新VRM3★井戸端会議

VRM3こそお金が掛からない大人の一人遊びだ。そういう考えの方どうぞ!

2010年02月

その時代だからこそ聴けたのか

Led Zeppelinの YouTube動画は,公開されるのだが なぜか 削除される映像も多いのです。そんな中で この「幻惑されて」のカラー映像を見つけたので お披露目だ。(これ少しカットしてあるかもね) なんせ1969年の映像だ。今から40年以上前に こんな前衛的なロックいやブルースロックが あったのだ。 未だに こういう曲を聴くとだ 燃えるのだ。

そう なんでもかんでもぶっ壊したくなる衝動をだ こういう音楽で発散しようとしてる 本当に危ないおっさんいや爺ちゃんなんだろうかね 普段 抑制された生活を虐げられてるから尚更なのか けど こういう音楽聴いて発散してるんだから まあ 健康的でもあるのでしょうなあ〜



最近のジャパニーズ音楽は,さっぱり わかりません ロックのいい所は,とにかく この音にあるのだ。はっきり言って家がぶっ壊れるくらいの大音量で聞きたいのだが それは,間違っても出来ないので 我慢なのだが この歳で こういう攻撃的な音楽が好きって やっぱり過激な変わり者でしょうね Led Zeppelinの「天国への階段」とか もっとメジャーな曲も沢山あるんですが こういう感じの 攻撃的な曲が どっちかと 言うと大好きです。重い感じのブルースロックですがね 

そんなLed ZeppelinのBlack Dog もついでにどうぞ!こういう単純な曲の方が 意外と飽きないのです。それにしても この亡くなってしまったドラマーのジョン・ボーナムのドラムが これまたいいんです。



で 最後に おまけだ。 これは,非常に珍しい映像だ。ジミー・ペイジが まだThe Yardbirdsに居た当時の「幻惑されて」の曲だ。ロバート・プラントのボーカルと聞き比べると 同じ曲でも こんなに感じが違うのだ。



40年以上も前のロックを持ち出して ナニが言いたいんでしょうかね 

Windows7が わからない

 パソコンショップに行って見ました。もちろん買うつもりは,ないのですが 一体これからのVRM5とかA列車で行こう9などが 出来るPCは,どのくらいするのか? 試しに調べてみました。

まあ PC本体で Windows7が インストールしてある物で それなりの3Dゲームが出来るPCだと 約10万で買えるようだ。

中身は,こんなもんかな ここのショップのこのバージョンだと

Windows(R) 7 Home Premium 32bit正規版(DSP)
インテル(R) Core i7 860(2.8GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド) キャッシュ 8MB
インテル(R) P55 Express チップセット
DDR3 1333 2GB ×2 (計4GB) [デュアルチャネル]
1TB Serial-ATA II
24倍速スーパーマルチドライブ
GeForce 9800GT 512MB

これが安いか高いかは,素人なので わかりませんが ほとんどの3Dゲームの動作基準をクリア(最低ラインらしいが)してるとの事だ。

で これにモニターが23インチくらいで国産以外なら1万5千〜2万で買えるので ひっくるめると12万くらいで買えるみたいだ。自作すれば もっと安く上がるらしいが そこまでやれるほどの技術がないのだ。だからVRM3で 我慢してるのも事実だ。

ところが こんな良さそうなWindows7なんだが どうも まだ浸透してないのか それとも この違いが 足踏みしてるのか 「32bit版と64bit版の違いは?」

 主にメモリ許容量(搭載できる最大容量)の違いで 32bit版は4GBまで、64bit版はエディションにより最大で192GBまでだそうだ。

こうなって来ると 益々判らなくなって来るのだ。例えば 今一番フルに使ってるVRM3ソフトや Paint Shop Pro 8やMicrosoft Excel2000など ほとんどWindows98の時のソフトなので これらがWindows7で使えなくなるくらいならWindowsXPの今の方が いいかもしれないのだ。

現に ショップでは,わざわざWindows7からWindowsXPにOSを替えるバージョンもあるのだ。そして それの方が なぜか高いのだ。

要は,PCを 新しくすると 前に使っていたソフトが使えなくなる それも使い慣れたソフトが無駄になるのだ。VRM3などもそうだが 別に今のままでも こっちは、いいと思っても そうは,させじとメーカーは,新しい物を次々と登場させるのだ。が 考えてみれば よっぽど儲かってる会社じゃなきゃ会社で使ってるPCなんぞは,エクセルやワードが出来りゃそれでいいのだから 今でもWindows98のOSで使ってる所も 結構あるんじゃないのかね

なんだかんだ 書いてみたが これだけは,知りたいのだね Windows7で果たしてVRM3は,動くのか? またVRM5などは,これから64bit版などには,対応してるのか? IMAGICさんに直接聞けばいいんでしょうが なんせ 敷居をまたがないのが おいちゃんのポリシーなもんで 誰か 知ってる方がいたら 教えて下さい

WindowsXPのOSソフトは,2組もあるんですが これも改めて違うPCにインストールした場合 認証とかで ネットなどにつながらないとも聞いたけど どうなんでしょうかね こういう面倒臭い問題があるから どうも自作は,苦手なんだね

このくらい走らないと貨物は,面白くない

 たまたま昔作ったYouTube動画を眺めていたらEF81-95のタキ3000を牽引してる優等貨物の動画を見つけた。自分で作ったのだが なんせ250本以上も作ってるので 順次忘れてしまっているのだ。

当時 貨物編成は,最長でも レイアウトの作りの関係から確か15輌編成くらいしか配置出来なかった記憶があるのだ。その反省から 今20m幅のレイアウトを製作してるのだ。が 去年からやってるけど これが 中々進まないのです。なんせ本格的な完全休日となると月2回くらいしかないのでエンジンが掛からないのです。



今 改めて見ると 中々いいんでないかい! まあ 上級者の動画と比べりゃそりゃさっぱり味もそっけもないけどね これが意外と 全然知らない人からは,受けがいいんです。BGMがいいんでしょうかね 誰が作ったの?って言われるから 知らないおっちゃんが作ったらしいよ なんでもレイアウトは,全部自分で作ってるらしいと 一々説明するのが面倒なので嘘を付いてしまいます。これとこれがメーカーもんで それを組み立てたのが自分だと言っても 自分で3DCGの車輌とか建物を作るのが この界隈では、当り前になって来た状況じゃ 知らない人から見れば まあどうでもいいかなのだ。

一々VRMがどうのこうの もうどうでもいいんじゃないの それに こっちは,10年前のVRM3だ。自分で作ろうがメーカーもんだろうが 最後は,自己満足じゃ!メーカーが作ってくれるんだったら おいちゃんは,良ければ買う方だ。それにだ メーカーも過去の商品と相手にもしてないようなので 後は,お好きなように料理すればいいのだ。

新VRM3★検証シリーズ1

 新VRM3★検証シリーズ1と銘打って 自分用のVRM3レイアウトを作るに当たって ぜひこれだけは,押さえて置きたいポイントを検証してみた。その第1回目として 長編成貨物24編成を配置した場合の配置出来るホーム間の線路長を検証してみた。口で言っても わからないので こんな動画を作ったので 見て頂戴!



知ってる人には、今頃かもしれませんがね 実際どうなのか 試して見たことなかったのでやってみました。画面の数字がレールの接続の箇所で 14本のIMAGIC版256mm直線レールを使って3584mmの長さを確保しています。これだけないと前後にポイントを配置した場合にビュアーで車輌が見られないんだね

ここら辺が 一応基本中の基本なんだが 誰もこういうのを 教えてくれないのだね それと この24編成の裏技は,20輌最初にレイアウターで配置したら 一番最初の先頭車両の前に4輌編成分だけ配置出来るのだ。

なぜか?なんて聞かれても おいちゃんも 教えて貰ったので 知らないのだ。昔は,こういう裏技も こういうブログだとかで なんかいい方法は、ないのかな?なんてね 書いてると 結構どこかから手を差し伸べて教えて貰ったもんです。

で 前後のポイントが入ったヤードなどの構内を作るとなると4000mm以上の直線距離が 取られるから結局 こういう長編成を楽しむレイアウトは,最低9000mm以上の幅が必要だってことだ。 でも 実在の貨物編成でも機関車を入れないでも20輌編成がほとんどだから 24輌編成は,必要ないかもね でも 架空だからこそ長い編成を楽しみたいのが 鉄道シミュレーターを楽しむ本来の目的じゃないのかね そう思ってるのは,俺だけか?

会津坂下に行って来ました。

 真冬の会津坂下周辺に行って来ました。幸い雪は,降りませんでしたが やっぱり寒かったねえ〜 どんよりと曇った空は,これぞ みちのくの冬の色です。で ここでも
仕事の合間に携帯でパチリして来たので 紹介だ。

まずは,前に ここで紹介した発条転てつ機を会津坂下の構内近くで見つけたのと これまた 前に ここでも紹介していた雪国特有のラッセル限界の広い幅の踏切を紹介だ。

会津坂下2会津坂下1







まあ 雪国に住んでない方から見れば 興味のない話ですが 同じ東北に住んでいても少し山に近い方だと 鉄道施設も まったく違うのです。もっと これが只見の方に行くと これまた こんなもんじゃないんだね なんせ踏切道自体を通行止めにして踏切警報機などを使えないようにしてる所もあるんです。というか 雪が多くて道路が埋まっちゃって そもそも通行なんて出来ないけどね

会津坂下4会津坂下3.







そして 3年前に 米坂線で見かけてた踏切遮断機の遮断ウェイトを 雪から守る防護カバーを パチリして来ました。これも 色んな種類が あるんですね でも これも すでに過去の産物でね 最新のウェイト式じゃない遮断機のあるところには,ついてないので これも 今のうちの見をさめだ。発条転てつ機もそうだが こういう次になくなるようなものを探すのも これまた楽しいのです。

只見線というと どうしても只見周辺のイメージですが ここら会津若松周辺を眺めてると 田んぼの中をまっすぐ突っ切ってる感じがして なんか米坂線中郡当たりに感じが似てたので 懐かしく感じました。 

日和田駅の白い木造誇線橋

 前に仙コリさんが東北本線の郡山のひとつ前の日和田駅を紹介していました。前にも行った事ありましたが 全然興味もなかったのでスルーしてしまいましたが 今回ちょっと お昼時間に近くまで行ったので寄り道して来ました。この駅 本当に駅に行く看板がないので わかりづらいのです。

無人駅なので ちょっとホームに失礼して覗いて見ると これがドデカイのです。ホームの長いこと長いこと これじゃ新幹線16輌編成でも停められる長さです。

前日 結構雪が降って だいぶ雪が積もって大変だったのですが やっぱり東北の駅の景色は,雪景色ですね 残念ながら カメラは,持たないので 携帯でパチリして来ました。これが 高級カメラだったら最高だろうなあ〜なんて思ってしまうのですが
 逆に写真が良すぎると VRM3で作った場合に その差があまりにも大きくなって落ち込むので これで十分なのです。写真は,あくまでもVRM3を作る為の手段であって完成品では、ないのだ。これは,絵を描くのと同じ考えね だからイメージさえ沸けばいいんです。

日和田駅1日和田駅4







まあ 本格的に写真をやってる方から言わせると どこがと思うでしょうが 遠くに見える山並みは,安達太良山系だ。これ実際この目で見ると 中々すばらしい景色だ。仙コリさんが 作ったVRM3の画像は,ここからの眺めだと思うのだ。

が 本当に感動したのは,こちらの白い木造誇線橋だ。まだ 田舎の方に行くと木造誇線橋は,結構ありますが こんなに綺麗な誇線橋は,珍しいです。たぶん 最近色を塗り直したのでしょうが あっちこっち見てますが 白い木造誇線橋は,珍しいのです。

日和田駅2日和田駅3







正確には,白ではなく 薄いクリーム色なんでしょうが 周りが雪景色なもんで白く見えるかもしれませんがね そういえば東北本線の木造誇線橋は,こんな感じで長いのがほとんどです。しかしローカル線は,古くなって来たり 又結構本数の多い所では,木造誇線橋じゃなく駅構内の乗客専用踏切に代わって来ています。 また ある程度大きい駅になると これまた世間で騒がれてるバリアフリーからかエレベーターが付いてる木造誇線橋などもあり TOMIXの新型橋上駅舎やニュー橋上駅舎などは,こちらの田舎じゃ見た事ありませんなあ〜

バリアフリーの観点から いずれ この木造誇線橋は,なくなると思うので こういう木造誇線橋だけを 探して見るのも面白いかもしれませんね

今日からは,会津若松方面に 行って来ます。靴下3枚重ねじゃないと 立ってられないのでね 雪降らないで欲しいね〜 

VRM3ユーザーに対しても優しくしてよ

 最近 立て続けにVRM5で自動センサーなるものを発表していますが それを遠目で見ていると なんか知らないが どうしてIMAGICさんは,VRM3ユーザーに対して優しくないのか?と考えてしまうのだ。オイラだって 一応VRM3時代には,売上げに貢献して来たし ナニも好きでVRM4,5に移行しない訳じゃないのだ。

 色々家庭の事情があって 現状で今の所は,我慢して いづれVRM5にでも移行しようかなと 本音は,あったのだが なんかしらけるね(古い言葉でわからねえ〜か)

前にも書いてるが VRM3に自動停止が出来るセンサーをアップデートでもなんでもいいから出して貰いたいのだ。こんなにVRM5で専門的な自動センサーが出来るんだからVRM3の自動停止センサーなんて 簡単に出来ると思うのだが 今更VRM3ユーザーなんか 商売にならないもんには,舌も出さない感じだ。

自動停止センサーさえあれば なんとか遊びとしてのVRM3は,完成なのだ。VRM3ユーザーは,要するに 周回遅れで走ってるので 箱根駅伝のように 途中で時間です。と打ち切らないで タスキをVRM3からVRM5とつながるように給水の水のように 差し入れでもして欲しいねえ〜 

郡山で いいもの見ました。

 このVRM界隈は,どうも低迷してるとの話ですが どういう訳か 当井戸端会議は,過去最高の アクセスを頂き 嬉しい反面 どうして今頃急に増えて来たのか 不思議というか怖いくらいだ。

ただ おいちゃんは,一貫して ただVRM3が趣味で続けて来ただけなのだが やっぱり人に見て貰えるのは、嬉しいもんです。今日は,郡山まで行った時に 583系のゲレンデ蔵王の電車を たまたま見ることが出来て ラッキーでした。

雪煙を舞い上げて走る姿は,最高ですね なんで今頃走ってたのか 帰って調べて見たら どうも今日見た583系は,臨時の回送電車みたいでした。この郡山近辺に仕事で来ると 本当に普段見掛けない電車が走るので 楽しいですね

で 粉雪を舞い上げて走る583系の画像をどうぞ!

583系シュプール1







この時期の東北線は,こんな感じで 雪がべったり付いてる貨物列車などが 一番迫力がありますなあ〜

話は、まったく違うのだが 青少年諸君 色々悩んでも 最後に決めるのは,自分だからね 昔の人は,いいこと言ってるんだよ とくに徳川家康はね

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し 急ぐべからず 」これが 言葉じゃなく自分の体験から わかるようになれば 君は,大人の仲間入りだ。

50過ぎると 色々見えて来るのだよ

ここの意味を 心の糧に 頑張りたまえ!といっても 無理かな

向こうから近づいて来るから撮るのだ。

今日も たまたま お昼を車の中で 食べていたらトヨタ様御一行が 大名行列の如く江戸時代なら 頭が高い!頭を下げ〜!と言わんばかりに近づいて来ました。で 今日も ラッキーとばかりに 携帯で動画撮影だ。最近 撮り鉄のマナーがどうのと巷じゃ騒いでいますが 影が映ろうが人が入ろうが 撮れればなんでもいいんです。

おかげで 今日は,ちゃんと携帯本体じゃなくmicroSDで動画を撮ったのでトヨタ様御一行20輌編成を 無事撮影出来ました。昨日のリベンジだ。で 今日は,YouTube動画で お披露目だ。



狙って撮ってないので 最初の画面が縦長から横長に途中でひっくり返るのも ご愛嬌だ。このEH500形3次形の これまたインバーターの音がいいんです。電気機関車は,赤がいいねえ〜って EF66とかEF65など青い電気機関車 現物見た事ないのでね

現物見られないから このVRM3で見て楽しむ! こういう謙虚な気持ちが ないと飽きるのです。なんてね 嘘で〜す。他に趣味がないからで〜す。それでも鉄道模型は,やらないのだ。カタログだけで 十分なのです。 やっぱり 変わり者だ。

車輪の回転って そんなに必要か?

 偶然トヨタコンテナ軍団を 超高級ビデオカメラで撮影して来ました。ご覧下さい
トヨタコンテナ軍団を て そんな訳ある筈がないのです。もちろん携帯からの動画撮影だが 撮る気は,サラサラなかったけど 丁度 目の前に止まったので こりゃ記念に残さないと試しに撮ってみたのだ。

まあ この程度の画像でも コンテナ軍団だと わかれば それでいいのだ。その程度で十分満足しちゃうからこそ そんなに精巧に作ってどうすんの?と ふと疑問に思うのだ。

まして あの貨物や客車の台車の車輪って 皆さんマジマジ見た事ありますか? あれね 実際近くで見るとね 車輪なんか回って見えないのよ 台車を受け止めてる軸の部分だけが回ってるように見えるだけなのね そこら辺が自動車のタイヤやホイールなどと大きく違うところなのです。 しかし蒸気機関車だけは,動輪がスポークタイプやロッドなどが どうしても見えるので これは、動かないと駄目なんですね

結論から言うと 蒸気機関車以外の電車,機関車などは,車輪を回転させる為に無駄な労力や経費など使うくらいなら 最初から回転させなくていいのだ。よっぽど下から覗く趣味のあるマニア以外 ほとんど車輪の回転なんぞ 見えないし そんなもん一々気にしてたら このVRMは,遊べないのです。

そんな事一々細かい事言ったら ドアの開閉そして 最後は,人の乗車など もう ここまで来ちゃうと VRMじゃなくTrainzの世界だ。

A列車で行こう9もそうだが あの俯角で眺める構図は,元々このVRMじゃ無理なのだ。それが いつの間にか卓上ミニレイアウトなどを作った時に俯角で眺める?という流れが 出来ちゃって 全体を見てみたい気持ちが起こるのだ。だから遠くの景色も消えてしまうのだ。

VRMの色々紹介されてる動画でもそうだが はっきり言って俯角で見せてる動画は,あまりないのだ。VRMの見て楽しむ距離ってのは,本当に鉄道模型と同じ感じで遠くもなく近くでもない少し離れた位置から眺めるのが一番ベストなのだ。

だから車輪が回ろうが回らないだろうが それすら感じない距離で眺めるのが一番なのだ。それ以上近い距離で眺めて貰いたいとメーカーは,考えてるのかどうか知りませんが そうなると天賞堂HOブルートレインのあのシミュレーションゲームと同じになって 車輌ばっかりが目立って全体とのバランスを欠いたレイアウトを作るから それこそ ただの車輌を走らせてるだけのゲームになっちゃ身も蓋もないのです。

そろそろ どっかで妥協しなきゃと個人的には,思っています。が そこら辺が 余計なお世話の温度差なんでしょうか

アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
livedoor プロフィール

おいちゃん

鉄道模型シミュレーターVRM3専用の分室です。難しい話は,一切ナシ ただレイアウト等を作って自分のお金で楽しむだけの人 大歓迎 !

鉄道模型が 大好きな癖して ひとつも持っていない(最近鉄道模型を始めました。) ただ 人の物を眺めるのが趣味な変なおっさんです。 

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ