新VRM3★井戸端会議

VRM3こそお金が掛からない大人の一人遊びだ。そういう考えの方どうぞ!

2010年01月

新VRM3★には、なんでもあるのだ。

 「400系つばさ」と「E3系こまち」は,VRM3版には、あるのだが TOMIXカタログにある400系新塗装バージョンとE3系1000番つばさは、入っていないのだ。どうして作らないのか? ここら辺が IMAGICさんの選定基準が さっぱり見えて来ないので 皆さんが 怒るのですね なにも難しい技術もいらないような気がするんですがね 承諾権の問題なんでしょうか そこら辺は,ブラックボックスなんでしょう

E3系こまち1400系旧塗装つばさ

















VRM3版になければ どうすればいいのか? そう動かなければ 新VRM3★版を作ればいいのです。承諾権? そんなもんプロじゃないのでね 勝手に作ってしまえば いいんです。それにしても この「400系新塗装つばさ」や「E3系1000番つばさ」などの本物の資料が少ないこと で しょうがないので 色は,勝手に昔の国鉄バスカラーに近い感じにしてしまった。

E3系1000番つばさ400系新塗装つばさ1
















TOMIXカタログのE3系1000番や400系新塗装のつばさと 実際に見る写真のつばさやKATOのNゲージなど 本当に このシルバーの車体色って 見る角度や 場所によって明るさが全然違う感じに見えて 大変困るのだ。こういう光る色の車輌作るのってVRMでも難しいんだろう

CGクリエーターってナニ?

 昨日 ゼロ戦のCGを 紹介しましたが つい他のCG作品も 見てしまいました。巷じゃ「アバター」なる映画が大ヒットしてるそうですが いったい このCG作品って言うのは,どのくらいが 最高で どのくらいのレベルが 普通なのか?(CG作品で お金を稼いでるプロの作品及び商品ね)どこら辺からが プロと呼ばれる作品なのか? どうでもいいことなのだが そういうなんか知らないが プロと素人の差が どうなのか まったくの野次馬なので 気になったのです。

そんな軍事系CGの動画の中には,中々迫力のあるリアルなCG作品が 多くてプロの作品から素人さんなのかどうか知りませんが 個人で作ってる作品もあって 素人が見ても 結構技術の差が見えて 面白いのだ。

戦闘機CGも 多いのだが 注目は,あの「戦艦大和」のCGで 見比べると これが結構面白いのだ。情景を中心に戦闘機などを見せる「情景派」と勝手に命名しちゃうのだが それとだ テクニカル中心のテクニカルCGなどを見せる「技巧派」と こちらも勝手に命名だ。

そんな「戦艦大和」から 双葉社の3DCG「戦艦大和」の広告動画を紹介だ。



この作品の中にCG松野正樹というタイトルが 小さく映ってるのだが この方は,この手のCGでは,有名なのでしょうかね こちらが 本人さんのサイトらしいのです。

それと 気になったのが もうひとつCG成瀬高司?なるタイトルが映ってるのですが これが テクニカル系の「技巧派」CG製作者だと 思うのですが こちらの方は,調べ方が 悪かったのか 全然ヒットしなくて 結局わかりませんでした。

なんでも 松野正樹さんは,Shadeで製作してるのか このShadeのユーザー訪問記には,「撃墜王」を作成したプロフェッショナルCGクリエイター後藤克典氏などの記事もありました。

このShadeアンロックシリーズというのが なんか知らないが これからのVRMの方向性から見て こういう感じになって行くのかと 素人おっちゃんは,気になったのだ。精巧さリアルさだけを 求めるなら こんな感じで自由に改造が出来ちゃ面白そうだが しかしVRMを 鉄道模型ゲームという視点から考えるとね あくまでもレイアウトを作るのは,自分であって メーカーじゃないのだ。 でも 個人じゃ なんぼ頑張っても超えられない壁もあるので ここは,VRMクリエターなる プロの方々をIMAGICさんが 契約なんぞをして プロとして認め ちゃんとタイトルに名前をクレジットさせるくらいの覚悟がなければ と勝手に思ってるのだ。

まあ 外注は,色々お金も掛かるし他に逃げられる可能性も無い訳じゃないのでね そこら辺が 日本の中小企業の悩みかね 身内に 仕事出来る人間を抱えるのが 一番強いか なんてね おっさんの独り言なので 聞き流して それだけ 世の中は,厳しく会社を維持して行くのは,大変なのだ。社長さん頑張ってね

最強の零戦パイロット,零戦虎徹

たまたま 見つけた動画が CGなのか実写なのか 悩んでいたら その中に岩本徹三なる名前があったので もしや この動画の作者かいなと調べたら それが 第二次大戦中のゼロ戦のパイロットだった お話だ。

この岩本徹三なる方は,その筋では,かなり名の通った戦闘機乗りだったらしいのだが なんか その生き方と言うか ゼロ戦パイロットとしては,かなり根性が座っていた方でもあったらしいのだ。結構 昔の軍人の中には,こういうブレない志の人間も居たみたいだね こういう志のぶれない芯のある人物が 中々最近見掛けられないような気がするのだが たまたま そういう方を見掛けないだけの話なのだろうかね

それにしてもだ この動画 結局たぶんCGだと思うのだが 本当によく出来てるのだ。まあ 見て下さい



VRMで精巧な車輌うんぬんなんて言ってますが おいちゃんから言わせると まだまだ これぐらいで満足されちゃ困るのです。要は,車両だけじゃなく人間とか建物等トータルでの精巧さ リアルさが もっと追求されなきゃ目の肥えたお金のある方は、中々財布の紐は,開かないのです。お金のない おいちゃんは,まだまだ 精巧さリアルさでは,これで満足ですがね

今日は,もうひとつおまけに こんな現代版エースパイロットを目指してるブルーインパルスの動画も公開だ。 最近 仕事で よく このブルーインパルスの所属してる航空自衛隊松島基地がある 石巻方面に行くので 毎回 空を見上げりゃ こんな感じの飛行機雲が目に飛び込んで来ます。下からしか眺めてないのでね 実際 こんな感じでジェット戦闘機を操縦してるんですね



この両方を 見比べるのも変な話だが 戦闘機乗りの基本は,いかに 相手をより多く撃ち落すことなんでしょうかね 岩本徹三の言葉に「命ある限り戦ってこそ、戦闘機乗り」と 断固 未熟な戦闘機乗りが 敵艦に命中することなく たった一回で死んでいく神風特攻隊に反対したとも言われています。映画は,観ていないが「硫黄島からの手紙」に出て来る栗林忠道とかなる中将も 中々の人物だと 今回知った程度なのでね 何にも知らない無知なおっさんだが まあ 知っていれば 何かの話の種には,なると思って書いてみた。
 

どうして福島駅14番線しかないのだ。

 2階立て東北新幹線は,E1系MAXしかないと思ってた おいちゃんだ。この程度の鉄道好きというのか まあ ほとんど知らないのが 実情なのだが なんか知らないのだが 興味のある事柄に関しては,どうも気になってしょうがないのだ。逆に興味のない事は,まったくスルーなのです。

そんな 中で 今回400系つばさの山形新幹線旧塗装色の新シリーズ動画を作っていて前にも書いたのだが なんで山形新幹線の上り下りの新幹線は,福島駅の14番ホームでしか連結,切離しをしないのか? 不思議で不思議でしょうがなかったので 少しここに書いてみるのだ。

この山形新幹線自体も少し変わっては,いるのだが どうして こんな複線部分と単線部分の共用区間を作ってしまったのか?いくら予算がないと言っても 単純に山形〜板谷峠の部分までの全路線から見れば 6割以上が複線のように思えるのだ。そして単線部分が 都市部や平地がほとんどでね だったら全部複線でもいいんじゃないのかと 一回乗ってみると 不思議な路線なのだ。

しかもだ 板谷峠から福島市の福島県側は,複線区間なのだ。なんで福島が複線で山形が単線なのか これも政治力なんでしょうかね そういう鉄道や道路の出来る表面に出てこない経緯を知りたいのだ。知た所で それがナニになるって思うのだが 野次馬なのでね

で 例の福島駅14番線なのだが 山形新幹線(本当は,奥羽本線の中の山形新線っていうのかな 山形新幹線と読んでるのは,地元の手前 そう読んでるみたいだ。)が 福島市の笹木野駅近くで 在来線と新幹線に それぞれの線に別れ 山形新幹線は,高架を登って行くようにして単線で福島駅の14番線に入って行くのです。そして もう片方の単線は,在来線の奥羽本線として こちらは,平地の福島駅東北本線などがある在来ホームに入って行くのだ。

ここで疑問だ。なんで複線で来てる線路を なんで肝心要の東北新幹線にドッキングさせるのに わざわざ2本線から1本線にしなきゃならないのか? それもだ 下りの14番線にしか入れないようになってるので 他の番線には,直接乗りいれられないのだ。 そこら辺から察してもなんで?と思うのだ。それが 今一番ダイヤを作って行く段階で問題になってうるそうなのだ。

今年の12月に新幹線が青森まで開通して 来年からは,E5系の300km以上の高速列車が走るにしても この山形新幹線との連結,切離しを下り線の14番ホーム上でしか出来ない以上 本来時速速360km以上での走行も可能な車輌なのだが この福島駅の14番線がネックになって なんでも8分間隔以内にダイヤが組めないそうなのだ。

そこら辺の話は,ここに載っていたので参考にね 本当に こんな面倒になる事が わかっていても あえて見切り発車でもやってしまう ここら辺が 表に出ない裏事情なんだが 鉄道知識よりも そういう情報知識にばかり興味がある おっさんだ。

それにしてもE3系こまちもあるんだから E3系つばさ色もあってもいいんじゃないのかね もっと突っ込むとだ400系つばさの新塗装色もあっても いいんじゃなかったのかね なんか知らんが 新幹線の車輌選定って どうなってるんだろうかね

なにげに YouTube動画で 一番人気の400系つばさの新シリーズだ。



IMAGICさんの車輌選定基準も さっぱりわからないのだが このYouTube動画で なんで この400系つばさが 一番人気なのか こっちも わかりませんな〜

まあ こんな話もだ おいちゃん自身が東北人と言う「白河以北一山百文」という どこかに意識があるから こんな事を書いてるかもしれませんね 他の東北以外じゃ
 こんなミニ新幹線なんか 最初から作るな!が 当たり前だったと思うのだがね どうして こうも舐められるんでしょうか 山形新幹線は,130kmなんて言ってるけど
踏切あっちゃおしめえ〜だ。京急より遅いかもね

よく見ると違うE2系新幹線

 E2系新幹線とE1系MAXの新塗装バージョンを 前に勘違いしていたと 書いたが このE2系も まったく別物?というのか 2種類の新幹線が あったのだ。しかも VRM3版の違う第1号と第5号に入っていたなんて 知らなかったのだ。

てっきり同じ号数のバージョンに入ってると思っていたら これが違っていたのだね レイアウターだと ごっちゃになってるので どれがどれやら さっぱり 今となっては,わかりませんわ

大体 長野新幹線? そういえば あの長野オリンピックがあった年に開業した記憶は,あるのだが なんせ乗った事も見たこともないので 最初ピンと来なかったのだ。

あれから12年も経っているんだね 今年は,どこだっけ冬のオリンピックは,今調べたらバンクーバーだってさ カナダらしいのだが カナダのどこら辺なんでしょうかね
 それ以上は,興味がないので 調べない なんたる このいい加減さは, 真央ちゃん頑張れ 安藤美姫も頑張ってって たんなる女好きというのか いったい どこを見て 応援してるんでしょうかね

で 本題のE2系ですが なんでも1000番のJ編成と0番のN編成? これも怪しいのだが まあ 気にしないで下さい 要は,10輌編成と8輌編成で 8輌の方は,「こまち」とか「はやて」などと連結して走行する編成かな? う〜ん これも怪しいのだが まあ いいだろう とにかく2種類の編成が あることだけは、間違いないのだ。

E2系新幹線1



なんだ 同じじゃないか?なんて思ってる貴方,よく見てちょ!屋根の形が少し違うし これまた シンボルマークが違うのです。こうやって 号数違いに載せるのが TOMIXなどの鉄道模型と同じで 鉄道模型マニアの収集コレクター心を もてあそんでるのが こういうスケベ心のある会社のいやらしい手の内だぜ!

また こういうのに 我々は,弱いのだ。要は,どっちでもいいんだが でも やっぱり本物が2種ある以上 全部揃えたい う〜ん マンダム 男の心理だ。

しかもだ 使いもしない1/150と1/160の2種類も新幹線には,あるのだ。これも どっちでもいいと思うのだが そこが 堅い堅いIMAGICさんなので 両方載せてるところが ある意味 良心的でもあるのだ。ほんとかね

そんな良心的なIMASGICさんの「E2系1000番はやて」と「E2系0番あさま」の 動画でも 最後に見比べてくれておくれやす。

レイアウト作りの再開だ。

 とにかくレイアウトを作らなきゃ話が始まらないのが VRM3なのだ。中々エンジンが 掛かりませんでしたが やっと作り始めました。いざ作るとなると これが 中々進まないのです。なんせ これといった設計図もないので まさに行き当たりばったりのレイアウト製作だ。

今日の所は,こんな感じで 踏切と鉄橋を架けて 終わりにします。

Nゲージレイアウト24Nゲージレイアウト25







こんな感じで 明日も作るのか? まあ これぞ 気分次第だ。 それにしても眠たいので 寝ますわ 最近 パソコンの前に座ると 眠くて眠くてね 

物忘れが 多すぎるのだ。

 久しぶりに土日休みなので 今日こそは,製作途中でストップしていたVRM3レイアウトでも 作ってみようかと 朝起きた時は,考えていたのだが いつの間にか いつものVRM3車輌動画作りをしていました。 こんな根性なしじゃあきませんな!

しかもだ 10日前にUPしたばかりのE1系MAX新幹線を すっかり忘れて 又作ってしまったのだ。アホというのか ボケています。U2の曲が なんか今使えそうなので この際 駄目もとで どんどん使ってしまえと 思って新幹線シリーズの東北新幹線バージョンを作ろうと 頑張ってしまったのが 原因だ。

大体 作ってる環境がおかしいのだ。BGMに森進一や坂本冬実などの演歌を掛けながら 動画に使う曲は,U2なのだから 片方から演歌 そしてパソコンからは、ロックの曲を聴きながら編集するのだから 普通なら こんな真似は,しないだろうね

それよりも レイアウトを作れ!だろうね こっちの方は,中々エンジンが掛からないのだ。寒いので 中々水温計が上がらないので 温まってからやろうなんて 嘘つくなだ。まあ 今現在2種類のVRM3レイアウトが 頓挫してるのだが どっちを先にやろうかなんて考えちゃうと 面倒になって進まないのだ。まるで二股掛けてる彼女に どっちから今日は,デートに誘うか 迷ってる感じだね 両方とも たすきに長し帯に短しの今現在は,どうにも 潰しようがないので 困ってるのだ。

まあ どうでも いいのだが せっかくUPしたので お披露目だ。動画が どうのじゃなく このU2の曲が使える事がラッキーだったのでね バンバン作っちゃえなのだ。



こういう 使える曲なんてね UPした動画全体の65%くらいでね 残りの35%は,削除されてしまってるから まあ 物好きじゃなければ こんな事しませんわ

それにしてもだ このE1系MAXは,VRM2版には,あるのだがVRM3版には,出て来なかったのだ。当然VRM4版にも 無いものと思っていたら なんとVRM4版0号の一番最初に新塗装であったんだね てっきりE2系だとばかり思っていました。

結構 こんな感じでVRM4版に どういう種類の車輌が入ってるか さっぱり知らないので いつか じっくりVRM3版とVRM4版を 見比べてみますかね

東北の車輌が少ないような気がしますが 気のせいでしょうかね なんか 色々探してると なんで こんなにTOMIXのカタログ車輌とVRMの車輌の選定が違うのか?共同開発って言ってんだから車輌も 同じ物出せないんでしょうかね そこら辺が どうも力関係というか いやらしい男と女の関係だ。

正直 参ったね

 Junichi氏の VRM4レイアウト動画「ありえないダイヤ」を見ていたら 自分が 本当に作りたかったレイアウトだったので ショックが あまりにも大きすぎて 意気消沈だ。

とにかく 上手過ぎるのだ。IMAGICさんにも これだけのレイアウトを作れる人間は,多分いないような気がするのだ。ハッキリ言って この世界のプロだね

そのプロに対して 少しでも近づこうなんて 考えていた自分が甘かった。もう完全に違う世界のVRMと思って 今のところVRM3を 楽しむしか 他の道は,ありませんな

それにしてもだ 本当に鉄道知識がないと ああまでリアルに駅の構内を表現出来ませんよ 信号機関連の器具箱の配置や鉄道電話など とくに器具箱の あのグレー色のやつは,VRM3には,なかったからね オレンジ色のJR東海色しかなく このグレーの
JR東日本バージョンは,いつからVRM4には,あったのか?益々もってVRM3とVRM4の部品のリアリティーの違いを感じてしまい 製作意欲が 薄れてしまいますわ

まあ 愚痴っても しょうがないのだが 全ては,プロの人と 万年素人の自分と 素直にあきらめて 進むしか道が ないようだ。自分と同じように あまりにも上級者との技術格差に 悩んでる人は,このVRM界隈では,自分以外は,居ないか?追いつけないんだなあ〜くやしいけど



本当に どうやったら こんな感じのレイアウトが作れるんでしょうかね ある程度 自分でも作れるから尚更 その技術の違いとかセンスの良さが 否応なしに わかるから ショックなのだ。どう転んでも 足元にも及ばない もうVRM3なんか辞めたい気持ちもあるのだが 逆にVRM3で満足にレイアウトも作れないのにVRM4,VRM5で 上手く作れる訳がないとも思ってるのだ。

要は,「VRM4,VRM5がいいんじゃなくて それを作ってる上級者の腕がいいからVRM4,VRM5が良く見える」なんてね 最後は,そこに落ち着かせて 自分を正当化する この根性! これぞ まさしく これそ 総おいちゃん化の典型だ。

もう こうなったら開き直るしか道は,ないようだ。

923系ドクターイエロー

相変わらず仕事の用事で 福島それも 郡山近辺によく行きます。この時期の郡山の夜中は, とにかく寒いのだ。仙台の方が ずっと北に位置してるのだが 風が冷たいので とにかく寒い そして なぜか 道路が いつもすってんてんのアイスバーン状態だ。仙台ならバンバン融雪剤を撒くのだが ここは,まったく撒かないのです。

そんな郡山近辺で よく朝方見かけるのが 北斗星とカシオペアだ。ここのブログに「あけぼのが入線してきました。所々に雪をかぶっています。」なんて書いてありましたが この写真を見て 思わず笑ってしまいました。どこに雪がかぶっているのか? エ そんなもんじゃないだろ雪国を走る寝台特急の顔は?

この時期の東北本線を深夜走る機関車の顔や車体の下回りは、ビッチシ雪が固まって そうまるで冷凍庫に凍りついた氷みたいなもんだ。今年は,なんか天気が 急変する日が多いのか 寝台特急に乗ってる乗客は,大変だ。なんせ1時間位の遅れなんぞは,まあ いいとして 下手すると半日いや それ以上の遅れなんぞ 日常茶飯事だ。

で もうひとつ 聞いた話では、もちろん天候のせいで(とくに風ね)が ほとんどなのだが 中には,なぜか峠を登れない機関車が 今でも 稀にあるそうだ。まあ ここら辺は,わかる人には,わかる話なので それ以上は,書かないが 雪も積もってないのに登れない 変な話なんだなこれが 世の中には,この手の表に出ない話は,どこにでもあるのだ。

しかし なんだね 本家のここのインフォメーションには,面白い事が意外と多く書かれてるんですね まずは,■類似品にご注意下さい。鉄道模型シミュレーターは、鉄道模型メーカーとの共同開発で設計製作されています。

これは,知らなかったね 共同開発していたんだ。

VRM4在庫情報:VRM4パッケージ製品の在庫がわずかとなっています。ご購入はお早めにお願いします。ダイレクトショップサービスでのお取り扱いは、在庫完了前に終了させていただく場合があります。通販終了後は、流通にある在庫(店頭および流通にあるパッケージ)のみとなります。

これも VRM5が出てるので もうVRM4パッケージ製品を購入する人って居るのかな?と思ったら なんて事は,ない おいちゃん自身 去年の暮れに 最後のVRM3追加キットを購入しているのだから 世の中には,まだまだどうしてもVRM4じゃないと駄目って方が居るかもね 店頭在庫に関しては,さて どこまで値引きになるのかな ここの話から察するとVRM関係商品は,店側の買取制みたいなので 結構 商品納入掛け率は,ブランド品並の掛け率より低そうなので 店頭で粘って交渉すれば半値以下いやもっと値引き出来ると思うね 店側から見れば 売れただけで在庫整理が出来るので 絶対仕入れ原価を下回っても赤字が 少なくって済む範囲なら売るはずだ。 そういう交渉話は,店長に持って行くといい そして出来れば 全部まとめて買うから安くしてと 現金を見せてね 最後は,「レシートもいらないからとね」

ここが 激安で購入する為の交渉術だ。ただ 注意しなければならないのは,こういう話は,こっそり他のお客や店員に聞こえないような所で 店が暇な時間や閉店間際が一番いいのです。(狙い目は,天気の悪い日のレジ清算前だと 売上げ欲しいから店長判断で 安くしてくれる所もあるのだ。なんでも こういう交渉は,買うという意志を相手に見せて 現金を見せるのだ。そして ある程度 自分で 例えば定価の60%引き位かなと 買う値段を最初に提示しておくのだ。そして 相手が 全然その気になってない時は,それ以上何も言わないで 静かに帰って来るのだ。最初から定価の80%OFFとかね 無理な価格は,言わないのがルールだ。相手の仕入れ原価に対して 相手が どのくらい損しても処分出来る範囲の金額を こちら側が提示しなければ
交渉にならないのだ。 要は,「相手にも少しは,儲けさせる気持ち」この気持ちがないと 安くは、買えないのだ。

こういう気持ちが 本来 このVRM界隈にも必要でね お互い「妥協の精神もとい互興の精神」がなければ これから先 このVRM界隈も発展は,しないのだ。

とまあ まったく余計な事を 書いてしまったね 夜勤明けなので 勘弁だ。

それにしてもIMAGICさんの 商品開発というのか 商売熱心というのか わかりませんが 何回も同じような機関車の ある一部部品を変えて まったくの新商品にしてしまう このマニア泣かせの商魂には,脱帽だ。

このEF81134号機「あけぼの」も そのうち商品化して販売するんでしょうなあ〜 まあ おいちゃんから言わせるとだ。そんな番号や下回りの部品が どうのこうのよりは,見た目で すぐ違うEF81とわかるカラーリングの機関車を作って欲しいのだ。要は,そこまで見るんかい? ナニ マニアは,覗き込んで見るのじゃだって そうですか こりゃまた失礼だ。

その割には.このVRM界隈には,VRM4,VRM5の車輌の画像が出て来ませんなあ〜なんかもったいぶってるのかね 試しに見せて頂戴!Trainsの方が 多く見掛けるので 向こうの方の 素人さんが作った車輌がよく見えちゃったりしてね これは,遺憾ですよ

で そんなもんだから こちらも負けずに 今更VRM3 923系ドクターイエローの画像をUPしてしまった。 まあ なんとも長い長い前置きの お話という訳だ。

923系ドクターイエロー1.







一応 7輌編成なのだが 先頭車両だけが なぜか2輌づつ入って9輌が 入っています。 この先頭車輌の右側下の画像を見て貰うと なぜか 車体の後部から棒のようなものが2本出ています。これって 何なんでしょうかね? それと この車体の接続部分って見たことあまりないでしょ こうなってるのです。

現物の923系にもあるんでしょうか?それともTOMIXのNゲージのカプラーの代わりなのでしょうか?見たことないので わかりませんね これってVRM3に必要あるのかね? 益々もって 前に話した「鉄道模型メーカーとの共同開発で設計製作されています。」が ここで ようやく話の流れにつながる 本当に文法も文節も あったもんじゃないのだ。 

おまけに 動画も 見せちゃえ



意外と この923系ドクターイエローは,人気があります。

新幹線16輌編成走らせたことありますか?

 前のブログで しょうもない事を書いたので 仕切り直しだ。自前のVRM3レイアウトで 駅のホーム以外だったら 16輌編成どころか 裏技を使えば20輌編成を24輌編成にして走行は,可能なのだが これが 駅のホームから出発させようと思うと これが大変なのだ。

かなり ホーム自体も長く取ってるのだが 大体12輌編成くらいしか 今のレイアウトの駅間ホーム長だと配置出来ないで 困っているのだ。とくに新幹線は、16輌フル編成が 新幹線の編成たる醍醐味だ。これをホームから何編成も出発させるとなると
現状のホームを もっと伸ばさないと配置が出来ないのだ。

かといって これ以上一回作ってしまったレイアウトを手直しするくらいなら いっそ新幹線用の新しいレイアウトを作った方が 早いのが このVRM3の特徴だ。16輌フル編成とは,どんな感じなのか? で 現物を見るのが一番だと思って とりあえず500系新幹線の画像を載せてみた。
 
500系新幹線16輌編成












この16輌を組み合わせて配置するのだ。こんな感じの0系,100系,300系,700系の16輌編成も 本来同時に走行させてこそのVRM3の面白味なのだが レイアウトがなければ意味を成さないのも事実だ。

おいちゃんは,なんで巨大レイアウトに固執するかと言うと やっぱり この16輌フル編成とか24輌編成貨物など VRM3だからこそ出来る楽しみだと思ってるからだ。まずは,こういうのでVRM3を楽しんでからでも 遅くは,ないのだ。



こんな感じで ただ500系新幹線の編成だけを眺めて楽しむのも VRM3を楽しむ ひとつの方法だ。こんな感じのVRM4,VRM5の動画が あれば これまた比べられて面白いのだがね
アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
livedoor プロフィール

おいちゃん

鉄道模型シミュレーターVRM3専用の分室です。難しい話は,一切ナシ ただレイアウト等を作って自分のお金で楽しむだけの人 大歓迎 !

鉄道模型が 大好きな癖して ひとつも持っていない(最近鉄道模型を始めました。) ただ 人の物を眺めるのが趣味な変なおっさんです。 

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ