新VRM3★井戸端会議

VRM3こそお金が掛からない大人の一人遊びだ。そういう考えの方どうぞ!

2010年11月

鉄道模型運転会レポートその4

それにしても なぜか この鉄道模型の記事になると 熱く燃えるおいちゃんだ。本当は、好きで好きでしょうがないのだが このVRM3との掛け持ちが出来ない性分なので 我慢してるのが 本音なのかどうか まあ どっちも中途半端が嫌いなのでね やる以上は、 嫌いになるまでやるのが おいらの ポリシーだ。

鉄道模型運転会11鉄道模型運転会12







前の鉄道フェスタのNゲージレイアウトと ほとんど 変わらない大きさの ドでかくいレイアウトの車輛からの紹介だ。

鉄道模型運転会13.鉄道模型運転会28







これらの 車輛に関しては、見たことのない車輛も色々あるのだが あんまり詳しくないのでパスなのだ。今回の目玉だった 東北新幹線のはやぶさのNゲージは、今日は、出ないとの事と 隣のおっちゃんが言ってました。しかし 今紹介した この東北新幹線のNゲージ作ってる方も 凄いですなあ

鉄道模型運転会24鉄道模型運転会23








上の所で 紹介した方の新幹線かどうかは、知りませんが ネコ耳の試験電車もありました。そして 今回のお気に入りが このトヨタコンテナ軍団の鉄道模型だ。隣の佐川急便コンテナ軍団も始めて見ましたが やっぱり20輌近くの長編成を見ると 嬉しくなっちゃいますなあ

でも あえて注文を付けると コンテナの色が 少し濃いような気がするのですが まあ このトヨタコンテナに関しては、未だに鉄道模型メーカーが手を出さないのは、余程 承諾料が お高いのでしょうかね 

ただで 宣伝してるのと 同じなんだから 本来こういう物に 承諾権がどうのこうのって 天下の大企業は、見て見ぬふりする訳ねえ~か 

今日は、疲れたので ここまでだ。

鉄道模型運転会レポートその3

こちらの新幹線と在来線が 2階建てになってるレイアウトが 前に紹介したKATOのDCCという自動制御装置を 使ったレイアウトだ。でも 説明を聴いていたら 正確には、KATOの製品では、なく アメリカ製で 2万チョットらしいのだ それとだ 各車両にICチップみたいなもの これが約2~3千円かな これを 組み込んで 一本の線路の中で 同時に 何本(これも 80車輛位が限度)も 走行出来る 優れ物と言ってました。それに わざわざ親切に 東北新幹線のように 同じ線路上で 連結させる為の実験もしてくれました。 本当に 鉄道模型のハイテク化には、なんか 未だにVRM3おもちゃ派の おいちゃんは、間違っても 鉄道模型シミュレーターなんぞを やってます。なんて言えませんでしだが 最後に つい 思わず口にしてしまったのだが VRM5を本格的にやってる諸先輩方には、VRM3おもちゃ派は、同じVRMじゃないと言う事で ご勘弁だ。

鉄道模型運転会30鉄道模型運転会25







こういう狭いレイアウトでしかも 2階建てといのも 珍しいのだが これもLEDという照明が あればこそ作れるレイアウトかもしれませんね

鉄道模型運転会27\鉄道模型運転会26.







2階建てと言いましたが 本当は、3階建てが 正解かもしれませんね 一番下が 地下鉄の駅のホームのように作ってありました。 ここら辺が 中々 今回のレイアウトの中では、新しい発見で もし これからVRM5など 夜景が 楽しめるレイアウトなどを 作るとしたら 参考になるんじゃないのかと 思ったのだ。

とにかく この鉄道模型の本物のジオラマ作りが 一番VRMレイアウト作りには、参考になるにです。諸君!

鉄道模型運転会33鉄道模型運転会32







この左側の画像が 地元の平泉をイメージした 地元の方が 作ったレイアウトみたいでした。そして 右側の画像が HOゲージの巨大レイアウトだ。と 言っても都会の方なら こんなもの どこにでもあると思うかもしれませんが みちのく東北では、この会場以外 こういうレイアウトは、お目に掛らないのです。

それと 今回 隣のおっちゃんの知り合いの近くのお爺ちゃんの リクエストが このHOゲージを見る事でね なんか知りませんが 色々大変参考になったと 大喜びでした。この会場の方々は、本当に親切な方が 多くてね 全然鉄道模型を 知らない人にも わかりやすく嫌がらず説明していました。 その点は、わざわざ東京の方から 足を運んで 毎年ここで開催されてる苦労を考えると ご苦労さんと いいたいです。 この全然 知らない人に 説明するっていう事を このVRMは、メーカーさん含めやれるんでしょうかね おいちゃんでさえ 説明出来ないのだから たぶん無理でしょうなあ

話は、脱線するのだが この鉄道模型運転会なのだが 隣のおっちゃんや 近くのお爺ちゃんは、地元の情報を どうやって手に入れるのか知りませんが あっちこっちの地元の運転会には、せっせと足を運んでるそうなのだが どうも この鉄道模型のサークルでも このVRMに関しても 仲間意識が強いのか 例えば 今回の この鉄道フェスタに関しても 結構東北では、大きな運転会なのだが 地元の限られた鉄道模型店や 会員以外は、ここ宮城の 鉄道模型店や 地元のサークルが 声高らかに この鉄道フェスタなどを 紹介してると 聞いたことが ないと 隣のおっちゃんは、言っていました。 そして地元の各運転会に行ってみると なぜか 地元の方より遠くの方が わざわざ この地に来て 運転会をしているのが多いそうだ。

だから HOを 始めたばかりの近くのお爺ちゃんは、せっせと 情報を聞いては、山形辺りまで 奥さんと二人で行ったりしてるのだが さっぱり相手にもされず 話さえ聞いて貰えなかったと こぼしていたのです。 まあ ナニをしたいのかも わからない 爺さんに 詳しく説明がしようがないのだが これまた鉄道模型店も これから店の大事な顧客になると思って 接してやればいいのに 自分の都合に合わせて商売をするから ジオラマのレイアウトを作りたいと思ってるお客にHOを 薦める そこら辺がね どこも同じに感じて こうして書いてるのだが このVRMだってね
考えてみりゃ同じようなもんだ。

おっと いけねえ 近くのお爺ちゃんの口癖が そのまま 乗り移ってしまっぜ 仲間が 欲しいと思っても やっぱり 色々同じような境遇というのかレベルじゃないとね サークルは、維持できない ここら辺が なんでもそうだが 最後につきあたる壁なんでしょうかね まあ おいちゃんのような変わり者じゃ こりゃ無理ですがね 近くのお爺ちゃんも やっと それに気づき おもちゃ大好き隣のおっちゃんと 今日も 鉄道模型談義でも してるんでしょうか

まあ 二人とも 鉄道の知識なんか これぽっちもないのだが なんか知らないがレイアウト作りの話では、大変盛上がっていました。そんな もんでいいんでないかい

鉄道模型運転会レポートその2

で これからが 鉄道模型運転会の 本題の話題だ。5年前と 同じで 会場入り口を入って すぐのコーナーには、プラレールの立体レイアウトで 実演していました。 しかし このプラレールの 車輛の多さには、たまげるね なんで鉄道模型メーカーでさえ 作らないマニアックな車輛を 作れるのか? 不思議で しょうがないのだ。 どこかのメーカーさんみたいに許認可うんぬんじゃなく 要は、一人でも この車輛が欲しいとの要望があれば 当って砕けろの精神で 製品化してるのでしょうか いつか ここら辺は、検証の余地ありですな

鉄道模型運転会2.鉄道模型運転会3







上の画像からの 紹介だ。左側の画像は、この市電レイアウトコーナーにあった富山ライトレールだかどうか知らないのだが そんな感じの車輛だ。5年前などは、市電は、都電と江ノ電そして 紙で作った仙台市電が 一番のメインだったのですが 今は、ライトレールが主役みたいです。

右側の画像は、今 おいちゃんが苦労して作ってる仮想仙台市電のような交差点付近ポイントだ。これを 前に紹介したATC閉塞制御装置なるものを 使って 前の車輛にぶつからないように コンビビネット事に この装置を付けて 閉塞区間を作ってるらしいのだ。 それにしても このような急カーブが VRM3版じゃ作れないのを無理やり作ろうとしてるのだから 大変なんです。

鉄道模型運転会4鉄道模型運転会5







この右側の画像に載ってる車輛が よく わからないのだが たぶん昔のED10~ED50辺りの どれかの車輛なんでしょうが たぶん手作りなんでしょう

鉄道模型運転会6鉄道模型運転会7.







今回こちらの ビネット関係レイアウトで 多かったのが 右側の画像のようなLED照明の 多さだ。青白い光が なんとも言えないのだが これ以外の白色電球色もあり 後で 夜間走行タイムの運転では、 この明りが 中々効いてる感じだ。
鉄道模型もVRMもだ 夜間走行が お好きなようだ。
 
鉄道模型運転会8鉄道模型運転会9







5年前も そうだったが どうも この鉄道フェスタのメインは、この路面電車関係のビネットを中心とした企画じゃないのかと 思ってしまうのだ。全国(関東圏が多いのか)から 持ち込まれたビネットを組み合わされて各レイアウトに分割されてるのだが Nゲージの ドでかいレイウトより こちらの方が 人気があるように思えるのは、今の流行なんでしょうかね だからVRM5でも作った。でも VRM5には、一番人気の富山ライトレールが ない まアこれ以上 書くと 怒られそうなのでね 辞めるけど 誰も そういう 当たり前の事を 書かないから つい書きたくなるのです。

鉄道模型運転会34鉄道模型運転会10







しかし この30㎝四方かどか知りませんが このビネットというのかどうか知りませんが これ組み合わせるのが大変みたいですね 各ビネットにアジャスターで高さを調整してるみたいです。この鉄道模型ビネットと検索しても 出て来るのが 仙コリさんのVRM3ビネットというのが 面白いですね 本当の名称は、何なんでしょうか まあ 鉄道模型やらない おいらが 聞く方が 筋違いか

鉄道模型運転会レポートその1

まず 今回の鉄道模型運転会のリポートだが 前回も そうだったが とにかく長いので 最初に 感想から 書いてしまうかね 

5年前の運転会でも たぶんあったかもしれないのだが 今回見て 思ったのは、やっぱり 鉄道模型のハイテク化じゃないでしょうかね

鉄道模型を やらない者から見るとだ こんなに 鉄道模型界が 進化していたなんて ちっとも知らなかったのだ。その点では、このVRM5などで スクリプトなどで 色んな条件を 作ったり出来るみたいなのだが 肝心の鉄道関連の 自動制御に関しては、まだまだ 遅れてるように 思えるのだ。

それは、IMAGICさんのようなメーカーが 許認可などを あまりにも気にし過ぎて 例えば 機器関連の音源などを 自前じゃなく 我々ユーザーに求めてる当たりを 見てると これ以上の踏み込んだ 装置そのものを 部品として出せないんじゃないのか と思ってしまうのだ。

要は、そこに お金が発生するからなんでしょうが そんなもん ナニもくそ真面目にすっかり同じ本物志向の音源じゃなくてもいいような気がするのだがね その点 鉄道模型の方は、 なんか知らないが 勝手にどんどん進化してるみたいに思えるのです。

鉄道模型運転会1







今回の運転会で見つけたATC閉塞制御器の画像だ。これが市販の物か それとも自作の物かは、知りませんが このような機器が あっちこっちにあり またパソコンの画面で 車輛をコントロールしてるように見えたので とにかく 隣のおっちゃんのような鉄道模型おもちゃ派とは、もう完全に区別しなきゃ鉄道模型は、語れないと思ったのだ。

こういう鉄道模型の自動制御を 紹介してるサイトが ここで KATOのDCCがここにありますが もっと詳しい中身は、ここに紹介されています。

因みに このDCCのようなコントローラーが なぜVRMでは、簡単に作れないのか?素人のおいちゃんから言わせるとだ 不思議なんだね これを VRM3版にでも搭載して貰ってだ 新しいVRMおもちゃ派の為の 新しいVRMを IMAGICさん以外のメーカーさんから 発売して貰いたいのが 本音なのだ。

なんで IMAGICさん以外かと言えば そりゃVRM5に 力を入れてる会社が 過去の自分の所の商品に お金を掛けてまで 商品化する訳が ないからね 

それなら いっそ新しい会社なんぞに期待した方が VRMおもちゃ派としては、いいのです。 そう あくまでも おもちゃの延長が そもそもの考え方だからね

最後に レイコン2010で 入賞された88638さんが 作った動画のように 鉄道模型でも このATSを やってる方の 動画を 紹介だ。



こういう 装置を 我々下々ユーザーには、作るの無理なのでね それをだ この音源を含めて メーカーさんが 本来作るのが これからのVRMだと思うのだが 間違っていたら ゴメンナサイだ。

鉄道模型おもちゃ倶楽部?

 5年前の今頃 鉄道フェスタ2006という 鉄道模型運転会を 当ブログで 紹介していましたが  5年ぶりに また鉄道フェスタ2010に 行って来ましたので その紹介を する予定です。

 今回は、いつもの隣のおっちゃんと 最近よく 隣のおっちゃんの所に来る 鉄道模型を始めたばかりの 近くのお爺ちゃんの 三人で行って来ました。

で この二人を 見ていたら なんか こんな「鉄道模型おもちゃ倶楽部」なんぞという 言葉が 思いついたので まずは、その話からだ。

隣のおっちゃんは、60過ぎの 鉄道模型歴50年以上のオッサンなのだが 全然 鉄道に関しての知識は、さっぱりなのだ。だから 鉄道車輛に関しても おおざっぱで なんでもいいから 中古で とにかく安く手に入れることが生き甲斐みたいなオッサンだ。しかし その鉄道模型の遊びに関するセンスは、鉄道模型を やってる他の方から言わせると びっくりするほどの感性の持ち主らしいのだ。

まあ 要は、鉄道模型を 長くやってる正統派というのかどうかは、知りませんが そういう鉄道模型の視点じゃなく あくまでも鉄道模型は、おもちゃの一種 ミニカー、プラモデル、ラジコンそして食玩の一部で たまたま 自分で動かずに 勝手に座って楽しめるからいいみたいな感覚のオッサンなのだ。 そこら辺は、常連さんなら もうくどいくらい書いてるので わかってるでしょうが

今回 そんな おもちゃ大好き隣のおっちゃんの所に 紹介されて 来たのが 近くに住む 近くのお爺ちゃんなのだ。歳は、70を超えた2年前から 急に鉄道模型に目覚め 鉄道模型を始めたらしいのだ。

それがだ 鉄道模型のHOとNゲージの両方を やってるらしいのだ。なんでも 釣りやミニゴルフなどに飽きて 部屋で楽しめる趣味と言う事で 知り合いの鉄道模型を見てから 火が付いたらしいのだ。

最初 話を聞いていたら 鉄道車輛の名前も ほとんど知らず なんでHOとNゲージの両方をやってるのか?意味が わからなかったのだが どうも 鉄道模型を始めるにあたって どこから手を付けていいのか わからず 最初に 行った鉄道模型の店が HOを得意とする店で それからHOを 始めたらしいのだが そのうちタムタムなどで Nゲージを知り その価格の安さと割引き率で これまたNゲージもやり始めたらしいのだ。

まあ ここら界隈の 出来る人から見れば そんなもん 最初に店員とか 知り合いに聞けばいいじゃんと思うでしょうが そこがね 全然出来ない素人には、わからないいのです。ここら界隈の会議室でも そうだが 同じ質問をするな、マニュアルを読んでから書き込みしろとかね そういう対応を 全然ナニも知らない人に言ってもわかる筈がないのです。

だから この近くのお爺ちゃんは、ひとり黙々と部屋にこもり6畳の部屋いっぱいにHOとNゲージのレイアウトを作ってしまったのだが やっぱり 一人で作ってるので
2年も経つと どうもレイアウトに対して 満足出来ずに 誰か相談出来る相手が居ないかと あっちこっちの模型店や 鉄道模型をやってる人を知り合いを通して探して紹介して貰っていたらしいのだ。

が どこも70過ぎの ナニも知らないお爺さんに一から教えようなんて方は、居ませんからね まして どの程度のレイアウトを作ってるかも知らない車輛の名前も わからないようなお爺ちゃんに 専門知識を教えてもと思うでしょうがね

そんな 近くのお爺ちゃんの 自宅のレイアウトを 見せて貰ったのだが これが まあ よくも2年近くで ここまで作るのかと 思わず絶句してしまいました。部屋いっぱいに高さ110㎝位の高さに足場をがっちり作って その上に2段のレイアウトが作られ下がNゲージで 上がHOゲージのオーバルのレイアウトが配置してあるのだ。

元々 こういう模型などを作るのが好きなのか HOの高架プレートや木製鉄道柵など 全て手作りで HO用の機関庫も手作りで作ってありました。隣のおっちゃんが いい加減なレイアウトが持ち味なのですが 近くのお爺ちゃんのレイアウトは、性格が几帳面なのか 部屋いっぱいの四角いレイアウトなんだが そこが どうも気に要らないらしく 隣のおっちゃんのような高架やふり曲がりがあるレイアウトにしたいらしいのだ。最初は、線路の配置してるだけで楽しかったのが 段々 もっと上のレベルにと もう どつぼにハマったらしいのだ。

でも ここら辺の事情を 中々聞いてくれる人が 居ない そんな中で あのいい加減な 鉄道おもちゃ好きの 隣のおっちゃんを 知る事で 先が短い自分は、隣のおっちゃんのような 自分の好きなように鉄道模型を やろうと 思ったらしいと 本人は、言っていました。

が おいちゃんから言わせるとだ この 近くのお爺ちゃんは、たぶん そこら辺で終わるような お爺ちゃんには、見えませんなあ~ そこが 一番 この鉄道模型関連の趣味にハマる 経験の差だと 思うんですなあ~

もう 見るのも嫌だ、鉄道知識や お金も掛る そう どこら辺で手を打って我慢して自分なりの鉄道模型を楽しむか? そこら辺の 自分にあった物が どこら辺なのか そこら辺が わかるようにならなければ 本当の楽しみ方は、わからないのだ。

この近くのお爺ちゃんは、あまりにも この鉄道模型に掛ける時間が あり過ぎるから 2年近くで ここまで やってしまうのだが おいちゃんから言わせるとだ あんまり趣味が出来る時間が 有り過ぎるとだ 楽しみが 半減しちゃうような気がしてね やりたい遊びたいレイアウトを作りたいと思ってる時の方が 一番いいかもしれませんなあ~

ところで そんな近くのお爺ちゃんが なんでもHOゲージのED75が手に入らないとこぼしていました。

ho-183




確かにトミックスでは、今は、生産中止らしいので ネットとかでしか 手に入らないようですが 定価22000~38000程度の この機関車なんですが 知り合いが 中古で7000円くらいで 手に入れたから 10000円位で 知り合いが手に入れてくれると約束してから1年以上経つが 未だに 連絡がないと こぼしていました。

たぶん 他で プレミア価格が ついてる このED75を 10000円近くで 手に入れるのは、難しいんじゃないでしょうかね まあ 鉄道模型をやらない おいちゃんから言わせるとだ そんなもん なんでも いいんじゃね~のと思うのだが VRM4にあってVRM3にないから 余計 そんなもん なくたっていいべやと 強がりを言いたくなるのです。

で 肝心の 鉄道模型運転会の話は、 この後からだ。

新VRM3★機関車軍団その1

正面から 新VRM3★機関車軍団その1だ。

機関車軍団その1.

他意は、ないのだが

別に 他意は、ないのだが 前々から この方のCG車輛が 益々グレードアップして来てるのが 気になって 書いてみた。

なんか こういうのを見てると プロとアマとでも言うのかどうか知りませんが その境界線て どこなんでしょうかね そして なんか知らないが 全体的な雰囲気が プロより よく見えて来るのは、どうしてなんでしょうかね

プロの皆さんも色々承諾権とか時間の問題とか色々あるみたいですが 頑張って売れる車輛でも作ってみて下さい

いつもの悪い癖です。

 お隣さんで きな臭いドンパチが始まってるのに 相変わらず ノー天気とうさんを 演じてる おいちゃんです。ニュース見ながら VRM3レイアウトの制作だ。

まあ ミサイルでも ぶち込まれない限り このレイアウト制作は、止まりませんなあ〜 それにしても この仮想仙台市電レイアウトなのだが いい加減 飽きて来てしまったのだ。で いつもの悪い癖が 出て また余計な線路を 配置してしまったのだ。

仮想仙台市電レイアウト47仮想仙台市電レイアウト46.







左側の画像が 前回までの 設計図に なるべく忠実に 当時の仙台市電のイメージで 1年近くも我慢して制作して来たのですが なぜか つまらなく感じてしまって右側の画像のように 当時の仙台市電には、ない新しい路線を 作ってしまったのだ。

これが 思った以上に面倒な作業になり これまた嫌になってしまったのだ。なんせ無理やり この下の画像のように ポイントを増やし接続しなくちゃならないのでね
 これが 大変なのよ

仮想仙台市電レイアウト42.仮想仙台市電レイアウト45.







まあ ご覧のように 綺麗な感じの交差点のポイントとは、行かないのだ。だから 上から見た画像のように変形の3本線から2本線に変わる なんともへんてこな配置でしか接続出来なかったのだ。 これが 中々接続出来ないのよ それこそVRM4などのフレキシブルレールが 羨ましく思うねえ〜

仮想仙台市電レイアウト43.仮想仙台市電レイアウト44.







これもだ さっさと 作ればいいんだが 余計な部分ばかり気になり さっぱり進まないから 途中で飽きて来るんだね このレイアウト作ってて 結局 市電を走らせて見える風景って限られるから そこだけ先に作れば いいんだがね そうは、イカのキン玉で あきませんわ

今日は、VRM3感謝の日

 今日は、巷では、勤労感謝の日と 呼ぶらしい祝日だ。この勤労感謝とは、読んで字の如く「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」と1948年に法律で定めらたそうだ。

その昔は、、「新嘗祭」という 天皇が国民を代表して 農産物の収穫に感謝する農業感謝祭的な祭祀から  農作物の恵みを感じる日としていたらしいのだ。

それが 戦後米軍の意向で このような「日々の労働に感謝する」 農業だけじゃなく 色んな労働に感謝する日と なんか知らないが 決まったらしいのだ。

で 労働というと すぐ頭に浮かぶのが 肉体労働と頭脳労働というのか なんか知りませんが 要は、頭を使うから頭脳労働と呼ぶんでしょうかね そこいら辺は、この歳になっても よくわかりませんわ

この鉄道模型シミュレーターなどのゲームソフト関連やCGなどのグラフィックに関わってる方は、この頭脳労働に 入るのでしょうか どうなんでしょうね 

おいちゃんのような 肉体労働も頭脳労働も出来ない 中途半端な おっさんは、行きつくところは、おいちゃんが 作った造語「忍耐労働」しか 他に ないのだね

なんてね こりゃ完全にテーマを間違えてしまったね まあ 面倒なので このまま載せて置くわ 夜勤明けなので 勘弁だ。

日の丸ベース新幹線







その頭脳労働なんでしょうかどうかは、皆さまのご判断で この鉄道模型シミュレーターこそ ぜひ日本製で 皆さまに愛されて貰いたい 感謝の気持ちを 画像で 表現だ。

ここまで IMAGICさんに ヨィショしながら 新しいソフトを買わない なんなんでしょうかね VRM3版には、感謝してますよ なんせ 他に時間と お金が 廻らないから 結果としては、大助かりなのね でも 今のVRM5版なりを 見ればみる程 その格差社会じゃないが 頭脳レベルが 違うのか さっぱり わからないレベルなので 行けません でも VRM5版動画などを 見ると う〜ん 欲しい でも 使いこなせない でも欲しい なんてね それで 身体を悪くしちゃったんじゃ話にならないので まあ 動けばいいさ!で 今日も 我慢の 勤労感謝もといVRM3感謝の 祝日だ。

こんな アホばかり まあ 長く書いてるのだが いい加減 飽きた。と 思うかってんだ。益々一人相撲だから つい本音が出てしまう ブログは、怖いのです。

去年更に その前の 今日ナニを 書いていたか? 

★2009年11月22日 「EF64これで おしまい」

★2008年11月23日 「新VRM3★EF65-1000重連貨物ホキ2200編成」

★2007年11月23日 「井戸端会議版VRM3レイコン2007総評4」

★2006年11月22日 「VRM3レイコン大賞「現代ローカル風景」徹底検証8」

あら〜まあ 昔は、協調性があったのか 真面目に人様のレイコンなんぞの検証をしていたみたいですね これもだVRM3版が あったからこそなのだがね 無くなってしまってからの このブログの中身は、大した事を 書いてませんなあ〜

ここら辺までは、人様の検証も 自由に出来たのだがね それ以降は、制約が多過ぎるのと どうも好き嫌いで 判断されちゃうので 取上げられるのも面倒なので辞めた。

で 最後に IMAGICさんに感謝じゃなくVRM3に感謝の祝日という オチで 

4大私鉄がちんこ勝負

 もう これしか楽しみがない がちんこ勝負のVRM3動画を UPさせました。
今回は、4大私鉄がちんこ勝負として 阪急、京急、小田急、そして近鉄の車輛編成で対決だ。 ただ 近鉄が あのビスターカーじゃ ちょっと異論が あるかもしれませんが 小田急の特急OERなら7000形LSEの白とグレーそして10000形LSEグレーの3種類もあるので 今回は、通勤電車の1000系にしたのだ。

新しいフォルダ\ライブドア2\新VRM3★モノクロ画像14阪急新VRM3★モノクロ画像13京急







阪急800系と京急2100系は、共にVRM2版車輛だが まだまだ現役で頑張っています。

新しいフォルダ\ライブドア2\新VRM3★モノクロ画像15小田急.新VRM3★モノクロ画像16近鉄







小田急1000系は、VRM2版車輛で 近鉄30000系ビスターカーは、VRM3版追加キット車輛からのエントリーだ。

新VRM3★モノクロ画像11新VRM3★モノクロ画像12







今回は、例のモノクロレイアウトを使って 2周で勝負を決めるやり方だ。と言っても
完全に 最初から やらせでね まずは、一回 全車両を 走行させて 中央駅当たりで だいたいの先頭車両の 頭を 揃えて そこからスタートだ。

そこからが まあ忙しいのなんのって まあ 動画の矢印が ひっきりなしに動いてる姿を見れば いかに スピード調整して追いつ追われつの車輛間隔に 保つのに 苦労したかが わかると思うのです。



まあ こんな感じの お遊びで 喜んでる ただ車輛編成だけ眺めてるだけでいい そんなオッサンは、いね〜か 居た そう「隣のおっちゃん」も 同じ感覚だ。

これを 眺めながらコーヒー飲みながら他の事をする そんなVRM遊びで いいんです。
アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
livedoor プロフィール

おいちゃん

鉄道模型シミュレーターVRM3専用の分室です。難しい話は,一切ナシ ただレイアウト等を作って自分のお金で楽しむだけの人 大歓迎 !

鉄道模型が 大好きな癖して ひとつも持っていない(最近鉄道模型を始めました。) ただ 人の物を眺めるのが趣味な変なおっさんです。 

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ