪急8000系、小田急1000系、近鉄30000系を 一挙に紹介だ。

私鉄電車4色揃い踏み1







並走バトルガチンコ勝負が また見たくなったので 昔作っていた私鉄4社の並走バトル動画を紹介だ。





仮想東北本線越河駅レイアウト31

越河駅の周辺を 作り込んでいました.

東北本線越河駅周辺情景23東北本線越河駅周辺情景24









越河駅の下り方青森方面の 五賀踏切周辺からの画像です。 最初この空間に 田んぼか畑を配置する予定でしたが そうすると 田んぼばかりになってしまって 面白くないので 次に ため池のような湖か沼かを 作ろうとも考えましたが 大きさが 中途半端なので こちらも辞めました。

そこで 部品レイアウトに作って保存していた学校関係のレイアウトを思い出して 学校を配置してみました。部品レイアウトには、小学校2クラス360人タイプ用、中学校5クラス600人タイプ用、高校10クラス1200人タイプ用の3種類があるのですが 空き地の大きさに合わせて 今回は、小学校タイプを 使ってみました。

東北本線越河駅周辺情景25東北本線越河駅周辺情景26








もちろん そのままじゃ配置出来ないので バラバラにして配置しています。 一応 配置するに当たって 頭の中では、 どういう学校なのかも 考えては、いますが まあ適当ですね

東北本線越河駅周辺情景27東北本線越河駅周辺情景28








今回の この越河駅レイアウトは、とにかく 今までのレイアウトに比べると ゆったりというのか 遠くまで眺められる感じのレイアウトになっているので なるべく 障害物にならないように部品を配置したいのです。 そして レイアウトの周りは、いつものように 外輪山で 囲むように 作っているので 仮想の国道も トンネルを作って逃げています。

東北本線越河駅周辺情景29東北本線越河駅周辺情景30








画像だと あんまり良く見えませんが ビュアーで眺めると 結構これが いいんだね 昔 レイアウトを作っていた頃に比べると 遠くまで見渡せるようになったのでね まあ考え方としては、VRM3版に関しては、水平線を作らないようにするというのが ここの井戸端会議の レイアウト作りの基本だね  

リバーシブループ曲線レイアウト完成その151

リバーシブル貨物レイアウトから電車シリーズ10として VRM2版阪急8000系からの紹介だ。

113 阪急8000系 VRM2版



















阪急8000系は、2017年7月に阪急8000系を走らせてみるで この車両の色に付いて色々書いていました。その時の塗り絵画像から


阪急8000形1











上は、オリジナルのVRM2版阪急8000系からの 画像だ。 そして 一度 修正してみた 塗り絵カタログから

阪急8000形2











更に 修正した 塗り絵 カタログ画像からだ。

阪急8000形3











こんな感じで 塗り絵しながら 遊んでいましたね〜 鉄道模型シミュレーターは、あくまでも おいちゃんにとっては、仮想鉄道模型Nゲージであって レイアウト作りのおもちゃのようなもんだね

仮想東北本線越河駅レイアウト30

越河駅周辺の 更に上側の里山を 作っていました。

東北本線越河駅周辺情景21東北本線越河駅周辺情景22









が 左側の里山部分を作って 右側の里山部分を作っていたら やってしまいました。 バグって 作った里山部分が パーになってしまいました。部品の配置よりも テクスチャーの配置の方が どうも 容量というのか CPUを 使ってしまうのか 重なって作業を重複してしまうと 止まって そのままOUTになる事が たまにあるんだね

しかも そういう時って すっかり調子に乗って バンバン作っている途中が多くてね やっぱり どこかで 一回休んで保存を掛けて作らないと この枯れたソフトでは、難しいんだね でも また 懲りずに作り続けていますがね

ところで 何回も この「枯れたソフト」と書いてますが これは、今月号の月刊I/Oに、次世代版の鉄道模型シミュレーターNXに書いてあった記事(P16〜17の見開きページのみ)の中で 今までのVRMソフトの事を 呼ぶそうです。 詳しくは、記事で

仮想東北本線越河駅レイアウト29

11月10日以来の越河駅レイアウトの話題からだ。 越河駅の周辺を 作り込んでいました。 もちろん 現実の風景とは、まったく違う仮想越河駅周辺です。 そういえば RM MODELSの別冊で「改訂新版 模「景」を歩く」という本を眺めて来ました。

この本の模景の現実の風景画像を眺めていると 枯れたソフトで 作るレイアウトの限界を感じるのだが 一応 紹介だ。 目的は、レイアウト作りですからね

東北本線越河駅周辺情景4東北本線越河駅周辺情景5








まずは、越河駅前からの画像だ。 実際は、こんな感じじゃなく家も ほとんどないくらい寂しいなんですが 昭和のイメージを残す為に Tomixの商店や IMAGIC住宅を配置して いくらか賑やかさを演出だ。 しかも やたらと自転車が多い感じに仕上げてみました。

東北本線越河駅周辺情景6東北本線越河駅周辺情景7









線路に向かって右側には、無料の駐車場を配置だ。そして 今回のミソは、本来は、駅やホームの方が この上側の田んぼや道路などより高いのですが ここでは、逆に低く配置されて 右側の画像のように 山に向かって伸びて行く道路の感じになっています。 まだ山は、未完成です。

東北本線越河駅周辺情景3 東北本線越河駅周辺情景1









今回一番悩んだのが この部分なんだね  上り本線側ホームの花壇がある部分から 本当は、山にしようかと思った所なのだが あえて 向かい側の田んぼの土手との間に軽自動車が通れるくらいの農道を配置だ。 ここから田んぼに入れるようにスロープも作っています。           
                                        
東北本線越河駅周辺情景2東北本線越河駅周辺情景9








駅のホーム上からは、見えない田んぼの風景です。 駅からの道路のスロープに合わせていったら こんなに大きな田んぼになってしまいました。 もっと坂道を 急にすれば良かったのですが 行かないのでね

東北本線越河駅周辺情景10東北本線越河駅周辺情景11








保線の待避線からの田んぼの眺めと 田んぼの農道のクネクネからだ。

東北本線越河駅周辺情景20東北本線越河駅周辺情景8








上空から眺めた田んぼ風景だ。 本当は、棚田を作りたかったのだがね ちと部品がなくて断念だ。 右側が 耕野踏切からの海側の眺めで 遠くに見える背景の山並みの前に 里山を これから作る予定だ。

東北本線越河駅周辺情景14東北本線越河駅周辺情景13









こちらは、上空から眺めた越河駅周辺の画像からだ。田んぼより下の位置に駅前広場と駅ホームが配置してあるように中々見えないのが まあVRM3の限界なんでしょうか いや おいちゃんの腕の悪さでしょうかね

東北本線越河駅周辺情景15東北本線越河駅周辺情景16








駅前の住宅と カーブホームと 側道の農道からだ。 上から眺めるのと車両編成からの眺めじゃ全然違う感じに見えてね 本当に この田んぼは、必要ないかも知れないのだが 性格的に 見える範囲は、作り込んでしまう癖が 直りませんね

東北本線越河駅周辺情景17東北本線越河駅周辺情景18








越河駅構内からの上空画像だ、 右側の画像の道路の下を これから 作り込んで行く予定です。

東北本線越河駅周辺情景12東北本線越河駅周辺情景19








中々画像だと 高低差が見えて来ないのですが 結構 高低差は、あるのでね 一応 現場は、標高200m前後の山間の駅(ここの東北本線の駅と標高から)というのが シーナリーの考えだが メーカーさんからも見放された廃番ソフトだから こんな感じにしか作れませんがね まあ それでも レイアウトを作って楽しむ事だけは、出来るのでね



ブログ記事5000回までもう少しだ。

今こうして書いている記事が4990回目で もう少しで5000回に突入だ。枯れたソフトだろうが 楽しく遊べて尚且つ今でも 楽しめるソフトは、このVRM3しかないのです。上から目線で言われると 燃えるのです。

10年近く前の2009年に こんな記事を書いていました。

VRM3 10年目の変遷1

VRM3 10年目の変遷2

VRM3 10年目の変遷3 コーヒーブレイクだ。

VRM3 10年目の変遷4

VRM3 10年目の変遷5

ここの中でも書いていましたが 「品物の良い悪いは,好き嫌いだが 安い高いは,下々の判断出来る唯一の手段」 これぐらいしか判断する頭が 最初からないのです。今も その考えは、変わらないのでね

自動車の世界を見れば 一目瞭然だ。こちらの田舎じゃ 新車よりも 3年以上前の中古車や おいちゃんのような15年近く前の中古車が 現役で 走っているのでね 

リバーシブループ曲線レイアウト完成その150

リバーシブル貨物レイアウトから電車シリーズ9として VRM2版京急2100系からの紹介だ。

112 京急2100系 VRM2版

















2011年6月に京急って 人気あるんだねという記事で 遊んでいましたが そもそも この京急2100系に興味を抱いたのは、 2009年4月に この京急2100系VS JR211系がちんこ勝負という動画を作ってから この京急2100系が なんとなく気になってね まずは、当時の動画をどうぞ!



京急2100系VS JR211系がちんこ勝負は、昔、京急の仕事関係をしていた人から JR211系と京急2100系が 並走する区間で デットヒートを繰り広げていたと聞いてから 色々調べていたら 実際の動画や記事を見て こりゃ絶対 VRM3版で作らなきゃと思った動画なのだ。 まあ 出来は、二の次ですが アイデア勝負でしたね

その後も このガチンコ勝負から 並走バトル動画に変わって来ましたが やっぱり京急2100系というと あの京急ドレミファインバータの音電車でDの あの複線ドリフトのイメージなんですがVRM3版じゃ出来ないのでね

20年近く前の車両VRM2版京急2100系のロング走行動画も ご覧下さい

大宮鉄道博物館に行って来ました。その12

この前 鉄道博物館に行って来ました。その9で 紹介した 鉄道模型ジオラマの線路配線図が 載っている雑誌を見付けました。 しかも 今回の新しくオープンしたジオラマの線路配線図で ラッキーでした。 

ネットの どこかに この線路配線図が 載ってないか 調べたけど なくてね スキャンしても 見開きなので 上手く出来そうにないので エーイ面倒だ。 汚い手描きで 描いてみました。まあ こんな感じだと 雰囲気だけ感じて下さいね

鉄道博物館ジオラマレイアウト図オリジナル3

















ちょこっと 見づらいのですが 本物は、25mx8mの大きさで この線路配線図の中の線路意外にアプト式とか入っているのですが それらは、興味ないのと 重なって見えなくなるのでスルーしました。

このレイアウト図を 描きながら なるほど ここが一番の見せ所と感じたのが 右側の 通勤線(複々線4線)長距離A線(複線)2線、長距離B線(複線)2線そして貨物線(複線)2線の10本の線路が並走する区間の上を跨いで新幹線(複線)2線が 走行する区間が もし仮に 車両編成を いっぺんに走らせたら そりゃ圧巻でしょうね

実際にレイアウトを 眺めると 正面からは、見えない場所なんですが 全部走行させたら 最高の撮影アングルだと勝手に 想像しています。

まあ プログラムで走行させているので せっかくの10本線路並走の新幹線跨ぎは、内緒でやらない限り無理なようですがね それにしても 通勤線が複々線になっていたとは、知りませんでしたね 見付けませんでした。

まあ 今回この線路配線図を探して見付けたから こういうレイアウトだったんだと わかりましたが 左側の山の中にループ曲線を 入れて高さを稼いでいるんでしょうが こちらのリバーシブル貨物レイアウトのように ループ曲線を走行する姿を 見せて貰えると 個人的には、最高なんですがね

さて これを VRM3版で 作れるか? なんか 作れそうな気がしますね 今 まだ 東北本線越河駅レイアウトが さっぱり進んでいないので それが終わってから 考えてみますかね

この10本線路並走の新幹線跨ぎは、 おいちゃんも 考えていなかったからね そして中央駅のホーム番線の多さも そこまでやるかと つい思ってしまいますね

プロが考えたレイアウト配線図とは、どういうものなのか いい勉強になりますね そう言えば 京都にある鉄道博物館のジオラマは、30mx10mで こちらの大宮の鉄道博物館より大きいそうです。

ここのサイトの画像を見ていると 大宮とは、運行システムの装置が違うように見えますが 鉄道模型HOゲージの車両は、やっぱり天賞堂が 企画、手配しているんでしょうかね 気になるね

リバーシブループ曲線レイアウト完成その149

せっかく E231系4種類が 全部揃ったので 揃った画像から紹介だ。

E231系4種類揃い踏み1












左側斜め35°に近い角度の E231系揃い踏みの画像からだ。

E231系4種類揃い踏み2











真正面からのE231系揃い踏みの画像からだ。

E231系4種類揃い踏み3










右側斜め30°に近い角度の E231系揃い踏みの画像からだ。

E231系4種類揃い踏み4















左側斜めUPのE231系揃い踏みの画像からだ。

E231系4種類揃い踏み5














右側斜めUPのE231系揃い踏みの画像からだ。

E231系4種類揃い踏み6












正面斜め上からのE231系揃い踏みの画像からだ。

E231系4種類揃い踏み7














左側斜め上からのE231系揃い踏みの画像からだ。

E231系4種類揃い踏み8













右側斜め上からのE231系揃い踏みの画像からだ。

どうですか これを VRM5版車両と 比べてどうなのか? いや他の鉄道シミュレーターの車両と比べてどうなのか? 確かに 線は、イマイチ弱いのだが Nゲージ鉄道模型の仮想鉄道模型だと思えば 十分なんだね

室内まで表示するようになるには、車内の吊革部分も表示しないと 本物とは、言えないのじゃないのかと 確かN ゲージのマイクロエースの103系には、吊革が ぶら下がっていたみたいですがね 

まあ お金を払って購入するとなると そこまで 求めてしまうのが コレクター心理なんでしょうかね
アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
livedoor プロフィール

おいちゃん

鉄道模型シミュレーターVRM3専用の分室です。難しい話は,一切ナシ ただレイアウト等を作って自分のお金で楽しむだけの人 大歓迎 !

鉄道模型が 大好きな癖して ひとつも持っていない(最近鉄道模型を始めました。) ただ 人の物を眺めるのが趣味な変なおっさんです。 

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ