新VRM3★井戸端会議

VRM3こそお金が掛からない大人の一人遊びだ。そういう考えの方どうぞ!

2009年10月

VRM3版部品カタログ IMAGIC住宅編2

IMAGIC住宅編の紹介からだ。まずは,住宅a,b,cの3棟からの紹介だ。

VRM3版imagic住宅4









さて どこが違うんでしょうか? そう屋根の色が まず違うんですね しかし 真横から見ちゃうと まったく屋根の色が見えないので 外壁の色の違いでしか判断出来ないのだが これまた 同じベージュ色の外壁だ。ちなみに この屋根は,洋瓦の切妻型屋根だ。玄関も木彫ドアで 皆同じに見えるのだが それじゃ使い回しが見え見えなので 一応 玄関の脇の玄関灯の形が違う点だけは,確認して下さい

それと 住宅cに関しては,変形の切妻型屋根を採用して いかにして種類を増やそうかと 並々ならぬ努力を払ってるか 気持ちだけは,わかります。まあ 昔のことだから 多少は,大目に見てやらなければ なりませんぞ! VRM5では,もっと他に色々オプションが付いているんでしょうからね 

VRM3版imagic住宅5










これまた 苦心して1階部分にひさしの屋根などを付けてアクセントを付けた住宅だ。しかし これも よ〜く観察して見るとだ なんかヘンと言うより これは,住宅なのか それとも商店にしようとしたのか よく わからないのだ。

普通 こういう1階の間取りを見た場合 住宅の耐震設計とか防犯を考えると 玄関が 例えば東向きにあった場合 南側に広いガラス面の開放部を設けるのは,わかるのだが その反対の北側には,普通 南側と同じようなガラス面の開放部を設けるのは,考えられないのだ。これじゃ あまりにも風通しが 良すぎて北国じゃ 却下されてしまう住宅なのだ。

こういう 住宅に関しての 実際住んで暮らしてみないと わからない部分が このVRM3住宅には,感じられないのでね いかにノルマを達成させようと努力した姿勢は,うかがえるのだが この時点では, そこまで車輌のように 気を使うところまでいかなかったんでしょうね しかし これからは, 他のライバルも居ることだし 心して部品も作っていかないと 本当に舐められるからね ハードルが高くなって来てるのです。 しかし そのハードルを自ら上げてしまったのは、他ならぬ IMAGICさん自身である事だけは, 口が すっぱくなるくらい 言っておくのだ。

VRM3程度が 万年初心者クラスのおいちゃんには,一番使い易いと思っているのだがね

VRM3版部品カタログ IMAGIC住宅編1

 今回から VRM3版IMAGIC住宅編の紹介を始める予定だ。その前に ちょっと前に このIMAGIC版住宅に対して 難癖を付けてしまったが 今回あらためて観て見ると中々細かい点なども 作り込んでるところもあったので 発言の訂正だ。

しかし はや10年とVRM3が登場してからを考えると やっぱり古さというか 安っぽい感じは,否めないのだ。IMAGIC版住宅だけでa〜rまでの18棟が 部品としてあるのだが ここら辺の制作に当っては,当時の制作側の姿勢が 少し見え隠れして面白いのだ。VRM4の住宅が どうなってるのか さっぱり知りませんが

この住宅に関しては,まず こういう建売の一戸建てを 自分で本当に持ってみたいと思う気持ちがないと 中々作ってもオッサンなど 年寄りには,伝わらないのだ。ここの部分が 最近のTrainzなどで 自分の好きな建物を楽しく作ってる方と 上からの指示で いつまでに何棟作れと なかば強制?のように作って数をこなさなければ ならないプロの職人さんとの大きな違いなんでしょうかね

VRM3版imagic住宅間取2







しかし 半強制的に作らされても ただ 数を作ればいいんだという気持では,10年前なら いざ知らず これからは, そうは,行きませんぞ! 自分の得意分野は、丁寧に作るのだが どうも苦手な分野は,手を抜くというか もっと作り込みが欲しいのだが 今までのVRM3に関しては, 同じ部品でも かなりバラつきが あったのも事実なのだ。大きなビルとか 派手な建物は,結構 誤魔化しも出来るのだが こういった住宅みたいなもんは,意外と誤魔化しが出来ないのだ。

昔の職人は,自分で作った作品に対して 俺のが一番上手いとか 心のどこかで思っていたと思うのだが このCG制作に関しては, どうも最近 素人とプロの違いが どこなのか さっぱりわからないのだ。

おいちゃんは, 古い人間なのでね プロは,プロらしく 素人は,素人らしくの考えなのだ。今の時代に合わない気がするのだが プロである以上 仕事=商品(部品)で行動を 表して欲しいね お城もいいけど 他に作るものが あるんじゃないのかとね たとえば 大型バイクにまたがった白バイ隊員とか 鉄道関係の工事なら 黄色い旗をあげている列車見張員とかね シチュエーションをイメージしなきゃVRMは,面白くないのだ。

グダグダ書いてみたが 要は,社長に言ったって始まらないので 作る当事者が 少し遊びの気持ちというか 自分が VRMユーザーなら こういう景色を作ってみたいと思えば 仕事の中で 少しは,遊びを入れた発想で部品なども出来るんじゃないのかと まあ 張本のオッサンじゃないが「渇!」を 職人さんに注入だ。

VRM3版部品カタログ 建物編9

ここからは,VRM3井戸端話だ。その前にVRM3版IMAGIC高層ビルの紹介で 書き忘れた超高層ビルの話題を紹介だ。 果たして超高層ビルは,どこまで伸びるか?そして どうやって解体するか?を 紹介しておこう

では,井戸端話の始まりだ。もちろんVRM3版の昔話だから 今のVRM4などには,無縁の話だ。 前から 少し気になっていたので 書いて見る

まずは,下の画像を見て下さい

VRM3版建物検証1









ここにVRM3版第5号から第7号までの おもなストラクチャーの画像を載せてみた。この第5号2003年9月発売の前に VRM3版第4号パワードバイトミックス版が 2002年12月に発売されているのだ。2001年7月に第0号が登場して以来 約半月ごとに号数を数えて来たVRM3が この第4号と第5号の時に間隔が空いて その時に大きく変わったのでは,と当井戸端会議では,推測してるのだ。

この頃は,結構 このVRM界隈も盛上がっていましたが 今考えてみると やはり この時期に 何かが起こったような気がするのだ。 その答えが 第5号のストラクチャ軍団だ。 これって あまり鉄道模型にない部品ばっかりなのだね

なぜ あえて このような部品しかも 実際VRM3でも 中々使う機会の少ない 部品を 多く入れたのか? ここが 分岐点じゃなかろうかと 推察しているのだ。

これは,もしかしてTOMIX離れかと一瞬思ったのだが その後のVRM4などを見てると そうでもないんだね じゃ なんでこんな高速道路とか高層ビルを入れたのか まあ超高層ビルは,高速道路に付き物だから仕方ないにしても その後の あの「お城」には,本当に参ってしまったのだが 当時は,不思議でしょうがなかったのだ。

しかし 段々こうやって建物の部品を眺めていたら なんとなく これは,本業以外の副産物じゃないのかと 思って来たのだ。まず 第5号からのストラクチャ関係の作りが 当初のIMAGIC建物関係に比べ 作りが全然違うのだね これは,VRM3版第7号の住宅と0号などの 最初の住宅(これは,のちに紹介だ。)に比べると とても同じ会社いや同じ職人が作った商品とは,思えないのだ。

いったい この時期に 何があったんでしょうか 職人が変わると 作風も こんなに変わるのか それとも この段階で もうVRM4の為の準備としてVRM3版に建物などを提供していたんでしょうかね  こうやって考えると 何か 鉄道と まったく関係ない こういった建物関係のCGを作る仕事の人達が 参加して来たように思えて 仕方がないのだ。

なんで 今頃 こんな事を書くのかと言うとだ あのTrainzなどで 最近見る 建物などが この当時のVRM3版第0号の時の住宅などよりも 結構いい出来の作品が 多く見受けられるので これから先 プロとして どの程度の こういった建物などを 提供してくれのか興味があるのだ。

東京駅とか東京タワーや京都駅など なんであんなドデカイ建物を 基本バージョンに入れるのか?(持ってない者から見ると そう思うのだ。) それは,単なるこれでもかの技術ショールームじゃないのかと 思っていたのだ。段々素人とプロの境界が無くなって行く昨今 プロの仕事とは,何か 売れる商品とは,何か この界隈を見てると 考えてしまうのだ。

逆に言うとだ もう これ以上 ストラクチャに関しては,ネタがないんじゃないのかとね あとは、ユーザーが勝手に 材料部品を集めて建物を作るしかないのでは,とも思ってるのだ。

それにしても 中の人は,本当にVRMレイアウトを作って楽しんでるんでしょうかね これらの巨大な建物を見てると これを どのようにレイアウトに配置して楽しんでるのか 本当に 見てみたいもんです。 それとも 超高層ビルなどの天辺までビュアーで眺められるパソコンでも お使いになっているんでしょうか もし そうだとしたら こりゃ いくら書いてもボタンの掛け違いじゃないが おいちゃんの世界とは,とうてい噛み合わないので 話は, ここで ジ,エンドなのだ。 

もう 昔々のVRM3の話だが とにかく売れる商品を作るのが プロの仕事だと 思ってるのでね 素人さん以上の物を作って頑張って頂戴!

わしらは, 値段と使い勝ってさえ良ければ ただ黙って買って楽しむだけですからね
 それ以上の事など出来ないから こうして 文句タレじゃないが ぼやくのです。

VRM3版部品カタログ 建物編8

 さてVRM3版IMAGIC高層ビルの紹介だ。ところで その前にレクチャーだ。この高層ビルの定義は,何ぞやと 少し勉強だ。まあ6階以上高さ31m以上が 高層ビルって言う事になってるみたいだ。それじゃ超高層ビルとは,日本では,暗黙の了解じゃないが 15階以上100m以上が超高層ビルと言われてるらしいのだ。なんだ その言い廻しは,なんて言わないで下さい これじゃ さっぱり わからないという貴方,そう貴方ですよ 超高層ビルの定義なんぞ 国や地方自治体で全然 解釈が違うんじゃ! そのいい例が 我が地元 仙台の超高層ビル事情だ。なんでも環境アセスメント条例とか言う条例で 高さ100m以内に押さえないと ややこしくなる条例らしく なぜか高さ90m〜99.9m以内に押さえた高層ビルが 目白押しなのだ。しかし お金持ちが 増えたのかどうか知りませんが 最近は,高さ150m以上の30階建て以上が アッチコッチに建って来ました。その最新の建物がこれですわ まだ来年完成予定ですが まあ こんなビルに入居出来る方が うらやましい限りです。

と まったくVRM3版IMAGIC高層ビルに 関係ない話が続きましたが ここから本題だ。 まずは, 画像を見て下さい

VRM3版imagic高層ビル1






よく見て下さいよ この画像は,ハッキリ言って捏造です。 そうです。合成なのだ。2枚の画像を 半分から合わせて張り合わせて作っています。 こんな感じに 実際見えないのだ。これが 本当にいいたいのです。だからCHO氏のカタログ画像とか 他のサイトで見かける画像は, どうやって撮ったのか 不思議でしょうがないのだ。それとも おいちゃんのPCの性能が 悪いからなのか? そこら辺を これから じっくり検証しながら 画像の紹介だ。

VRM3版imagic高層ビル2






この上の画像こそが ギリギリ ビュアーで表現出来る角度とサイズなのだ。これ以上離れると グレーに霞んじゃう ゴースト状態って言うんですかね シルエットしか映らなくなってしまうのだ。

VRM3版imagic高層ビル3





今度は、少し上の方から覗いた 画像だ。こんな感じで これが限度なのだ。

極力 屋上の天辺まで ビュアーで覗こうと なるべく下のアングルから撮った画像だ。これも ここら辺が限界なのだ。

VRM3版imagic高層ビル4






いったい 何が言いたいかと 言うと「超高層ビルの20階建て以上は,いらねえ〜」なのだ。 じゃあ 使わなければと来るのだが そこまで 言われちゃうと黙って居られなくなるので これから反論だ。

VRM3版imagic高層ビル5




この画像が 普通に見えるVRM3版のビュアーで見える超高層ビルの画像だ。大体15階辺りまでは,この位の距離からだと見えるのだ。だから 当然上の階の部分は,画像が切れてしまうのだ。 まあ これでも 何も問題は,ないのだが それじゃ せっかく ここまで検証してるのに 面白くないので 少しは,いちゃもん言わせて頂戴!と言っても もう どうにもならならいVRM3なので まあ 暇つぶしに書いてるだけだが

VRM3版imagic高層ビル6





ちなみに この画像が 超高層ビルから1000?(1m)離れた場所にTOMIX商店を配置してみた場合に見えるシルエットだけになってしまう画像なのだ。このように 超高層ビルの全体を見ようとするとシルエットだけになってしまい 近くで見ようとすると全体が見えない超高層ビルは, どこで使ったらいいか 考えものだ。

この超高層ビルは,いつ頃からVRM3に登場したんでしょうかね VRM3版の第5号に載っていました。

今日は,長いぞ! ここからが VRM3★井戸端話だ。

VRM3版部品カタログ 建物編7

今日も 飽きずにVRM3版建物部品カタログの紹介だ。それにしても VRM界隈の重鎮CHO氏の部品カタログは, こうやって自分が 作ってみると 本当に頭が下がる思いで凄いですなあ〜 それに比べ 当方は,半分いや まったくの遊びでやってるので 部品カタログという名称は,いかがなものかと 反省しきりなのだ。

が やってしまったものは,しょうがないので このまま進むしかありませんな

IMAGIC版のインテリジェントビルと TOMIX中型(総合)ビルの紹介だ。このインテリジェントビルて なんなんでしょうかね オフィスビルと どうVRM3では,違うのか? これまた作る方の考え方なのですかね まあ どっちでも いいんですが 間違ってもピンクやイエローなどのカラフルビルは,有り得ない まして屋上ネオン看板もないのです。

しかし 1棟くらい 変わったビルが あっても 面白いような気がするのですがね お城や あの巨大京都駅ビルを 作るくらいなら 風俗ビルやパチンコ屋の派手派手ビルは,ぜひ欲しかったですね なに そういう所には,行きませんですか そうですか おいちゃんも 間違っても行きませんが 一応それらも都市には,必要不可欠かと思ったもので これも一応 書いてみました。

VRM3版imagicインテリジェントビル1VRM3版imagicインテリジェントビル2













VRM3版部品カタログ 建物編6

 今回は,VRM3版IMAGIC商業ビルからの紹介だ。ただ 建物部品だけを紹介したんじゃ面白くないので 適当にビルの紹介と 一応 値段も付けてみました。

VRM3版INAGIC商業ビル1VRM3版INAGIC商業ビル2












まあ こんなアホな事して部品でも遊んでみるのが 井戸端会議風なのでね なんでもいいんです。自分が楽しいと思えればね とにかく お金は,掛けたくない それだけです。

VRM3版部品カタログ 建物編5

 TOMIX版の商業ビルからの紹介だ。ここら辺が TOMIXのNゲージ建物ストラクチャーとVRM3の作り方の違いが イマイチよくわからないのだ。 TOMIX版と銘うってるのだから 素直に そっくりそのまま作ればいいのに なぜか そう作らない? これが
 大人になったら わかる世界でもあるんだね「あんたなんか大嫌いと言ってる夫婦でも子供だけは,出来る」たとえ話が おかしいか まあ 深く考えない

VRM3版商業施設TOMIX版3.VRM3版TOMIX値段1














このTOMIXの本物の商業ビルセットと言うのは,自分で組み立てるんでしょうかね なんか色んな種類があるので よくわかりません わかるのは,「結構なお値段」と言う事だ。

それにしても鉄道模型のこういう建物ってのは,高いね これだって1個だけ配置したって意味がないから これを何十個と配置していったら すぐ何万円も飛んでしまうんですなあ〜 それに比べりゃ VRM3は,安い! どうですか お客さん寄ってらっしゃい!見て頂戴!

ついでに 憶測だが VRM3とVRM4の建物の違いって何かあるのかね まったく同じに見えるのですが どうなんでしょうか まあ普通の人なら そのまま使い回しが 常套手段でしょうなあ〜 今ある商品が それなりに 評価がいい場合 それを あらたに一からの企画で見直して作り直す これって意外と難しいんだね まったく新規の商品を作るなら かえってそっちの方が 楽なような気がしますね 手直しして 前以上の商品になればいいけどね 逆に それが悪くなるパターンは,結構あるんだね 昔の日本車なんぞは,その典型だ。

それでも どこかを いじらなければ 商売にならないのが これまた世の常だ。リメークもいいけど なんぼでも 新型の電車は,出てるんだから そこら辺は,努力しないとね だから オリジナルの電車とか機関車作ったらどうなんでしょうかね そういう遊びの発想が 出てこないのが 残念なんですなあ〜 既存の機関車や列車に こだわる その意味が おいちゃんには, さっぱり理解出来ませんなあ〜 もう頭からリアルの一文字が 離れないのでしょうか

たまには,自分の塗り絵じゃないが 色違いやカラーリングの違う機関車を作ったっていいんじゃないのかね(おそらく中では,作って自分だけの楽しみで遊んでる?これぞVRM3まかない車輌だ。)ピンクの機関車や黄色の機関車とかね そうすりゃ種類も増えて万々歳だと 自分は,思ってますが 皆さんは,そう思いませんなあ〜 ここが マニアと単なる遊びの一種と考えてるオヤジの考えの違いなんでしょうかね

リアルから 開放されてこその 仮想鉄道模型シミュレーターだと 最近つくづく感じるのですが Nゲージには,機関車トーマスもあるんですがね

また 余計な事を書いてしまったぜ! これもリアルを作れないからの 悪あがきと思って頂戴! 

VRM3版部品カタログ 建物編4

VRM4の 動画を見て感じたのが「なるほどこういう感じになるのか」という 出来もしない持ってもいないのに 妙に見切ってしまったおいちゃんだ。逆に VRM3でも まあ なんとか楽しめる道が 残ってるんじゃないのかと 思う気持ちが 益々強くなって来た感じだ。

そんな VRM3の部品カタログを 今日も紹介だ。

VRM3版店舗カタログ1.VRM3版商業施設TOMIX版2













しかし この店舗部品の商店に それぞれ名前が付いていたの知ってましたか?
珈琲店,青果店,中華料理店,ケーキ店,パン屋,時計宝飾店,模型店,コンビニ,パチンコ店,ゲームセンター,スパゲティー店,回転寿司店,そしてペンションだ。

これ よ〜く見るとだ 店名がある店舗もあるのです。どうしてもVRM3版の初期の店舗部品は,見劣りしてしまうのだが 注意して よく見ると店名が書いてあるのです。
 それにしても よっぽど 認証権とか怖いんでしょうか ネーミングには,だいぶ苦労なさってるようです。

いっその事 グリーンマックスのストラクチャーキットシリーズのような 自由設計モデルでも 登場させたら これまた面白いと思うのですがね

VRM3版部品カタログ 建物編3

今 眠い目を こすりながら 書いてます。何も 夜勤明けに こんなもん書かなくても いいんですが なんか 落ち着かないのでね この前 ここで紹介した「掟破りの北斗星」で専用牽引機が2輌と書きましたが あれ間違いでした。 というのも この前 見た北斗星バージョンのカシオペア専用牽引機は,EF8179という北斗星用のカシオペア色 う〜ん なんか意味が わからないが 実際見たんだから そうなるんだね 要は,3輌カシオペア専用塗装色が あるってことだ。 ただ それが言いたかっただけです。ハイ おわり

そして 本題のVRM3版建物の続きです。今回は,TOMIX版商業施設からガード下建物とガソリンスタンドの紹介だ。こんな感じで それぞれ店には,名前が付いてるのだ。 誰が付けたんでしょうかね もう少し 洒落っ気があると面白いのだが なんか いかにもIMAGICさんが作ったという真面目なネーミングだと思いませんか?

VRM3版商業施設TOMIX版1












VRM3版部品カタログ 建物編2

最近まで 知らなかった雑居ビルシリーズだ。 これが第何号に入ってたかも知らないのだから よく これでもVRM3専門なんて 恥ずかしくて言えませんなあ〜

それでも 臆面もなく ずうずうしく通しちゃうのが 井戸端会議なのです。それと ただ部品名だけじゃ 面白くないので 適当な名称というか 紹介を書いて置きました。 あしからず

VRM3版雑居ビル1.














アクセスカウンター
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
livedoor プロフィール

おいちゃん

鉄道模型シミュレーターVRM3専用の分室です。難しい話は,一切ナシ ただレイアウト等を作って自分のお金で楽しむだけの人 大歓迎 !

鉄道模型が 大好きな癖して ひとつも持っていない(最近鉄道模型を始めました。) ただ 人の物を眺めるのが趣味な変なおっさんです。 

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ