新VRM3★井戸端会議

VRM3こそお金が掛からない大人の一人遊びだ。そういう考えの方どうぞ!

2016年07月

Nゲージレイアウト制作再開64

Nゲージレイアウトの新幹線見張線からドイツ新幹線タリスPBKA10両編成からの動画です。 今日は、これまで 自動運転で走る新幹線車両編成5本を紹介しました。

  

Nゲージレイアウト制作再開63

Nゲージレイアウトの新幹線見張線から東北新幹線E2系はやて10両編成と秋田新幹線E3系こまち6両編成の併合16両編成からの動画です。 こちらも長いよ

Nゲージレイアウト制作再開62

Nゲージレイアウトの新幹線見張線500系のぞみ16両編成からの紹介だ。こちらも 長いよ 編成が

Nゲージレイアウト制作再開61

今日も 朝早くから Nゲージレイアウトの新幹線見張線300系のぞみ16両編成からの紹介だ。

しかし この新幹線16両編成のフル編成は、長いですよ これの 最後尾まで カメラに収めようとしているのですが 中々どうして 全部は、入り切れませんね 

もう少し 動画作りも 編集とかして 上手にカッコよく作れば 又 いいんでしょうが まったくの流し撮りでね 本当に 見たこのままが このVRM3版の ビュアーでの車両編成の動きなのでね 

そういう観点で 見て貰えると 実際の16年前のVRM3版とは、こんなもんかと 少しは、わかるんじゃないのかと思っているんだが 

まあ VRM5などを やっている人に これを言ってもしょうがないのだがね 最近 このVRMを とくに新しいバージョンに移行してまで やっている人って なんか鉄道模型云々よりも どっちかというと パソコン系のCG関係に 興味が 強いんじゃないのかと思ってね これは、メーカーさんにも 言えるのだが とにかく 過去のものに対しての 愛着というか こだわりが あんまり感じられなくてね

そういう点じゃ 鉄道模型に関しては、それぞれのジャンルで 様々な形式や 自分のやり方で 盛り上がっているように見えるのだが ここのVRMに関しては、 なんか 常にひとつの方向性にしか興味がないのか 横の広がりが あんまり感じないと 最近 思うのだが みんな どこかで 情報交換でもしているのかな

なんか 最近 そういうVRM全般の情報が 中々少なくてね じゃあ こっちから どんどん 言いたい事でも 書いてやるかとも思ったのだが やっぱり 辞めた。 もう そういう時代というか 流れでもないか なんか 昔の好き勝手 書いてあったVRM会議室が 懐かしくてね あそこを 眺めていると 自分のような初心者が 多くて安心したものだったが 今は、 そういうのが ほとんど見られないからね 初心者の質問に 時には、鋭いツッコミを入れながらも なんだかんだ相談に乗ってくれていた あの雰囲気が 好きでしたね〜

メーカーさんも だいぶ敷居を高くしたからね 登録した限られた人だけの会議室、気持ちは、わかるんだが 横の広がりがない感じがしてね ネットの中だけの 会話も いいんじゃないのかと 未だに 思っているのが このおいちゃんだ。 その代わりになるのが Twitterなんでしょうが あれ どうも 上手く使いこなせないというか どうしても 個人の愚痴話になってね 感情のままに その場で書いてしまうので あれは、おいちゃんには、向かないんだね このVRMとか鉄道模型だけ限定の 馬鹿話が 一番面白いんだがね

ここのブログを始めた頃は、そういう 馬鹿話や鉄道模型好きには、スケベが多いとか そういう話で 盛り上がっていたけど 途中で 子供も 覗いているんだからと 制約されて 没になってしまったけどね もう ここなんぞ 子供なんぞ 見てないから まあ これからは、好き勝手 書きまくりますがね 

9月までは、頑張るぞ〜!

Nゲージレイアウト制作再開60

今回から Nゲージレイアウトで 自動運転走行している車両編成を 動画で紹介していきます。

まずは、新幹線見張線から 700系ひかりレールスター8両編成から紹介だ。 動画でしか このVRM3版を 一般の人には、お見せ出来ないのでね 

 

Nゲージレイアウト制作再開59

やっと お休みになったので 今日は、徹底的に このNゲージレイアウトに関してのお話だ。

その前に このVRM?とは、そもそも どういうものか その考え方が 各々違うのでしょうが おいちゃんは、一貫して これは、仮想鉄道模型だと 思って 今まで こうやって しつこく ここでも書いてきましたが 改めて このNゲージレイアウトが完成して つくづく そう思うんだね

今まで 色んな方が 色んな考えで 例えば 鉄道模型レイアウト製作の為のVRMとか BVEやTrainzそしてRaillSimやA列車で行こうなどの鉄道シミュレーターゲームとの競合や兼ね合いなど 色んな物の中のひとつと考えられて来た節も 見えましたが そもそも ここのメーカーさんは、どのように考え そして これから先 どういう方向に このVRMを 発展させて行くのかが よく わからなくてね

PCの性能の向上で 確かに昔に比べりゃ VRM車両等の精密さやリアルさは、目覚しいものがあり 悔しいけど 本当に 欲しいと思うのだが 今ひとつ 昔から引っかかっている レイアウトを このPCの中で作ってそして車両編成を走らせて楽しむという単純な構造が どうも アホなおいちゃんには、そう見えないんだね

鉄道模型が 今 NゲージからHOゲージが 少し多くなって来たように勝手に思っているのだが そのHOゲージにしても 昔は、天賞堂しか 知らなかったのが 今じゃ TomixもKATOも プラスチックボデーのNゲージ機関車と そんなに値段が変わらないような機関車が出て来たと思う反面 あのムサシノ工芸のような天賞堂の真鍮製の機関車より はるかに高額な車両が 売れているという こんな鉄道模型の趣味の世界でも 格差社会じゃないのだが すっかり 天賞堂が 今までトップブランドだとばかり思っていた昔の概念が 崩れて行く時代だと 思っているんだね 要は、より高価なものか より低価格のもかみたいな 二重構造が この趣味の世界にも 押し寄せていると個人的には、感じているんだね

そんな中で ここのVRMは、メーカーさんは、何かと言えば 20mx20m四方の広大な仮想空間にレイアウトを作ることができます。の一点張りでね

じゃあ 具体的に この20mx20mのレイアウトを 作ったら どの程度のレイアウト容量で どの程度の部品点数になって そして レイアウターでレイアウトファイルが どのくらいの時間で開き ビュアーは、どのくらいで開くか? そういう 具体的な検証やデータを 一切見たことがないんだね

そのくせ 昔々の話ですが レイアウトコンテストなどでは、巨大レイアウトは、お断りみたいな事を書いていたりして じゃあ この20mx20mのレイアウトは、誇大広告じゃないのかと 腹が立ったこともありました。

本来 この手のPCゲームを知らないおいちゃんのようなど素人は、とにかく線路を配置して車両編成を より多く眺めてみたいが このVRMというゲームで やってみたい事だと思うのだが いつのまにか インテリ思考というか 本来のレイアウトを作って楽しむから システムとか車両自体に傾倒してしまい これじゃ遺憾と 悪評のスクリプトを書く仕様から ダイアログ設定で 簡単に出来るように 変更になったのかと 勝手に想像しているんだがね

でも やっぱり 肝心の20mx20mのレイアウトを 作ったら?の 具体的な数値での検証が ほとんど出て来ないんだね ここが 昔から思っている 都合が悪いのは、こちらのPC環境という PCゲームの落とし穴なんだね

しかし 現実に おいちゃんのように PCを ある程度 グレードUPすれば Windows7どころか Windows10でも 十分どころか 昔は、VRM3版では、レイアウト容量5000kb、部品点数10000点が 限界とかの噂がありましたが 今じゃレイアウト容量23000kb 部品点数に至っては、53000点を 超えるまで このVRM3版では、レイアウトが作れるという実証がるのでね

こういう検証と実証が ほとんどメーカーサイドから 情報がなく ただ20mx20mのレイアウトが作れると 16年前と 変わらないことを 歌いながら 実際は、じゃあ どういうのが具体的に作れるのか? 

おいちゃんの考えでは、20mx20mのレイアウトは、実際は、容量的には、難しいような気がしてね たぶん20mx10mサイズが 巨大レイアウトの スムーズに動く限界のような気がするのだが もし それが間違いだと おっしゃるのなら ちゃんとリアルな部品配置したレイアウトを ぜひ 作って動画にでもUPして紹介して欲しいものですね

そういう意味でも このNゲージレイアウトに関しては、 こんな感じが 実際なので紹介だ。

完成Nゲージレイアウト見張線レイアウト図1完成Nゲージレイアウト見張線レイアウト図2





ここまで やってしまうのが ど素人の あさはかさなのだが VRM3に限らず たぶん このVRMにハマった人は、必ず 一度は、こういう展開の巨大レイアウトは、一度は、挑戦していると思うのだ。昔は、こういう感じの巨大レイアウトを作っていた方が 多かったのだが 如何せん ここのメーカーさんや レイアウト審査を なさる方々が どっちかという 広告塔になりそうなリアル思考のレイアウト中心に 審査対象にしていたので こういう巨大レイアウトは、要するに VRMの王道からは、外れていると 思われて来ましたがね

でも こうやって 7年越しにNゲージレイアウトが完成して思うのが 誰が そういうVRMの王道を勝手に決めてしまったのかとね このVRMレイアウトに関しては、おいちゃんのような邪道な考えの方が 生き残って未だに それを続けている そこが 本来の意味でのVRMの 楽しみ方 遊び方だと 思うのだがね 

要するに ここのVRMに関しても 二極化じゃないのだが 自作車両やシステムに特化したインテリ思考の よりハイレベルのVRMゲームか それとも 必要最小限の システム例えば 現状のVRM3に プラスした自動運転、自動停止、そして 出来れば ポイントや信号機、踏切などを 今までのようなセンサーや 各種エディターで設定するみたいな感じで 出来るなら Nゲージのカプラー切り離し装置みたいな ある場所に列車編成が来ると その場所だけでは、編成の切り離しが出来るなんてね

そういう 遊びに特化した 車両の精巧さも VRM3車両に ちょっと毛が生えた位の程度でいいから そういうローレベルVRMゲームとして 再販されると面白いと思っているんだがね だってね 4Kや8Kの画像と片方で騒がれながら 片やスマホの画面で 楽しむ時代でもあるので そこまで精巧さが必要なのか? これもだ 何を使って楽しむか? まさに これからは、この二極に 別れてVRMが 発展してくれると メーカーは、どこでもいいんです。 おいちゃんのような レイアウトを作って 車両を走らせ そして楽しむ そういう単純な頭の構造の人向けのVRMゲーム どこぞで 作ってくれないでしょうかね

今日は、改めて Nゲージレイアウトが完成したのを 機会に 少しVRMに関しての 意見を書いてみました。
これも おいちゃんから見たVRMであって 他のユーザーさんは、どう思っているかは、わかりませんが あくまでも ど素人の考えだからね

動画は、昨日の続きで 新幹線見張線の下り線全面展望カメラからの動画です。 言葉より動画の方が 一番 レイアウトの作りに関しては、わかりやすいね

Nゲージレイアウト制作再開58

今日も 今から 夜のお仕事なので 手短に紹介だ。

ついにというか ようやっと Nゲージレイアウトが完成したので これから 随時 動画で 紹介して行きます。 2009年9月16日に  もこもこが欲しいんだがで Nゲージ鉄道模型レイアウトを見て ぜひ これに近いものを作ってみたいと挑戦して7年越しに完成しました。思えば 途中 あの3.11大震災を 経験して この鉄道模型シミュレーターというゲームも 今は、VRM5という新しいバージョンになっているにも関わらず 16年前のVRM3で 頑張り続けた甲斐が ここに現れました。旅客本線24本、貨物本線18本、ローカル見張線9本、貨物ローカル線8本、港湾線4本の全63本に 今回の新幹線見張線の10本の 合計73本がなんと全て自動運転で 勝手に動き回っています。 

これこそが おいちゃんが 目指している 仮想鉄道模型なんだね まあ 理屈は、どうでもいいから まずは、新幹線見張線 上り線全面展望カメラからの動画です。




こんな感じの動画を これからも 随時 紹介して行きますからね では、又ね

Nゲージレイアウト制作再開57

なんか いつのまにか本家では、 鉄道模型シミュレーター5 14+の紹介が されていたんですね 本家のHPを たまに覗いていますが つい最近まで 一言もなかったので 知らなかったね〜

いつも 見ているVRMパトロールの左側にあるTwitterの紹介記事で どこで調べて こういう情報を得ているのか不思議だったのですが なんか 本家のHPやブログより こちらの「Magino Drive  PCゲームダウンロードサイト」の方が 詳しく画像付きで 紹介されているんですね 

それにしても よくわからないのだが 本家のダイレクトショップと ここのMagino Driveでは、どのように違うんでしょうかね たぶん 初めて購入する人が このMagino Driveを 使うんでしょうかね 気になるね

まあ どうでもいい話でしたが こちらのNゲージレイアウトも ようやく6年超しで やっと なんとか完成したみたいです。 今日は、その中から 新幹線見張線に 一番嫌いな仕事でもある架線を張り そして 海の上に 新幹線ヤードを 配置してみました。 好きですね〜 こういうのが

新幹線見張線も 上下線を 自動走行編成が10本で この新幹線ヤードには、上下線で 10本編成配置と まあ 欲張りですね〜 Nゲージレイアウト制作再開39で 紹介した時は、自動運転が全部で62本でしたが あれから ローカル見張線に 1本追加したので 自動運転は、63本で そこに新幹線10本の 全部で73本が 完全自動運転で 勝手に動き回っているから まあ にぎやかな事 これこそが おいちゃんが求める 新VRM3★レイアウトの完成形ですね

Nゲージレイアウト見張線手直し66Nゲージレイアウト見張線手直し67







こんな感じで 海の上に 新幹線ヤードを 作ってしまいました。

Nゲージレイアウト見張線手直し68Nゲージレイアウト見張線手直し69







新幹線見張線の両脇に それぞれ上下線の待避線として ここから 随時 手動で 本線に入線させるんだね

Nゲージレイアウト見張線手直し70Nゲージレイアウト見張線手直し71







こちらの 車両編成が 前に紹介した通り 最高速度がバラバラなので 自動運転には、適さないのでね

Nゲージレイアウト見張線手直し72Nゲージレイアウト見張線手直し73







そして この列車停止標識(列停)が 見ての通り目立たないし これ 在来線のものなのでね

Nゲージレイアウト見張線手直し74Nゲージレイアウト見張線手直し75







前に USO貨物レイアウトの時に紹介した新幹線フル16輌編成レイアウト制作記5の記事の中の オレンジ色の新幹線用標識があると 又 感じが違うんでしょうが これ VRM5版には、あるんでしょうかね

まあ これがあっても 新幹線の車両基地以外じゃ 使わないのでね 

それにしても E7系の北陸新幹線を 鉄道模型シミュレーター5 14+に投入ですか ちゃんと手を打っているんですな〜 売れているんだね〜 そりゃ おいちゃんから見ても 羨ましい限りの車両と線路ですからね

でも これ全部揃えるとなると 3年後に揃えたいと思った時に 全部 揃えられるのか? 今のVRM3版が 結局 後で 揃えようと思ったら いつの間にか廃盤商品になったりして 揃えられなかったからね

欲しいと思った時に 販売していない こういう時間差が あるのでね 困るんだね

Nゲージレイアウト制作再開56

今日も寝起きのパジャマ姿で ブログ書だ。 世間では、とんでもない事件があったみたいですが 今日も 夜間作業がある おいちゃんが暮らしている世界は、ここに紹介されているような 美容師の世界自動車整備士の世界に近い感じで こんなもん今から30年も前から こういう二重構造の社会が この日本には、出来て来ると想像していましたがね 我慢が出来ない人は、こちらの世界じゃ おまんま食えないからね

だからじゃないが こんな お遊びVRMも 我慢、我慢で 今日も お楽しみだ。 で 今日は、新幹線車両編成紹介の動画の続きで あのユーロシリーズの車両編成を 紹介だ。

まずは、ドイツ新幹線のタリスPBKA10両編成からの紹介だ。



ちと  今見ると 古さを感じるのだが ドイツ車なのでね この前ここで紹介したイタリア新幹線「イタロ」の 垢抜けた感じは、ないみたいですね  もうひとつ ドイツ新幹線から ICE-T1411編成からだ。



シンプルな どこにでもありそうなデザインですね 次は、スイス鉄道から IC2000二階建て客車+プッシュフル走行牽引SBBRe460との組み合わせ編成からだ。




この車両は、作りが丁寧でね 細かいロゴなどが 表現されていて よっぱど作る人が 気に入って作ったんでしょうね ここのメーカーさんは、ヨーロッパ車両が好きでね 新婚旅行でも 行ったんでしょうかね

 


そして ほとんど使わないドイツ鉄道 国際特急ETCE-Color7両編成からだ。 とにかく 目立たない車両で なんか 古そうに見えて イマイチなんだね

最後に ドイツ気動車Talent644形からだ。 こちらは、低床車なので ほとんど 市電としか使わないのだが 下手な江ノ電なんかよりは、こちらの方が トラムの感じがしていいんだね





と ユーロシリーズから 5本紹介しました。 ところで いつの間にか YouTube動画UPも 1600本を 超えていたんですね 本来 きりのいい本数の時は、お祭りみたいな動画をUPしていたんですが 今回は、なんだかんだで1613本になってしまってね まるで おいちゃんの誕生日みたいなもんで 誰からも 忘れられてしまった感じでね まして 自分でも どうでも良くなって来ている 区切りのいい数じゃないと こりゃ無理かもね

Nゲージレイアウト制作再開55

前回の続きから JR東日本関連の新幹線車両からの紹介だ。

これは、中々レアな新幹線だった 東北新幹線線のE1系Max二階建て12両編成(旧塗装色)からだ。 このE1系Max(旧塗装色)は、 実は、VRM2版の車両なので たぶん ほとんどの この界隈の人でも見たことがない人が多いような気がするのだがね VRM5版から このE1系Max(新塗装色)が 出てくるんですが この旧塗装色は、出てこないんだね なんででしょうかね? そこいらが 謎?でね まあ 単に作る人が 好きじゃないんでしょうかね 車両作りなんて 意外と そんなもんかも知れないね



最初 こんなVRM2版の 下手くそ車両なんか 使えるかと思っていましたが それが いざ使ってみると 一番のお気に入りなんだから わからないもんですなあ〜

そして 次からは、東北新幹線ならではの 変則連結合体新幹線編成からだ。 ここまでして 無理やり連結させてまで 新幹線というブランドを確立させたかった。 JR東海じゃ考えられない まさにトリック列車編成だ。

その魁になったのが この東北新幹線と山形新幹線の合体編成だ。 まずは、E2系10両編成+400系6両編成からだ。(7両編成が正しいかも)



この動画よく見ると E2系と400系の連結の高さが合ってないんだね これ どうも400系を間違って1/150を 使ったみたいでね まあ ご勘弁だ。

次は、E2系10両編成+E3系こまち6両編成からだ。



そして 最後は、 これこそ たぶんあったと思う200系と400系の合体連結編成だ。 が 200系の連結装置付いている車両が あったかどうか 忘れてしまったので これも ご勘弁だ。



一応 ここまでが JR東日本関連の新幹線編成だ。 6年前に どうして福島駅14番線しかないのだ。という この山形新幹線の?を 書いていましたが こういう変則的なやり方は、たぶんJR東海じゃやらないでしょうね

今日は、これまで 又 一眠りして お仕事だ。 
アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
livedoor プロフィール

おいちゃん

鉄道模型シミュレーターVRM3専用の分室です。難しい話は,一切ナシ ただレイアウト等を作って自分のお金で楽しむだけの人 大歓迎 !

鉄道模型が 大好きな癖して ひとつも持っていない(最近鉄道模型を始めました。) ただ 人の物を眺めるのが趣味な変なおっさんです。 

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ